本日の授業6/22
4校時の様子です。
1年A組数学
文字式の振り返りを行っていました。かけ算割り算の符号を使わずにまとめていくことに取り組んでいました。
1年B組家庭科
生鮮食品の特徴についての学習でした。スーパー等のシールに書かれた情報の読み方など生活に役立つものでした。
2年A組英語
ジェイソン先生と「IF」を用いた構文の学習でした。人生に「IF」はつきものですね。
2年B組国語
説明文における筆者の文章の説得力について考えていました。批判的な読み方も大切な学習です。
3年A組社会
情報技術の発達で、社会がどう変わっていくのかを考えていました。10年前には考えられないこともたくさんあるので、10年後の予測は難しいですね。
3年B組
二つのコースで、平方根の学習を進めていました。
あおぞら学級「数学」
連立方程式の文章題に挑戦していました。
なのはな学級では、パズルを設計図を見ずに作り上げていく体験を、すくすく学級では時間に関する学習を進めていました。
中体連大会の結果等は地区大会がすべて終わる来週に掲載する予定です。
~ 今日の給食 ~
【 給 食 献 立 】
7月4日(金)
・とうもろこしの炊き込みごはん
・肉づめいなり
・ピーナツあえ
・とうふ汁
・牛乳
リンク
アクセスカウンター
2
8
0
8
1
1
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 嶋﨑 幸治
運用担当者 教諭 將基 礼美