topic

2023年もお世話になりました。

写真:5枚 更新:2023/12/28 学校サイト管理者

今年も残りわずかとなりました。 本日の部活動で練習納めで、どの部活動でも大掃除を行っていました。 自分達できれいな環境にし、よい気持ちで締めくくることができました。 2023年もたくさんの方々に応援していただき、勉強に、行事に、部活にたくさんの活躍を見せてくれた本渡中生でした。 2024年も頑張りたいと思います。よろしくお願いします。 それではよいお年を迎えください。

2023年もよろしくお願いします!

写真:5枚 更新:2023/01/06 作成者1

明けましておめでとうございます。2023年もよろしくお願いします。 1月4日(火)から冬休み中の活動も始まりました。各部活動でも練習始めで生徒達の活気のある声が聞こえてきていました。 本日は第14代生徒会のリーダー研修が行われました。 12月の生徒会選挙で選ばれた会長、副会長をはじめ、各委員会の委員長、副委員長が集まり、リーダーとしての役割などの話を聞いていました。 また、自分達の生徒会活動をどう運営していきたいかなど話し合いもしました。 10日(火)から新生徒会としてスタートします。とても楽しみです。

2学期が終了しました。

写真:7枚 更新:2022/12/23 作成者1

12月23日(金)2学期の最終登校日でした。 暴風雪警報も出ていたため、部活動の中止などの日程の変更を行いました。 大変寒い1日でしたが、昼休みには生徒がグラウンドに出て元気に遊ぶ姿も見られました。 明日から17日間の冬休みになります。家族、地域の一員として充実したものにしてほしいと思います。

3学期が始まり、2週間が経ちました。

写真:7枚 更新:2023/01/20 作成者1

3学期が始まり、2週間が経ちました。 生徒会も新体制となり、新入生説明会では、学校説明や校内案内など1年生も大活躍しています。 朝の読み聞かせでは、話に夢中になり、真剣に話を聴く姿が見られ、教室には笑い声が響いていました。とても穏やかな雰囲気で1日をスタートすることができました。昼休みには、本を手に取り絵本に親しむ生徒も多くいます。 技術の授業では、今、ものづくりをしています。自分の生活から、問題点を見出し、それをものづくりを通して解決する内容です。本立てや小物入れを作っている生徒が多いようです。今、『けがき』や『のこぎりびき』の作業をしています。

3学期スタートしました!

写真:8枚 更新:2023/01/10 作成者1

・今日から3学期が始まりました。朝から子供たちの元気な声と笑顔が学校にあふれていました。 ・始業式では、学校長より「目標に向かって計画的に取り組むこと」「決意を口にしたり、文字にしたりすること」「次年度成長するための助走となる3学期にすること」について話がありました。 ・生徒会引継式も行われ、新しい生徒会が今日より本格的に始動します。昨年度の生徒会の思いを引き継ぎ、新しい伝統を築いていってほしいともいます。

3月22日 1,2年生修了式

写真:7枚 更新:03/28 学校サイト管理者

3月22日は1,2年生の修了式を行いました。 校長式辞では、3学期、1年間をスライドで振り返り、繰り返し使ってきたキーワード「さらに一歩前に」「人権意識」「『教わる』と『学ぶ』」「言行一致」「想像力」の意味を各自で問い直しました。  また、5人の生徒が、意見発表を行い、今年一年間で頑張ったこと、4月からの抱負などを発表しました。先輩になる自覚、体験を通しての気づき、人との関わり、クラス・チームからの支えなど、それぞれの立場からの素晴らしい発表でした。  最後の学活では、各学級で担任の先生から修了証が配られました。  令和5年度、1年間頑張りました!

「兜(かぶと)」の折り紙をいただきました。

写真:1枚 更新:2023/05/22 学校サイト管理者

 今朝、生徒の登校の見守り等でお世話になっている地域の川原様より、英字新聞を使い、折り紙で作成した「兜(かぶと)」を、20個いただきました。これは大リーグで活躍する大谷選手がホームランを打った時にかぶる「兜」をイメージしたものです。生徒たちに自由に手に取ってもらえるように、生徒玄関にコーナーを設置しました(川原様から、「希望者には差し上げます」とのことです)。「大谷選手のように!」そんな生徒たちの頑張りや活躍に期待しています。

『ちょいボラ』定期的に行っています

写真:2枚 更新:2023/02/22 作成者1

今日(2月22日(水))、ボランティア委員会の取組みで「ちょいボラ」を行いました。 「ちょいボラ」とは、徒歩通学生で希望する生徒が登校中ゴミ拾いをしてくるボランティア活動です。 (月に1回程度行っています) また、同時にボランティア委員会で校舎周りの清掃も行っています。 写真は、今日拾ってきたゴミの一部です。生徒の皆さんありがとうございました。 地域の方から「生徒がゴミを拾いながら登校している姿を見て、朝からいい気持ちになりました。」と電話がありました。

いよいよ生徒会役員選挙

写真:4枚 更新:2022/12/02 作成者1

来週5日(月)に生徒会役員選挙に伴う、立会演説会及び投票(電子投票)が実施されます。1年生は副会長に男子5名、女子7名が立候補し、朝の北風(寒風)の中、風に飛ばされそうになる「たすき」を手で押さえながら「清き一票」を投じてもらえるよう声をからしながら登校する生徒たちに呼びかけました。

なかよし学級の作品展、今日からです!

