校長ブログ

校長ブログ

2年2組調理実習(ハンバーグ)

気温は2度ですが、快晴でそれほど寒さを感じません。

でもなんか気分も上がります(わたしだけですか!?)。

さて、今回は2年2組の調理実習の話題をお送りします。

最近は卒業式、剣道部、山下先生結婚などに100を超えるいいねがあり、内容もついつい考えてしまいます。

2年2組もよろしくお願いします。

【肉汁たっぷりハンバーグ】

タイトルがいいですね。はやりハンバーグと言えば肉汁です。

私は熊本市内のケルンよしもとのハンバーグが個人的には好きです。

今回はそれに負けない素晴らしいハンバーグが完成しました。

いつものように張本先生がとても丁寧に板書してくれていました。

グループごとにこのようなシートも準備してありました。

とても分かりやすいです。

張本先生がわかりやすく手順を説明してくれました。

みんな包丁の使い方が上手でした。

特に玉ねぎのみじん切りは素晴らしかったです。

家でも調理をよくやっているのかなと感じるほどでした。

楽しくみんなで協力して調理していました。

ブロッコリーのサラダもおいしそうです。

いよいよハンバーグを焼きます。

上手にひっくり返していました。

おいしそうなハンバーグが完成しました。

盛り付けも上手です。

いよいよ実食です。

肉汁があふれるおいしいハンバーグを堪能しました。

ぜひおうちでも作ってみてください。

今年1年間、楽しい家庭科の授業をしてくれた張本先生に感謝です。

いつも授業の準備をたくさんしてくれて、生徒からも大人気でした。

教職員サッカー大会や本校の予餞会などにも参加していただきました。

さて、学校に登校するのは今年度残り4日となります。

来週は木曜3~4校時に1年生、5~6校時に2年生のクラスマッチがあります。

もし機会があれば学校においでください。

明日からの休日が皆様にとって充実したものになりますように。

剣道部は本日から京都へ錬成会に出発します。

3年生の皆さんへ(100いいねを記念して)

朝から日差しもあり気持ちのいい朝です。

中央小学校ではインフルエンザ等のお休みが多いと聞いています。

本校でも各クラス数名ですがインフルエンザによる停止の生徒がいます。

各家庭でもご留意願います。

今回は「100いいね記念!卒業式編」をお送りします。

校長ブログ卒業特集は連日多くの閲覧といいねも多く感謝しています。

特に卒業式編では現時点で110を超えるいいねもいただきました。

また、3年生は卒業式後に体調不良の生徒が多いと聞いています。

3年生に元気を出してもらうためにも卒業式の写真を見てもらいたいと思います。

まずは、卒業式後の剣道部からです。

卒業式入場の様子です。少し緊張しています。

卒業式授与から数名お送りします。

本当に感動した林生徒会長の答辞でした。

1~2年生の歌も心がこもっていて本当にうれしかったです。

全て終えて退場する様子です。

新井さんは感極まっていました。高校でもがんばれ!!

【3年生、卒業後に訪問】

昨日の放課後、3年生の桐原さんと志賀さんが学校に来てくれました。

校長ブログで山下先生が結婚したことを知ってお祝いとして花束をもってきてくれました。

山下先生もとても喜んでいました。

3年生の修了式の時に「卒業してからもいつでも学校に来てください。もし来たときは、校長室に来て写真を撮らせてください。卒業生たちの多くは卒業してからもホームページを見ているので、喜びます。」と伝えていました。

