湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

【文部科学大臣のメッセージ】050314

「自殺対策強化月間及び新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生への文部科学大臣メッセージについて」

 

この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。

以下、リンク先を掲載しています。

 

文部科学大臣メッセージ

「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」

(文部科学省ホームページ)

 

 

子供のSOSダイヤル等の相談窓口

(文部科学省ホームページ)

 

相談窓口PR動画「君は君のままでいい」

(YouTube 文部科学省公式チャンネル)

【東日本大震災】050311

 平成23年3月11日14時46分18秒、宮城県牡鹿半島の東南東沖 130kmを震源とする東北地方太平洋沖地震が発生しました。震災による死者・行方不明者は 1 万 8428人、建築物の全壊・半壊は合わせて 40 万 4893 戸が公式に確認されています。日本国内で自然災害により1万人を越える死者・行方不明者が出たのは、戦後初めて(明治以降でも関東大震災、明治三陸地震に次ぐ規模)です。
 平成23年、当時の宮本勝彬水俣市長は、公式確認から55年を迎える水俣病の経験を踏まえて、水俣病被害者や水俣市民が差別や偏見を受け、風評被害による様々な影響があったこと、原発事故で起こっている問題は、水俣病と重なる部分が極めて多いことなど、震災による原子力発電所の事故を受け、避難者への差別や偏見をやめるよう呼び掛ける緊急メッセージを市のホームページに掲載されました。
 震災後、福島県出身の水俣一中の保護者の思いがきっかけとなって、福島県と水俣市の中学生の交流事業が始まり、数年に渡って継続されました。私は、平成25年11月に福島県で開かれた事前学習会に水俣市の教頭を代表して参加し、福島県の中学生に水俣二中の環境教育の取組について講話を行いました。前日に仙台空港に着きました。タクシーの運転手さんは「私は、今は他県からのお客さんに語ることで、やっと心を落ち着かせることができている。」と話されていました。
 閖上浜に着くと、他県在住の閖上地域出身の方に出会いました。やっとここに来る決意をしたそうです。「自分が知っている風景が何もない。」と涙を流されていました。
帰熊の日は楽天イーグルス初優勝パレードでした。前日の懇親会で福島県のPTA役員さんは、スポーツが元気をくれるということを強く語られていました。

 翌年、水俣市で交流を行いましが、その際に、水俣二中の生徒会長として活躍したのが、今、湯浦小に勤務している福島先生でした。

【お知らせ】050310

 今夜午後8時から放送の「ミュージックステーション」のどこかで芦北高校の卒業式の様子が紹介されるそうです。レで始まる有名アーチストと一緒に登場します。レッド・チリ・ペッパーズではないようです。レッド・ツェッペリン、レインボー、レベッカでもないようです。

 校長室の送辞が2年生に代わりました。Hくん、机の下に潜り込んで床を拭き上げています。お見事!

【昼休み】050307

 3年生のいない昼休み。45分間、全力サッカー2年生。この勢いが新リーダー学年の個性だ!後は任せました。

【進路について学ぼう】050307

例年は熊本市で開かれるコンテスト・代表選考会が今年はしろやまスカイドームで開かれます。

芦北高校へ進学する卒業生の皆さん、進学を考えている1・2年生の皆さん、明日は自分の都合のよい時間にぜひ見学に行ってみてください。

【合格者発表】050306

 今日は熊本県の公立高校の合格者発表の日でした。ウェブサイトで結果を確認した卒業生が報告に来てくれました。

 全員第一希望に合格!おめでとうございます。

 

 

【卒業式】050305

涙涙の卒業式でした。(校長は重度の花粉症でした。ということで)3年ぶりに在校生も参加することができました。

卒業おめでとうございます。(3年生)

【卒業式を前に】050304

 金曜日の放課後、3年生の先生方で教室の最終確認。明後日はいよいよ卒業式ですね。

 O先生の手による大物もどこかに掲示しています。180㎝オーバーの自身の体を使ってサイズの最終チェック。式終了後の写真撮影にどうぞ。

【3年修了式】050303

3年生の中学校最後の修了式がありました。(3年生)