写真:2枚 更新:2023/03/23 作成者1

なかよし学級の作品展が、市民センター内の展示スペースで3月23日(木)午後から4月9日(日)まで行われます。 作品展に向け今日(3月23日(木))、作品を展示してきました。 入場料は無料です。力作揃いですので、是非ご覧いただければと思います!

なかよし学級の販売会を行いました!

写真:7枚 更新:2022/11/29 作成者1

11月29日(火)、授業参観の前になかよし学級の作品の販売会を行いました。 生徒がつくったご祝儀袋やエコバッグ、正月飾りなど素晴らしい作品がいくつも並び、飛ぶように売れていました。

なかよし学級交流会

写真:7枚 更新:2022/12/09 作成者1

稜南中学校との初めての対面での交流会。緊張した面持ちで開会しましたが、ボーリングや伝言ゲームなどのゲームを通して、少しずつ距離が縮まり、ドッヂビーでは稜南中と本中の混合チームで協力しながら試合をするなど、笑顔で交流会を終えることができました。

なかよし農園の看板を設置しました!

写真:4枚 更新:2022/11/21 作成者1

11月21日(月)、なかよし学級が農作物を作る農園に看板を設置しました。 これは、絵付け、ニス塗りなど生徒が約5ヶ月かかって作成したものです。 この農園では、夏は芋を作りました。これから大根を作られるとのことでした。 学校にお越しの際はご覧になってください。

クラスマッチ

写真:7枚 更新:2023/03/21 作成者1

3月16日、17日にクラスマッチを行いました。競技は、ハンドボールを行い、みんなで力を合わせてボールを繋ぎ、シュートを決めました。体育の時間だけでなく、昼休みに生徒自ら進んで、練習したり、作戦を立てたりと、チーム一丸となって試合に臨みました。試合後には、戦った相手と手を取り励まし合い、勝ったクラスも負けたクラスも互いに健闘を讃え会うことができました。 《結果》 16日 男子優勝 4組 女子優勝 4組 17日 男子優勝 6組 女子優勝 1組

ハイヤで元気と笑顔を届けます!

写真:3枚 更新:2023/09/29 学校サイト管理者

明日、9月30日(土)に行われる天草ほんどハイヤ祭り道中総踊りに本渡中学校も参加します。これまで凛風会の方にご指導をいただきながら練習に取り組んできました。本番では楽しく、そして、見ている方々に笑顔と元気を届けられるるように頑張ります。ご声援よろしくお願いします。

ハンドボール日本代表 岩下祐太選手来校

写真:2枚 更新:2023/04/10 作成者1

3月31日にハンドボール日本代表GK 岩下祐太選手が来校されました。 この日は陸上部と男子ハンドボール部に股関節を中心にした動き作りを指導してもらいました。 また、ハンドボールの練習では、ゴールキーパーの動きについて丁寧に指導していただきました。 日々の積み重ねの大切さについても話をいただき、貴重な時間となりました。

バラモン凧をあげました!

写真:9枚 更新:2023/03/02 作成者1

3月2日(木)、天草凧の会の皆様にご協力いただき、なかよし学級で制作したバラモン凧をあげました。 ひとたびあがると、「うねり」が振動してブォーという音を立てながら大空を舞いました。 たこ糸を持つ生徒も「重い、重い!」と手応えを感じながら、楽しそうにあげることができました。 バラモン凧の制作はこれで5年目となり、今回のが5作品目でした。 過去4つの作品については天草文化交流館(旧教育会館)に飾られています。 また、卒業式で今回のバラモン凧を体育館に展示します。

フラワーアレンジメント・こっぱ餅作りに挑戦しました!

写真:9枚 更新:2022/12/22 作成者1

なかよし学級では、12月21日(水)に「フラワーアレンジメント作り」、12月22日(木)に「こっぱ餅作り」を行いました。 「フラワーアレンジメント作り」では、花乃泉の舩田様が講師としてこられ、正月飾りを作りました。それぞれが思い思いにかわいい正月作りを作ることができました。 「こっぱ餅作り」では、自分たちで作った芋を練って、こっぱ餅を作ることができました。作った後はみんなで食べました。とてもおいしかったです。