ブログ

2020年9月の記事一覧

Love is more important than money.(2020/9/30)

今朝は雨模様のせいもあって、涼しかったですね。

夏の制服では肌寒いと言っている生徒もいました。

体調や気候に応じて、長袖や冬服を着用してください。

 

さて、1年は技術室で、本立てやCDラックなどを製作する木工の実習わ行っています。

進度の速い人は作品の形が見えてきました。

3年は復習問題に取組中。

黒板にはなぜか

宮﨑先生による Love is more important than money. の文字が。

3年うみかぜも英語にチャレンジ。単語が難しいですね。

2Fのブレフィニ先生による English corner! です。

体育大会(SPORTS DAY)のスナップ写真、さすがプロカメラマン級の腕前です。

2年Aは理科です。

気象の中の前線についてのまとめに取り組んでいました。

2年Bは国語です。

イースター島のモアイ像についての説明文を学習していました。

 

すっかり「勉学の秋」(2020/9/29)

今日も爽やかな秋空が広がる牛深です。

すっかり「勉学の秋」になりましたね。

 

1年社会は地理「ヨーロッパ」の単元テスト中でした。

200点満点中99点以下は再テスト!丸山先生の厳しい(!)指示があっていました。

1年うみかぜでは、体育大会をふりかえった掲示物を制作中です。

見る人に伝わるように文章を書くのは、国語の勉強にもなりますね。

完成したらうみかぜ教室に掲示されるそうです。

うみかぜ3年は国語で、「新聞の社説を読み比べよう」というワークシートに取り組んでいます。

とても集中していました。

3年も国語の「新聞の社説を読み比べよう」です。

本校が取り組んでいる「NIE(教育に新聞を)」の内容ですね。

日頃から池上彰さんの解説などを聞いている人なら、

ものの見方が広くて、得意かも知れませんね。

2年数学はコース別に学習しています。

関数のグラフの学習です。

方程式が分かっていないと分からなさそうです。

どちらのコースも、難しい課題にも積極的に取り組んでいました。

 また、6時間目のハイヤの練習時には、

ちょうど来校されていた上益城教育事務所の石本所長も

生徒たちの様子をご覧になりました。

 

秋空の下でキャッチボール(2020/9/28)

今日は爽やかに晴れ渡りました。

きれいな秋の青空が広がっています。

 

2年Bはソフトボールの基本、キャッチボールの練習をしていました。

さすが野球部をはじめ男子は、きちっと相手の胸元にボールを返していました。

女子もなかなか上手で、びっくりしました。

2年うみかぜは、英語の単語テストの勉強をしています。

2年も後半になると、単語が難しくなってきましたね。

1年家庭では、調理の基本技能「計量」のノウハウについて、

小テストで確認していました。

3年理科では、前回取り組んだ実力問題の復習と確認をしていました。

さすが3年生、意欲的に頑張っています。

2年Bでは、英語のリスニングテストにチャレンジです。

集中して耳を研ぎ澄ませていました。

アヨイショ 牛深ハイヤの学習スタート(2020/9/25)

牛深ハイヤの学習を今日からスタートさせました。

総合的な学習の時間で、2、3年生全員が

うた、おどり、太鼓、三味線の4グループに分かれて学習します。

初日の今日は、牛深ハイヤ保存会から6人の先生方と、

牛深支所から2人の担当の方が見えました。

「早くハイヤをしたいです」

「ハイヤはいつから始まるんですか」と

3年生がよく聞きに来ていました。

待望のハイヤのスタート、みんな笑顔で取り組んでいました。

 

後迫生徒会長のあいさつでスタート。

先生方の紹介です。どうぞよろしくお願いします。

早速練習です。うたに合わせて、3年生が踊りのお手本を2年生の前でご披露。

久しぶりですが、よく覚えています。

2年生は初めての学習なので、食い入るように見ています。

2、3年生で練習です。

昨年とは人数が違うので、フォーメーション(!)も変わるようです。

太鼓の音も響き始めました。

さすが3年生はとても上手ですが、

2年生もめきめきコツをつかんでいきます。

三味線は準備からたいへんです。

2年生は初めて触る人も多く、やる気満々です。

いい音色が出てきました。

うたはベテラン杉本先生も積極的に練習中。

「息を壁にぶつけるように勢いよくうたうのです」

踊りと合わせてみました。1回目にしては上々の出来のようです。

あっという間の50分でした。

最後は篠山さんが「時間が少ないので頑張りましょう」と締めました。

先生方も汗だくでした。ありがとうございました!