以下、生徒代表作文です。


「3年間の思い出と卒業」

 湯浦中学校に入学して三年間、長い時間のようでとてもはやい日々を過ごしてきました。毎日が笑顔であふれ、充実した時間でした。そんな日々を今から少し振り返りたいと思います。

 入学式の日には新たな人生のスタートに立ち、緊張しながら中学校の門をくぐったことを今でも鮮明に覚えています。入学してすぐの頃は慣れない校舎に慣れない制服、とにかく慌ただしい日々を送りました。

 学校生活に慣れてからは色々な学校行事を楽しみにしているうちに月日がどんどん過ぎ、気付けば卒業式が迫ってきました。三年間の思い出は数えきれないほどあります。全て大切で忘れることのできない思い出です。時にはクラス内で上手くいかないことや対立してしまうことがあったけどそれらを乗り越えて、今、式を迎えられていることがとても嬉しいです。

 三学期は受験を目の前にして緊張する毎日が続いていました。みんな口には出さないけど不安でいっぱいだったことは分かっていました。そんな中でも教室でみんなと過ごしている時間は不安を忘れ、楽しむことができました。みんなの受験を通して、もっとONETEAMになれたと思いました。今日も受験で修了式に出ることができない人もいます。みんなが志望校に合格することができるまで、ONETEAMで支え合っていきたいです。

 私達はもうすぐ高校生です。私は自分たちが卒業するという実感が全くわきません。当たり前に通っていた湯浦中学校を離れ、長い人は2歳くらいから一緒に過ごしてきた大切な友達と別々の学校に通うことになります。私が過ごしてきた三年間がこんなに楽しかったのはみんなと出会い、みんなと同じクラスになれたからです。嬉しいこともきついこともクラスのみんなで乗り越えてきたこと、乗り越えられたこと、これはとてつもなくすごいことだと思っています。

 そして私にはたくさんの人に支えてもらったので感謝したい人がたくさんいます。大切に育ててくれた家族、毎日笑わせてくれた友達、私達を温かく見守ってくれた大好きな先生方です。本当にありがとうございました。本当に幸せでした。学校は別になるけど、これからもそれぞれで頑張っていきましょう。


 

【中学校生活最後の給食】050303

義務教育9年間の最後を締めくくる給食は「ご飯・牛乳・菜の花和え・三色つみれ汁・鶏の唐揚げ・ひなあられ」の「ひな祭りメニュー」でした。

 「段ボールが届いたので、東先生が中に入っているのかと思いました。」という声もありましたが、中身は卒業アルバムでした。校長室保管用のアルバムには、先生方からのメッセージを残しています。将来、学校の先生になって湯浦中に来る機会があった人。将来、湯浦中の保護者になった人。ぜひ、その時の校長先生に頼んで見せてもらってください。

【昭和の保健だより】050302

三年生が3年間の感謝を込めて教室や校舎の大掃除をしました。

棚や溝などきれいに拭きました。

すると、生徒が一枚の紙を見つけました。

なんと、昭和63年の保健だよりです。

 

【送辞】050302

校長室の資料を整理していたところ、昭和25年(1950年)の卒業式の在校生総代 高嶺朝昭さんの送辞が出てきました。ご存命であれば、現在90歳近くになられているかと思います。昭和20年(1945年)の終戦から5年後の時代を感じます。「亀城ケ丘精神」すなわち「真剣さと明朗さ」という言葉が登場しています。