卒業式を終えて学校に最初に来てくれました。

卒業された保護者の皆さんからも「今も校長ブログ見ていますよ」と声をかけられるのはとてもうれしいです。

多くの卒業生の皆さん、ぜひ学校に元気な姿を見せに来てください。お待ちしています。

本日は3~4校時に2年2組が調理実習を行います。なんと、ハンバーグです。

おいしそうですね。調理の様子も校長ブログでお伝えする予定です。

後期選抜発表、次に向けて

今朝の気温は3度でした。

しかし、朝から日差しもあり暖かく感じます。

さて、本日は公立後期選抜発表です。

コロナ禍から発表は全てWebとなっています。

各学校をグループに分けて時間差で発表していきます。

職員室でも3年部と私たちで時間と同時に確認していきます。

今も祈るような気持ちでスタンバイしています。

【次に向けて~1、2年生~】

2年生は2月に進路希望調査を行いました。

私が本校に赴任してから年々早く実施しています。

とにかく、志望校や目標をしっかり持ち、自分だけではなく家庭や学校と協力して進めていきたいという思いからです。

2年生は私立の受験まであと10ヶ月です。

三者面談まで数ヶ月です。

高校受験は思っているよりも早く早くやってきます。

現在、学年主任が進路希望調査結果をまとめていますので、それを学年部や私たちで確認していきます。

1年生も入学してきたときと比べて、一人一人の意識が違っています。

行きたい高校が見えてきた人もいて、授業中だけではなく、休み時間も勉強している人もいます。

まずは、意識を変えていくことが大切だと思います。

今後も保護者の皆さんとしっかり連携していきましょう。

下の写真は本日の朝自習の様子です。

2年生です。

1年生です。

希望者のみですが、今年度のフッ化物洗口は本日で終了しました。

先生方のご協力ありがとうございました。

まもなく、公立後期選抜の発表になります。

1~2年生の皆さん、春休みまであと6日の登校です。

2年生が中心となって、剣道優勝記念碑除幕式

昨日の校長ブログはたくさんのいいねをありがとうございました。

山下先生結婚、剣道部九州大会準優勝と内容もよかったからかなと思っています。

また、卒業した3年生も見てくれているなと感じたところです。

本日は、気温も高く過ごしやすい朝です。

今日は特に大きな行事もありません。

【2年生活躍の時】

下の写真は2年生の学年集会の様子です。

体育大会に向けての話し合いでした。

5月18日(土)の体育大会に向けて、いよいよ2年生がダンスを中心に動き出しました。

卒業した3年生の姿から多くのことを学んだ2年生が中心となって活躍するときが来ました。

これまで以上に素晴らしい体育大会になると期待しています。

2年生の皆さん、応援しています。

【剣道部記念碑除幕式】

卒業式が終わった次の日、剣道部の全国制覇を記念して10年ぶり5つめの記念碑が完成し、その除幕式が行われました。

高森町からも、議長、教育長、局長など多くの来賓をお招きし、盛大に除幕式を開催することができました。

記念碑設立に関してご尽力いただいた高森町当局をはじめ、剣友会、保護者の皆様、その他多くの皆様にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。

今後は6回目の全国制覇に向け、さらに稽古に励みたいと思います。

いよいよ明日は公立後期選抜結果発表です。

私たちもドキドキが止まりません。

卒業式が終わって、剣道準優勝、おめでたいお知らせ

今朝は冷え込みました。

学校は2℃でした。外は快晴です。

卒業式が終わり、新たなスタートの日となりました。

朝から教室を見回ると3年生はいません。

誰もいない教室に、渕川先生が立っていました。

「校長先生、教室の片付けはどうしましょうか?」

「今日はこのままにしておきましょう。」

3年生がまた、学校に来るような気がしています。

教室の片付けをするにはまだ気持ちの整理ができていないのが現実です。

今頃3年生は何をしているのかな、もしかしたら寝ているのかな、3年生がいなくなると校長ブログの「いいね」も少なくなるな・・・

気持ちを切り替えてがんばっていきます。

【剣道部、九州選抜大会で準優勝】

朝からうれしい報告がありました。

昨日福岡市で開催された大会で準優勝を果たしました。

生徒たちが朝から校長室に報告に来てくれました。

九州各県の選抜チームが集まり、九州ナンバーワンを決める大会です。

決勝トーナメント1回戦では、九州学院と対戦し見事に勝利しました。

先鋒の佐藤さんが1本勝ちし、それを守り抜きました。

また、明豊中など各県の代表チームを破り、決勝では惜しくも本数差で惜敗しました。

先鋒:佐藤、次鋒:牧野、中堅:岩下、副将:西野、大将:岸本

次年度に向けて大きな励みになりました。

【祝!結婚】

3月10日(日)に本校の養護の山下先生が入籍されました。

実は職員にも内緒にしていて、卒業式後の本校職員による予餞会で初めて伝えました。

朝から山下先生に、「卒業生や1~2年生にも伝えていいですか?」と了解を取ってお知らせしたところです。

山下先生はフルマラソンでも4時間を切るほどすごくて、お相手の方はサブ3(3時間以内)だそうです。

共通の趣味で出会われたそうです。

本当におめでとうございます。

卒業した3年生の皆さんも、ぜひ、山下先生へ「おめでとう」と伝えに来てください。

1~2年生の皆さんも、ぜひ声をかけてください。

ちなみに、山下先生は、本日不在にしておりますので、明日以降お願いします。