令和7年度リーディングDXスクール事業協力校
天草市立天草中学校
ようこそ、天草中学校ホームページへ。天草中学校は、熊本県天草下島の西海岸に位置する全校生徒30名の学校です。「全員主役、全員本気、全員成長」を教育理念とし、学校教育目標「郷土を愛し、夢の実現をめざし挑戦し続ける生徒の育成~常に向上心を持ち、社会に出て通用する力を身に付ける~」、生徒会スローガン「全力全進」の下、日々の教育活動に励んでいます。
令和7年度リーディングDXスクール事業協力校
天草市立天草中学校
熊日新聞12/16朝刊に先日の「天草体験学習」研究発表会についての2年生の感想が掲載されました。
天草西高校の校舎解体工事が始まっています。
2015年に閉校した「西高」
本校からもたくさんの生徒が進学しました。
熊日新聞に2年生の投稿が2日続けて掲載されました。
地域への思いがあふれる文章となっています。
令和4・5年度天草市教育委員会指定の「天草体験学習」研究発表会が開催されました。天草内はもとより県下各地から200名ほどの参加者にご来校いただきました。
午前中は各学年、授業の様子を見ていただきました。
1年生は道徳資料「熊本の心」に掲載されている天草町出身の郷土史家 濱名志松さんについて学習したことをまとめました。
2年生は自分たちで学んだことを動画にして発信する学習をしました。天草ケーブルネットワークの方を講師にお招きして、編集のコツなどを学びました。
3年生は道徳資料「熊本の心」に掲載されている牛深出身の女医 宇良田唯について牛深在住の郷土史家 吉川さんにお話を伺いました。
午後からの全体会では、1年生は学んだことを劇仕立てで発表し、2、3年生は各ブースでワークショップ形式の発表をしました。
1年生の1次産業体験
3年 お魚教室
3年 香育ワークショップ
2年 高浜ブドウ収穫
2年 職場体験
3年 ダイビング体験
2年生の天草体験学習でACNの吉田さんにお越しいただき、「情報発信」について指導していただきました。吉田さんは本校の卒業生でもあります。
職場体験で学んだことを動画編集アプリをつかって、編集していますが、プロの視点からどのようにしたら伝わるかなどの編集のコツを教えていただきました。
今回の学びは11/24日の研究発表会でも紹介します。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 瀧森 智
運用担当者 船津 喜昭
〒863‐2804 熊本県天草市天草町高浜南488番地1
天草市立天草中学校
TEL 0969-42-1105 FAX 0969-42-1106
E-mail amakusajh@city-amakusa.ed.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/amakusa/
本日のメニュー(5/29)
牛乳 ピザトースト あまなつゼリー ポテトサラダ ポタージュスープ
次回の給食(5/30)
牛乳 麦ご飯 大豆のドライカレー トマトサラダ ウインナースープ