1年生

九州駅伝優勝の影響

写真:1枚 更新:2022/12/13 作成者1

九州中学駅伝優勝の新聞記事を掲示したところ、写真のようなコメントが記入されました。仲間の活躍が、よい刺激となり、これからの活気ある活動に繋がっていく予感がします。日々の努力を大切に、仲間との高め合いながら成長していってほしいと思います。

人権集会、ハートフルタイムが行われました!

写真:5枚 更新:02/06 学校サイト管理者

1月29日の5校時目に人権集会が行われました。今回はオンラインで各クラスをつなぎ、校長先生からの講話や代表生徒の人権作文発表、そして生徒会執行部による学校での人権に対する取組の発表がありました。最後には生徒会長のあとに続いて「本渡中学校 いじめ撲滅宣言」を唱和しました。3学期の始業式でも人権に関する話がありましたが、差別や言葉遣いについて改めて考えてみてほしいと思います。  また、30日の朝自習ではハートフルタイムが行われました。今回の活動は「すごろくトーク」でした。自分から表現する、友だちのことを知ることを意識して取り組みました。ルールは出た目の数だけコマを進め、止まった場所の話題について30秒程度話すというものです。それぞれの班で楽しく活動していて、友だちの新たな一面を知ることができたのではないでしょうか。短い時間でしたが、とても充実した活動となりました。

今年度最後の読み聞かせ!

写真:3枚 更新:01/25 学校サイト管理者

1月24日(水)の朝自習の時間に今年度最後の読み聞かせがありました。前日に雪が降り寒い朝となりましたが、読み聞かせに来ていただいた方々のお話を聞きながら、ほっこり心温まる時間になりました。各クラスで別々のお話がありましたので、ぜひお子様にどんな話があったのか尋ねてみてください。

令和4年度 1学期終業式

写真:4枚 更新:2022/07/20 作成者1

本日をもって、令和4年度1学期を終業しました。各学年から代表1名がこの3ヶ月間を振り返って、発表を行いました。1年生では、新しい中学校のルールを覚え、新しい友達を作り、新しい部活で切磋琢磨しながら、日々成長する姿を感じることができました。明日から約1ヶ月間の夏休みに入りますが、体調・生活習慣に気をつけ、胸を張って始業式を迎えられる生活を心がけてほしいと思います。

令和4年度第13回卒業証書授与式への思い

写真:5枚 更新:2023/03/05 作成者1

 1年生は在校生として、先週の金曜日に卒業式の準備や大掃除を行いました。また、式の当日の朝も、3年生が気持ちよく卒業式に参加できるように、最後の点検や掃除を行いました。1年生はリモートでの参加でしたが、卒業生のりりしい姿を目に焼き付けることができました。「光陰矢のごとし」。2年後には自分達の式を迎えます。これからの生活をより良いものにし、2年後を迎えましょう。

令和5年度入学式 新しい生活のスタート

写真:4枚 更新:2023/04/18 学校サイト管理者

4月11日(火)257名の新1年生が大きな夢を持ち本渡中学校へ入学しました。 田尻校長からは、「さらに一歩前に(1人の100歩より100人の1歩)」「これからの出会いの1つ1つを大切にする」ことをこころがけて生活しましょうと、さらにPTA会長の前田様からは「挑戦することの大きな価値」についてお言葉をいただきました。  また、生徒会長の上口絵麻さんからは、「学習面や学校行事さらには部活動」に不安があるかもしれないけれど、早く学校生活に慣れ共に力を発揮しましょうと歓迎の言葉をいただきました。  最後に、新入生代表の黒田真央さんは「努力すること」「感謝すること」「楽しむこと」を大切に生活していきたいと、すがすがしく誓ってくれました。  これから、お互いを大切にする「恕(じょ)」の心を持ち、お互いを「認め合い・助け合い・励まし合って」共に大きく成長してほしいと思います。

体育大会に向けて、万全の準備ができました!

写真:4枚 更新:2023/05/13 学校サイト管理者

体育大会の練習が始まって、2週間が経ちました。この短期間の中で、大縄(学年巧緻)、100メートル徒走、学級対抗リレー、ハイヤ踊り、背渡り、応援団演舞などたくさんの競技を、一生懸命練習してきました。予行練習と最終練習を終えましたが、本番が近づくにつれ表情が凜々しくなってきました。体育大会では、これまでの練習の成果を発揮し、一年生らしく元気いっぱいの姿を披露します!

体育大会終了・解団式 次のステップへ!!

写真:5枚 更新:2023/05/18 学校サイト管理者

5月14日(日)天気にも恵まれ、大きなけがもなく終了することができました。今年度の優勝は白団でした!どの団も優勝目指し一所懸命競技に取り組み、団席でも先輩たちエールを送りました。解団式では、各団で団長をはじめ、ダンスリーダー、パネルリーダーがあいさつを行いました。「この体育大会で学んだことを、これからの学校生活に活かしてほしい」というメッセージのもとさらに一歩前へ、さらなる挑戦が始まります!来月には、期末テスト、中体連、再来月には、集団宿泊も予定されています!気持ちを切り替え、次のステップに向け一年生全員でがんばっていきます。

体育大会結団式がありました!

写真:3枚 更新:2023/04/21 作成者1

4/19(水)体育大会の結団式がありました。まずは生徒会から体育大会のスローガンの発表がありました。令和5年度体育大会のスローガンは「Rainbow~呼び起こせ!努力の果てに掴み取る青春~」となりました。新型コロナウイルス感染拡大防止の緩和が進み、今年度はより一層活気あふれる体育大会にしたいという思いが込められています。次に各団長に団旗が授与されました。その後、各団に別れての結団式が行われました。1年生も真剣にリーダーの思いを受け止めていました。また、1年生のリーダーも緊張しながらもしっかりと決意表明をしてくれました。先輩達と作り上げる体育大会がとても楽しみになりました。体育大会の団分けは、1・2・3組が青団、4・5組が赤団、6・7・8組が白団となります。どの団も、リーダーを中心に頑張ってほしいと思います。

初めてのハートフルタイム 

写真:3枚 更新:2023/06/02 学校サイト管理者

今週の水曜日、朝学習の時間にハートフルタイムを実施しました。 ハートフルタイムは、様々な活動を通してクラスメートや班員のことをよく知ったり、協力したりする機会を増やす取り組みです。 今回は「しりとり自己紹介」でした。前の人の名前の最後の一文字から自分の自己紹介を始めるゲームです。 しかも今回は前の人の紹介を覚える必要もあったので、記憶力も試されることとなりました。 自己紹介の初めの一文字が決まっていることから、普段の自己紹介とは違う内容がどんどん出てくることになり、 お互いの知らなかった一面を新たに知る機会となりました。 紹介を聞く方も「傾聴」の姿勢を大切にしており、みんなが話しやすい雰囲気に包まれていました。 ハートフルタイムはこれから月に一回程度計画されています。今後の活動も楽しみですね。