2/22 1年生、SDGs出前教室で上天草の未来を考える
上天草市も取組を進めているSDGs。
市と提携し印刷機・コピー機や他の教育機器でもお世話になっている「リコージャパン株式会社」の「SDGs出前教室」が、本校の1年生を対象に行われました。熊本支店から4人の方々にお越しいただき、①説明(SDGsを知ろう)、②ワークショップ(2050年どんな上天草市になっていてほしいか。実現のために必要なこと、何ができるか)、④発表、という内容でした。
1年生は、真剣な表情で説明を聞き、活発に意見を交わしていました。意見の中には、「美しいこの上天草の自然・環境を守りたい。そのために、環境保護に協力したり、ゴミを少なくしたい。」「外国からたくさんの人に来てもらいたい。そのために、通訳になりたい。」「経済が発展してほしい。そのために、企業誘致?したい。」などがありました。
未来の上天草市を、日本を、地球を守っていくのは、私たちです。そのために、何ができるか。大人が、子どもが・・・。そんな大切なことを考える良い機会になりました。
①真剣な表情で説明を聞く1年生
②考えを班で出し合う
③班で出た意見を発表する
お世話になったリコージャパンのみなさん
楽しく、熱く、進行役
最後に、お礼の言葉を堂々と述べました
~ 今日の給食 ~
【 給 食 献 立 】
5月9日(金)郷土料理の日
・高菜ごはん
・子持ちししゃもフライ
・きゅうりのおかか和え
・春野菜豚汁
・牛乳
リンク
アクセスカウンター
2
6
4
9
8
9
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 嶋﨑 幸治
運用担当者 教諭 將基 礼美