1/30 ~日頃の感謝も込めて~「給食記念集会」を開催!!

 本校で食べる毎日のおいしい給食は、今津小学校の調理場で、栄養教諭の「田﨑美抄先生」をはじめとする給食の先生方が丁寧に作ってくださいっています。

↑給食記念集会で講話される田﨑美抄先生
 

 そして、本校の1月の「給食記念月間」では、「必勝・受験応援給食」「上天草の地産地消」「郷土料理」「給食の歴史」など、アイデアと手間と愛情のこもった取組が行われました。メニューだけでなく、動画も作られていて、給食の時間を楽しませてくださいました。

 この日の「給食記念集会」では、まず、給食委員会が「食品ロス」について発表をしました。本校の給食でできる 食品ロス対策は、①準備を早くして、食べる時間を長くする。②食べる分だけを器につぐ。③好き嫌いをなくし、全部を食べてしまう。 です。

 田﨑先生の講話では、まず、調理場の様子を見せてくださいました。調理員の皆さんの、丁寧な食材の確認や洗浄、スピードの速い野菜切り、全身を使っての調理など、皆さんのご苦労が伝わってきました。

↑必勝・受験応援給食で「合格パン」を手に
次に、「朝食の大切な役割」の話がありました。学校で、学習や部活動を頑張るために、午前のエネルギーを得る朝食。私たちの朝の体には、脳のエネルギーとなる炭水化物(ごはん・パン)と、体の調子を整える他の栄養素(おかず)が必要です。午後のエネルギーは給食で得られますから、家庭で次の「朝食3か条」をお願いします。     ①朝食欠食ゼロ  ②脱 一品  ③目標 三品 です。

 また、良い生活習慣と学力向上には、                                   ①十分な睡眠  ②朝食三品  ③メディアを減らす が有効だと研究されているそうです。

 今回、田﨑先生に教わったことを毎日の食事で意識して、作ってくださる人に感謝して、いただくようにしましょう。3年生は、給食が食べられるのもあと少しです。故郷の味、家庭の味を大切にしましょう。

【給食記念集会を終えて】 (新・給食委員長 中﨑 啓さん)                                           

新委員長になってすぐに、給食委員会としては大きなイベントである「給食記念集会」がありました。リモートでしたが、打合せや練習を経て、1,2年生だけで臨んだ最初の行事でした。緊張しましたが、無事に終えられてほっとしています。私も毎日、朝食三品以上を心がけ学習や給食委員会の仕事に全力で励みます。皆さんの協力をお願いします。