【人権集会】050301

水俣でダイビングショップを営まれている森下誠さんに人権の講話をしていただきました。

水俣のきれいな海やタツノオトシゴの産卵などの動画を観て、水俣の海を守ることが人権を守ることにつながっていくと実感できました。

【高校卒業式】050301

今日は高校の卒業式でした。湯浦中学校の卒業生が、中学生時代に担任をしてもらった濵田先生と西田先生に挨拶をするため佐敷中を訪ねました。

当時の先生で湯浦中に残っているのは坂本先生、大坪先生の二人だけになりましたが、ぜひ湯浦中にも遊びに来てください。

【授業参観】050228

今日、授業参観がありました。

3年生は防災授業です。保護者の方に被災者を演じていただき、3年生が避難所を実際に運営する側となって訓練をしました。

保護者の演技が光ります。

2年生は立志式がありました。バドミントンの銀メダルのオリンピック選手でいらっしゃる藤井瑞希選手による講話を聴き、一人一人が立志の言葉を発表しました。

1年生は音楽の授業です。お互いの歌を聴いてアドバイスをして高め合いました。

たくさんの方に来ていただき、本当にありがとうございました。

【アンガーマネジメント回答】050228

家庭教育部からです。

先日行われた「親子で視聴するアンガーマネジメント研修」にご参加いただき、ありがとうございました。

当日の質問に講師の先生より回答をいただきましたので掲載させていただきます。

 

【質問】

「反抗期の子供が、突然怒り出したり、イライラしている様子だった場合、親や周囲の人間は何か声をかけていいのでしょうか?

放置の方がいいのでしょうか?」

 

回答をPDFにしておりますので、以下をクリックしてください。
アンガーマネジメント回答.pdf

【立志式】050228

 立志式は、もともとは奈良時代に男子が成人を示す儀式として行ったもので、氏神の社前で服や髪型を大人のものに改め、冠を付けてもらう「元服式」でした。 元は頭(首)、服は着用するを表しており、この日を境に、髪型、衣服を大人のものに替えて、社会から一人前の大人として認められました。

  武士にとっては、大人になると言うことは、戦に行くことができると言うことであり、忠臣蔵で有名な大石内蔵助 の息子、主税は12月に元服して戦いに加わり、「あふ時は かたりつくすとおもへども 別れとなれば のこる言の葉」

 毎日顔を合わせていた時には、十分に語り尽くしたと思っていたけれど、いざ別れてもう二度と会うことがないと思うと、まだまだ話したいことがたくさんあったのにと、とても心残りな気持ちになる。 という、辞世の句(切腹する前に詠む句)を残して16歳で切腹しています。 まさに、元服式は覚悟を決める式であったと言えます。

 現代においても、法的には13歳までは刑事責任年齢に達していないため、刑罰(保護処分までです。 )は受けませんが、14歳からは刑事処分(長期で15年の懲役刑もありえます。 )が可能な年齢となり、社会的責任は一層重くなります。

 西郷隆盛が尊敬した幕末の志士『橋本左内』は、皆さんと同じ年齢の頃、『啓発録』という書物に、「自分は何をしてもおろそかで、注意が行き届かず、弱々しくてぬるい性格であるため、いくら勉強しても進歩がない。これではとても父母の思いに応え、藩や主君のお役に立ち、祖先の名を輝かすような人間になれるはずもない。 一体自分はどうしてこんなに駄目なんだろう。 そう思うと情けなくてたまらず、毎晩涙で布団を濡らした・・・」

自分には覚悟があるか。 そして

〇稚心を去る(幼稚なことを言わない)

〇気を振う(負けん気をもつ、気合を入れる)

〇志を立てる(将来こうなりたいという目標をもつ)

〇学問に勉める(とにかく勉強する)

〇交友を択ぶ(自分を成長させる友達を選ぶ、ライバルをもつ)ことが大切だということを記しています。

 今日、リモートで講話をしていただいた湯浦中の大先輩、ロンドンオリンピック銀メダリストの藤井瑞希さんは、卒業文集にこう記しています。

「私の将来の夢は、スポーツ関係の職業に就くことです。 もう一つは、バドミントンを小学生や中学生に教えることです。しかし、私の最大の夢はオリンピックに出ることです。 今の私では世界に通用しません。 私は高校で少しでも精神面が変わったらいいなと思い親元を離れることにしました。これからつらいこととか沢山あると思うけど、自分の夢に向かってしっかり頑張りたいと思います。

 その後、藤井さんは青森山田高校に進み、3年生のインターハイではシングルス・ダブルス・団体の全種目優勝。 社会人でも活躍し、オリンピック出場と、バドミントン競技で日本人初のメダル獲得を果たされました。

  皆さんにとって、藤井先輩のように、今日が志を立て、夢への一歩を踏み出す日となることを期待しています。