1年生

担任外の道徳授業「『看護する』仕事」

写真:3枚 更新:2023/02/10 作成者1

 今週の道徳は、学年主任、副主任、副担任による授業を行いました。今回で3回目となります。普段の担任による授業とは雰囲気が変わり、新鮮な気持ちで一生懸命取り組んでいました。  働くことの喜びとは何か、いきいきと輝くとはどういうことなのか、お互いの考えを聞き合い、考えを深めていました。ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。  

持久走大会 コースの下見に行きました。

写真:1枚 更新:2022/12/13 作成者1

14日(水)の校内持久走大会に備え、コースの下見を行いました。 本番は、女子6.5km、男子8.5kmとなります。 それぞれの目標達成のため、しっかり走り抜いてほしいと思います。

掃除を頑張っています

写真:11枚 更新:2022/10/20 作成者1

普段から無言掃除に取り組んでいます。 2学期ももうすぐ半分を過ぎようとしていますが、ずいぶん掃除も上手になってきました。 教室掃除は素早く全体の掃除を終わらせて、新たに必要な場所を見つけ掃除を頑張っています。 棚の整理をしたり、溝にたまったゴミを取ったりと余った時間も一生懸命掃除しています。 流し掃除やトイレ掃除も丁寧に磨いてきれいにする様子が見られます。 自分達の環境は自分達できれいにし、気持ちよく学校生活を送れるように今後も頑張っていきます。

授業参観、たくさんの参観ありがとうございました。

写真:4枚 更新:2023/04/27 学校サイト管理者

4月26日(水)に、授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会が行われました。平日にもかかわらず、たくさんのご参観ありがとうございました。1年生にとって初めての授業参観なので、担任の先生方が授業を行いました。 1組 国語  「野原は歌う(詩)」    2組 英語  「自分の好きなものを伝え合おう」  3組 社会  「世界の姿」 4組 理科  「花のつくり」 5組 保健体育「欲求とその充足」 6組 保健体育「欲求とその充足」 7組 社会  「世界の姿」 8組 数学  「正負の数・数の大小」担任の先生方と一緒に、真剣に学習に取り組んでいる姿を見て、とても頼もしく感じました。  また、PTA総会、学年・学級懇談会にもご参加いただきありがとうございました。短い時間ではありましたが、有意義な時間となりました。学年目標「挑戦~さらなる高みを目指して~」のもと、保護者の皆様と手を携えて257名の成長を全職員で見守っていきたいと思います。

授業参観、頑張りました!

写真:1枚 更新:02/10 学校サイト管理者

2月8日(木)に本年度最後の授業参観、並びに学年・学級懇談会がありました。 多くの保護者さんが参観される中、最初はやや緊張が見られたクラスもありましたが、いざ授業が始まってみると、生徒たちは授業でいつも通り頑張ることができました。 4月に比べて、授業でできることを進んで増やすことができ、成長を感じる場面がたくさん見られたと思います!

教育実習

写真:2枚 更新:2022/10/07 作成者1

10月3~7日の5日間、栄養教諭を目指して、本校卒業生の金子留奈先生が教育実習を行いました。 1年3組を中心に実習を行い、最終日には1年1組で評価授業がありました。 授業内容は、夕食の献立を考え、栄養のバランスがよくなるように改善していくというものでした。 生徒同士で話し合い、表計算ソフトを利用して栄養素の摂取量を求めていく、活気ある授業となりました。

新年度に向けて 新入生説明会

写真:3枚 更新:01/25 学校サイト管理者

1月18日(木)、新入生とその保護者を集めて、説明会が行われました。 学校生活を説明した劇や、その後の授業見学の引率など、 新執行部の生徒が一生懸命企画を考え、運営も行っていました。 本渡中学校の先輩として、素晴らしい姿を見せることができました。 新入生および保護者の皆様、ご入学を心よりお待ちしております。

来週の授業参観での発表に向けて

写真:1枚 更新:2022/11/25 作成者1

総合的な学習の時間に、天草の魅力を発見して発信するという学習を行っています。生徒たちはテーマ別に分かれ、天草の魅力が伝わるようなプレゼンを準備してきました。来週の授業参観では各クラスで発表する予定ですので、ぜひ生徒たちの頑張りを見て頂ければと思います。

班長会議が行われました!

写真:4枚 更新:2022/11/11 作成者1

11月11日(金)の昼休みを用いて、1年生の班長会議が行われました。各クラス1~8班の班長を務める、約60人余りの1年生が一堂に会しました。 生徒会執行部主催で行われた今回の班長会議では、班活動や話し合い活動の手法について説明がありました。班活動について熱心に議論する様子から、生徒主体で学ぼうとする生徒の意欲を感じることができました。 各班の代表として参加した生徒の顔は、誇らしさと不安が入り交じったような表情でしたが、昼休みという短い時間を利用し、学びを深める良い機会となりました。

生徒が創る本渡中学校!1年生も教育実習生もがんばっています!

写真:5枚 更新:2023/05/28 学校サイト管理者

5/26(金)の5,6校時に生徒総会が行われました。生徒会執行部や各委員会から主な活動内容の紹介があり、2,3年生の先輩が取り組んでいることについて知ることができたと思います。来年は生徒会に関わる生徒もいるかもしれません。全校生徒が生徒会の会員であることを意識して、ひとりひとりが生徒会活動に取り組んでいってほしいと思います。 また、5/22(月)~6/9(金)までの3週間、5名の教育実習生が教育実習を行っています。授業や給食、部活動で生徒たちと関わりながら、勉強に励んでいます。久しぶりに本渡中に来て懐かしく、1年生は元気が良くてパワーをもらっているそうです。これから授業などで関わることが多くなると思います。実りある教育実習となるよう、生徒たちと楽しく学校生活を過ごしてほしいです。