フォトアルバム

5/30 5月…2つの新しい取組

写真:3枚 更新:06/03 学校サイト管理者

ゴールデンウイークが明け、ようやく通常の学校生活が軌道に乗ってきた5月でした。そんな中にも、新しい取組が見られています。それをご紹介します。 ①朝学習での「学び合い」(毎週水曜日) 5/8(水)から、毎週水曜日の朝学習で「学び合い」を行うことにしました。これは、生徒が授業や家庭学習で分からなかった問題を、学級内でペアやグループを組んでお互いに尋ねたり、教えたりする活動です。昨年度の3月、1年生で試験的に実施したところ、9割以上の生徒から高評価を得たこともあり、スタートすることになりました。これからも引き続き、生徒の意見を参考に、分かる喜びや学ぶ楽しさにつながる取組をめざします。 ②朝ボランティア(毎週木曜日) 5/29(水)の生徒集会にて、今年度の生徒会執行部から、毎週木曜日の朝、生徒による自主的な「朝ボランティア」の提案がなされ、早速翌日5/30(木)に第1回目を実施しました。まず初回、どれくらいの生徒が参加するか見ておりますと、何と41名の生徒が自主的・自発的に参加し、駐輪場付近の落ち葉掃きや学校前の道路のあぜに落ちているゴミ拾い等、それぞれに考えて、清掃を頑張っていました。何人かに話しかけると、「朝から良いことをして楽しいです。」「いつもより早く登校しましたが良い気持ちです。」といった前向きなコメントが見られました。また、来週の6/6(木)が楽しみになりました。 これからも、大切な伝統は守りながら、今後も本校の成長につながることに気づいたならば、進んで工夫改善し、さらに創造できる第六中学校でありたいと考えています。