行事アルバム

地域貢献活動 ふれあい祭りくまむら

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

10月20日(土)・21日(日)  今年も「ふれあい祭りくまむら」が、球磨村総合運動公園で実施されました。今年は、地域貢献活動の一環として、本校生徒が運営スタッフとして初めて参加しました。2日間で延べ45名の生徒が参加し、ステージ補助、各ブースの補助、総合案内、会場清掃等々に汗を流しました。「ふるさと応援大使」の任命を受けた生徒たちは、楽しそうな笑顔で活動しており、地域の方々との交流もたくさんでき、生徒たちにとっては貴重な体験をした2日間となりました。

平成30年度職場体験

写真:23枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

10月4日(木)・5日(金)  この度2年生の職場体験学習が行われました。今年はコミュニティスクールの一環として、ほとんどの体験の場を村内の事業所にお願いして実施をしました。今回引き受けていただく事業所を開拓するにあたっては、学校運営協議会委員の皆様にも協力いただいて、50事業所が手を挙げていただき、その中で17事業所にお世話になりました。2日間ではありましたが、子供たちにとって地域の方々とふれあうとともに、働くことの意義を学ぶことのできた2日間になったようでした。受け入れていただいた事業所の皆さん本当にありがとうございました。

1年生集団宿泊教室

写真:10枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

9月27日(木)・28日(金)  爽やかな秋晴れの下、平成30年度の集団宿泊教室が、水俣市及びあしきた青少年の家で行われました。1日目は、水俣市にある県環境センター及び水俣病資料館に行き、環境保護について学んだり、水俣病語り部の方からお話を聞いたりして、水俣病の歴史や患者さんの思いを学びました。その後、芦北町のあしきた青少年の家に移動して、入浴、夕食を済ませた後、夜の活動としてドミノ倒しに挑戦しました。2日目は、マリン活動を中心とした自然体験活動を行い、芦北のの自然にたっぷりと浸りました。2日間を通して、生徒たちは自ら進んで行動し、絆・協力・友情を育んだ2日間となりました。

渡保育園運動会ボランティア

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

9月22日(土)  渡保育園の運動会に、今年度初めて13名の生徒がボランティアとして参加しました。同保育園の卒園生を中心に参加した生徒たち。競技の準備に、園児たちのお世話にと大活躍でした。園児を見つめる中学生の優しいまなざしが印象的でした。

神瀬保育園運動会ボランティア

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

9月8日(土)  神瀬保育園の運動会に、13名の生徒がボランティアとして参加しました。今年は、青年団の皆さんが発表会のため参加できない中、中学生は村の若者代表として、園児のお世話や競技の補助などに頑張りました。

花いっぱい運動実施中

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

環境委員会を中心に2学期から花壇の整備や花植えを行っています。寒さや雨に悩まされた時期もありましたが、きれいな花を咲かせました。パンジーやデイジーは種から、シバザクラは苗から育てています。チューリップももうすぐ咲きそうです。なお、この花は、くまもと緑・景観協働機構の支援を受けています。皆様、ありがとうございました。

卒業式

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3月11日(日) 第41回卒業証書授与式が執り行われました。先頭に立って球磨中を引っ張ってくれた45名の卒業生。これから寂しくなりますが、1、2年生がその伝統を引き継いでくれることでしょう。今後もみんなの活躍を期待しています。ご参列いただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

小中連携事業(数学・音楽)

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

2月8日 第7回目の小中連携事業がありました。1時間目は数学。「一筆書きの秘密を考えよう」というめあてで一筆書きで書ける図形にはどのような違いがあるかについてみんなで考えました。2時間目は音楽。リコーダーで「千本桜」を演奏しました。「シ」のフラットが少し難しかったのですが、みんなよく演奏できていました。後半は、球磨中の校歌を練習しました。4月から球磨中生になる準備はばっちりですね☆

人権集会

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

12月19日 生徒会執行部の進行で人権集会が開かれました。イラストを見て、人権が尊重されている場面や人権が侵害されている場面についてみんなで考えました。角度や見方を変えることで全く違ったものが見えてきます。とても、考えやすく、感慨深い内容で、これまでの自分を振り返ることができたのではないでしょうか。自分の発言や行動が相手を傷つけていないか常に考えて生活していきたいものです。また、10月の人権子ども集会で学んだことについての発表もありました。これからも優しく思いやりを持った球磨中生であってほしいと思います。