☆第2段「今日の授業の様子」から☆
今朝も冷えましたが、空は快晴です。
特に行事等はありませんので、「授業の様子」を掲載します。
最近は、どのクラスも、授業における積極性が増してきているようです。
まさに「集中力が高まっている証拠」ではないかと思います。
2/10 羽矢
1年(グループ2) 数学
「立体の表面積」について、学習を行いました。
「円柱」や「四角すい」について、表面積の出し方を確認して、演習問題にも取り組んでいます。
2年B組 国語
「走れメロス」における『真の主人公』について、ディスカッションを行う授業の続きです。
教科書の中から「根拠となる本文の表現」を探しだし、意見交換を進めました。
なのはな学級 作品制作
紙粘土に絵の具で色をつけ、作品制作の続きを行いました。
様々なアイデアを生かしながら、試行錯誤を重ねています。
先生の「お手本」の作品です
あおぞら学級 数学
「立体の表面積」について、学習を行いました。
実際の立体模型で構造を確認し、教科書を中心に、演習問題に取り組みました。
3年B組 英語
「学年末テスト」の返却を行った後、「連語」についての復習を行いました。
積極的に発言が飛び交う中で「連語」の再確認を行い、その後、各自でワークに取り組みました。
~ 今日の給食 ~
【 給 食 献 立 】
5月9日(金)郷土料理の日
・高菜ごはん
・子持ちししゃもフライ
・きゅうりのおかか和え
・春野菜豚汁
・牛乳
リンク
アクセスカウンター
2
6
5
0
6
5
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 嶋﨑 幸治
運用担当者 教諭 將基 礼美