今日のメッセージ
アルバム一覧へ

おはよう~黒板

写真:473枚 更新:2023/04/11 作成:2020/03/16 学校サイト管理者
令和5年度がいよいよスタート!
生徒864名と教職員81名で武蔵ヶ丘中学校の歴史をまた1ページ。
2023年3月8日(水) いろいろあって、今日も「おはよう黒板」撮影できず・・・ 代わりに(?)「朝日に映える校舎」 日中は4月の陽気。お陰で桜の開花が早まる予想。春の駆け足は歓迎だが、その後に来るのは夏の全力疾走!?(^^;)
2023年3月7日(火) 気温が上がりそうな陽の光、爽やかな朝 昨日が二十四節気の「啓蟄」冬ごもりしていた虫たちが這い出してくるとか。1・2年生だけとなった学校も次に向かって動き出している。
2023年3月6日(月) 1・2年生だけの学校・・・新たなスタートである! 霞(かすみ)がかかったような空だが、雲はない。気温も上がりそう。公立後期の合格発表。結果はどうあれ、春が来ているのは間違いない!!
2023年3月3日(金) 桃の節句でひな祭り・・・第42回卒業式!! 青空が広がる朝。巣立つ生徒達の前途を祝福するような青空が広がる。別れは悲しいが、涙と感謝、そして笑顔で送り出そう。いつまでもお元気で!!
2023年3月2日(木) 昨日の午後から夜にかけて降った雨、朝は上がって晴れ渡る。 雨上がりの朝は、爽やかで輝いている。今日は3年生修了式、明日が卒業式! 旅立つ若者の前途を祝福しているかのようである!
2023年3月1日(水) 今日から弥生3月、年度末多忙の時期である。 平成4年度も残り1ヶ月。明後日が卒業式。いよいよ終わりの時期となってきた。そういえば今日は県下の高校卒業式!いい1日となりますように!
2023年2月28日(火) 今日も快晴の朝。日の出もだんだんと早くなっている。 なんと2月の最終日!!ホントに逃げていった感ある! 卒業前の3年生、最後のクラスマッチ。天候に恵まれ受験からも解き放たれ、明るい笑い声が響く!!
2023年2月27日(月) 晴天の朝、放射冷却現象で冷え込んだ!今週末が卒業式! 早いもので明日で2月が終了!!もう3月。3年生の登校も今日を入れてあと5日。式の練習や準備などでバタバタしそうだが、落ち着いて取り組みたい。
2023年2月24日(金) 夜半から降り出した雨が朝までパラつく・・・やがてあがるはず・・・1週間後が卒業式!! 早くから登校していた3年生曰く「ちょっと寂しいです!」あの生徒にとっては、いい学校生活だったんだろう。残りの日々、大切にして欲しい。
2023年2月22日(水) 雲が一面に広がる空、公立後期の2日目!! 受検者はもちろんだが、それ以外の生徒も自宅学習で登校しない。一学年いないと空間に余裕がある!? 明日は休日だが、金曜日にはまた三学年が揃う(^^)
2023年2月21日(火) ちょっと冷え込んだ朝・・・春はそこなのに・・・ 公立後期選抜入試の1日目。普段と違う登校の風景。慣れていない道、安全に気をつけて、全力を出し切れよぉ!!
2023年2月20日(月) 早朝は結構な濃霧・・・でもこんな日は晴れる! いよいよ明日、明後日が公立高校校規選抜。受験シーズンの最後の山場だ。例年にない早い日程。全力を尽くして頑張って欲しい。来週はもう卒業式!!
2023年2月17日(金) 山の稜線が綺麗に見えた朝焼け。気持ちのいい朝! 後期期末テスト、最終日。午後からは授業参観。ついでに今日は金曜日。ヤレヤレ、ソワソワ、ウキウキ・・・いずれにしても落ち着いて過ごしたいものだ!!
2023年2月16年(木) 雲ひとつない快晴、放射冷却現象で冷えた朝。 1、2年生期末テスト2日目。3年生は公立後期入試を残すのみ。生徒会によるトルコ・シリア地震災害への募金活動始まる。私たちにもできることはある!
2023年2月15日(水) 1、2年生後期期末テスト。3日間のうちの1日目。 3年生は私立一般入試の2日目となる。およそテストというのは緊張するもの。そこを乗り越え、実力を発揮して欲しい。空欄を残さないよう全力を尽くせ!!
2023年2月14日(火) 昨日と打って変わ晴天 気持ちのいい朝である 私立高校一般入試、1日目。入試の季節も今が盛りか。卒業式へのカウントダウン、15の春はそこまで来ている。検討を祈る!!
2023年2月13日(月) 前日の夜からの雨が朝まで降り続く 遠くトルコやシリアでは想像を絶する地震災害。日本からも救援の人や物資が送られる。これ以上、犠牲者が増えませんように。。。
2023年2月10日(金) 夜半に降った雨も登校時は止む・・・ちょっとパラパラ。 一雨ごとに温かくなっている。春は近い気がするが、冬は終わってない。来週はまた寒くなりそうだし、1、2年の期末テストもある。頑張りの週末だ!!
2023年2月9日(木) 卒業式までのカウントダウン・・・ 3月3日が卒業式。三年生教室の黒板に、残りの登校日数「15」の文字。再来週の金曜日って、すぐそこだ!!!この期間にどれだけのものをつくり出せるかだ!
2023年2月8日(水) うっすらと霧が発生。綺麗な朝日で晴れ渡る。 そこまで気温は低下せず。3年生後期期末テスト最終日。1週間後は1・2年生。年度末の「追い込み」が始まっている!?