Go! Go! 五中

生徒総会

写真:4枚 更新:2023/05/31 学校サイト管理者

5/31(水) 生徒会のサブテーマ、各委員会の取組などについて協議し、議決しました。子供たちの当事者意識は高く、熱心で民主的な総会でした。これからの取組を応援していきますが、無理のない程度も考えながらやってもらえるといいと思います。

生徒集会

写真:2枚 更新:2023/04/26 学校サイト管理者

4/26(水)今年度最初の生徒集会では、執行部から「凡事徹底」について説明がありました。 5/1~5/12を「凡事徹底強化期間」として、次の5つを重点的に取り組むとのことです。 ○あいさつ ○校門一礼 ○授業態度 ○無言清掃 ○積極的な行動  子供たちの自主的な取組を応援します。

生徒集会5月

写真:3枚 更新:2023/05/11 学校サイト管理者

執行部から、生徒アンケート結果の報告と、生徒会スローガン案についての説明がありました。 アンケートは、あいさつ、授業中のこと、提出物、朝練、朝掃除に関してです。つまり、凡事徹底の進捗状況を報告してくれました。 生徒会スローガンは「颯爽」で、このサブテーマをこれから決めていきます。 生徒たちの自主的で創造的な活動をこれからも期待し、応援していきます。

県中体連大会出場選手激励会

写真:3枚 更新:2023/07/04 学校サイト管理者

7/4(火)八代中体連大会他の表彰を終えて、県中体連大会に出場する選手・団体の激励会を行いました。 出場する選手からは、「自分のプレイをする」「自己ベスト更新」「恩返し、感謝」などの言葉が次々と語られ、とても頼もしい。そして、生徒代表のとても温かい激励の言葉もありました。選手の皆さん、体調を整えて大会当日を迎えてください。頑張れ! 【出場競技】○団体3:女子バレー、野球、剣道女子 ○個人6:剣道男子1人、剣道女子2人、陸上女子1人、水泳男子2人

第2回クリエイトハピネス

写真:4枚 更新:2022/12/22 学校サイト管理者

12月22日(木) 生徒会企画「クリエイトハピネス」 今回はクイズラリー大会。学年縦割り班で行動し、校舎内のいたるところに隠されているクイズを解いてまわりました。 異学年交流を目的するとはいいこと考えたなと感心です。

選手激励会

写真:3枚 更新:06/12 学校サイト管理者

八代中学校体育連盟総合体育大会に向けて選手激励会を行いました。各部から大会に向けた意気込みを語ってくれました。本番では練習の成果を十二分に発揮して精一杯頑張ってほしいと思います。

避難訓練

写真:2枚 更新:2023/04/25 学校サイト管理者

4/25(火)地震避難訓練を実施。雨天のため体育館に避難となりましたが、終始、落ち着いた訓練ができていました。防災に関する知識などについても学習していますので、家庭でも温めてみてください。

集団宿泊

写真:3枚 更新:06/10 学校サイト管理者

5月16・17日に1年生は集団宿泊を行いました。 水俣病資料館の見学、あしきた青少年の家での活動や宿泊を通して環境の大切さや集団規律を学びました。

集団行動コンクール

写真:3枚 更新:2023/06/16 学校サイト管理者

6/16(金)優勝は3年生でしたが、1、2年生の学級ごとの個性的な演技は、比べるのが難しいくらいすばらしかったです。最後は全員で「五中ナイスコール」で締めました。 参観された、学校運営協議会、保護者、高田小6年生の皆様、ありがとうございました。

集団行動コンクール

写真:2枚 更新:05/29 学校サイト管理者

5月28日に集団行動コンクールがありました。今年で第15回を迎えた五中の伝統行事です。4月から体育の時間や昼休みも練習を重ねてきました。どのクラスも練習の成果を発揮し素晴らしい集団行動を見せてくれました。

高専・中学校連携授業

写真:3枚 更新:2023/01/25 学校サイト管理者

熊本高専八代キャンパスの先生による、3年生を対象とした理科の授業が行われました。テーマは「液体窒素を利用した状態変化」。 中学校ではできない実験を生徒たちは興味深く楽しくやっていました。

2年 立志式

写真:3枚 更新:2023/02/22 学校サイト管理者

2月22日(水) 授業参観として2年生の立志式が行われました。生徒は一人一人、「こころざし」を書いた色紙を手に持って、みんなの前で力強く自分の生き方を語ってくれました。昨今、立志式を行わない学校も増えていますが、自分の決意を表明し同級生や保護者と共有することは、ひとつの節目として価値があります。2年生の皆さんには、よりよく生きていって欲しいものです。