topic

薬物乱用防止キャンペーン

写真:5枚 更新:2023/10/06 学校サイト管理者

本日、天草本渡ライオンズクラブの方々を中心に薬物乱用防止キャンペーンが行われました。本校生徒会の生徒も一緒に、薬物乱用防止に関するチラシを配布し、朝から元気に挨拶を交わす姿が見られました。このキャンペーンは保健所、警察、保護司や少年補導員の方々も交えて取り組まれています。SNSの発達で薬物はより身近な危険となっています。この機会に薬物乱用防止に対する意識を高めてほしいと思います。

ハイヤで元気と笑顔を届けます!

写真:3枚 更新:2023/09/29 学校サイト管理者

明日、9月30日(土)に行われる天草ほんどハイヤ祭り道中総踊りに本渡中学校も参加します。これまで凛風会の方にご指導をいただきながら練習に取り組んできました。本番では楽しく、そして、見ている方々に笑顔と元気を届けられるるように頑張ります。ご声援よろしくお願いします。

伝え合い、深まる授業に!

写真:4枚 更新:2023/09/26 学校サイト管理者

生徒集会で、生徒会執行部より全校生徒に実施した授業アンケートの報告がありました。本渡中学校では教師と生徒が一緒になって、よりよい授業づくりに取り組んでいるところです。報告の中で、「受けやすい授業の雰囲気がある」という結果から、さらに一歩前に進むため、「伝え合い、深まる授業に」という提案がありました。今後も学校全体でよりより授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

職場体験実施中です!

写真:9枚 更新:2023/09/21 学校サイト管理者

本日から3日間、本渡中学校2年生が職場体験でお世話になっています。 本日は緊張した面持ちで初日を迎えていました。 仕事とはどんなものなのか、しっかりと肌で学ぶ3日間にしたいと思います。 今年はご協力してくださっている事業所にのぼり旗を掲げさせていただいています。 (本数の関係で全てではありませんが。) もし実習中の本渡中生を見かけることがありましたら、温かく応援していただけるとありがたいです。 それでは3日間、よろしくお願いします。

職業講話がありました。

写真:2枚 更新:2023/09/10 学校サイト管理者

9月8日(金)の3,4時間目に、NPO法人つなぐ代表理事の倉本剛史様に来ていただき、2年生に向けて職業講話をしていただきました。 「幸せとは?」「生きるとは?」というテーマで、ご自身の生い立ちのこと、天草の現状や未来のこと、お仕事をされている中で感じていることなどを中心にお話いただきました。生徒達も真剣に聞き、たくさんの質問が出ました。とても心に残るお話でした。生徒達の感想を載せたいと思います。 〇講話の最初に倉本先生が、「幸せとは何か」と質問されたときに、僕は「生きることだろう」とか軽い気持ちで考えていました。でも先生の職業は、生と死の間を助けるものでした。先生が受け持つ一人の患者さんが作った映像を見てからは考え方が変わって、先生の話がとても重く感じました。最初の頃は「生きる」の意味をあまり感じていなかったけど、今では違います。一言で語ることのできない重い言葉なんだなと感じました。僕も「生きていることがあたりまえ」にならないように生活しようと思いました。 〇今日の講話を聞いて、働く意味と生きる意味はつながっているのかなと感じることができました。仕事をする中できついことの方が多いと思います。でも倉本さんが「続けたいなら楽しくやれるように工夫する」という言葉をおっしゃっていてそれを聞いたとき、その通りだと思わされました。将来、自分が仕事に就くことができたのなら、想像と違ったとしても工夫して自分のためにも周りのたくさんの人のためにも役立つように頑張っていきたいです。生きているから働けると思うから、色々なことに挑戦していきたいです。