来週もよろしくお願いします。

3年生風景画の完成迫る(2020/9/24)

今日の牛深は、朝からの雨模様で、半袖では肌寒いような天候です。

生徒たちは元気に授業を頑張っています。

 

3年生の美術です。

風景画もずいぶん製作が進んできました。

芸術の秋、完成が待ち遠しいですね。

1年生の社会です。

EU(ヨーロッパ)の課題について考えています。

なかなか難しいですね。

1年うみかぜでは、体育大会の振り返りの作文を元に話し合いながら、

田中先生が学級だよりを打っておられました。

いい記念になりますね。

2年Aは理科です。真剣に説明を聞いていますね。

気象観測の学習をまとめています。

2年Bは英語でした。

if などの接続詞を学習しています。

個別指導の場面も取り入れて、頑張っています。

体育大会の振り返り(2020/9/23)

体育大会の後、連休中に試合や練習があった部活動もありましたが、みんな元気に登校しました。

今日から今年度の後半戦のスタートです。

さっそく、1時間目には各クラスで体育大会の振り返りを行いました。

今回の振り返りシートは各自のキャリア・ノートに貼付して、保存していきます。

 

1年生が振り返りシートに記入している様子です。

自分が書いた体育大会の目標を思い出して、

これまでの頑張りを振り返っています。

2年AとBです。

自分自身の振り返りの後には、

同じ団の3年生に向けたメッセージを書いていました。

 

3年生は、当日の写真のスライドショーを見ながら、

自分たちの姿を振り返っていました。

「気づき・考え・実行する」力の成長を自分で確かめる、大切な時間でした。

午後は、応援団、ダンス、パネルの各リーダーとしての振り返りも行います。

体育大会準備・放課後の練習(2020/9/18)

晴れ間がのぞいていますが、グラウンドの状態を考慮して、

14:00~できるだけの準備を短縮して行うこととしました。

全校生徒、職員で時間内で準備ができました。

 

また、それに伴い、生徒たちの疲労度も考えて早い下校とし、

応援団と吹奏楽部のみ放課後の練習を行いました。

明日の演技と演奏をお楽しみに!

授業も頑張っています(2020/9/18)

いよいよ明日は体育大会です。

1・2時間目は朝の雨でグラウンドコンディション不良のため、

体育館でダンスと応援団の最後の練習を行いました。

(校長は明日の楽しみにとっておくため見学しませんでした。)

多目的教室で出番を待つパネルです。

さて、その後の授業の様子です。

1年生は国語の単元テストです。

教科書やワークを見直して、準備をしているところです。

練習で疲れていても、学習には集中していました。

うみかぜ1年生も国語を頑張っています。

特製の掲示用プログラムが完成しています。

2年生Aは理科でした。

台風の進路と風向きについて、テレビのニュース映像を元に考えていました。

3年生は数学です……のはずでしたが、

杉本先生の熱いお話があっていました。

体育大会前日ということで、3年生の思いを後輩に伝えることについて語っておられました。

この後、ちゃんと数学の授業も進めたそうです。

もちろん基本コースもみっちり頑張っています。

2年生Bは社会です。

今日の学習課題は「牛深の町おこしについて考えよう」です。

廊下には2年生が技術の授業で作成した「発電所新聞」が掲示してありました。

Surfaceで見やすくまとめてあります。

 

11:30ごろの牛深の空です。

晴れ間が見えてきました。

今日も体育館に太鼓が響く(2020/9/17)

今日も牛深は雨になりました。

未明の強い雨で、スクールバスの経路の一部が不通になってしまいました。

今日も体育大会の練習は、体育館です。

今日は赤団が多目的教室(武道場)で練習しています。

演舞の練習は最後の仕上げに段階に入ってきているようです。

行進の練習もしていました。

全員リレーの確認までしました。団長のリードで時間を有効に使っていますね。

 

体育館フロアは白団です。太鼓の音と元気のいい声が響いています。

全体の隊形も含めた熱の入った練習です。

昼休みに、赤団はたすきを掛ける練習に余念がありませんでした。

午後は、体育館でプログラムに沿った動きの確認をしました。

競技者はもちろん、各係も本番をイメージして取り組みました。

 

体育館で応援団の練習(2020/9/16)

今朝の牛深は雨になりました。

体育大会の練習は、体育館で行っています。

応援団練習の様子です。

各団とも、団長・リーダーを中心に、集中して頑張っていました。

 

白団は、入口前のスペースと、多目的教室(武道場)で練習です。

狭いスペースで、効率的な練習を工夫しています。

赤団は、体育館フロアを使って練習です。

「腕を伸ばして!」動きをそろえるのに、気持ちを一つにしていました。

予定外の入場行進の練習(2020/9/15)

今週も秋風の中、体育大会の練習です。

今回の体育大会では、練習時間やプログラムの短縮で、

入場行進は行わない予定でしたが、

後迫生徒会長たちの

「入場行進で東中の団結した姿を見せたい」という思いで、

今日1時間だけ練習の時間を取りました。

 

昨日、野球部と陸上部が整備に協力してくれたおかげで、

体育大会の会場としてのグラウンド準備が整いました。

後迫会長が体育大会と入場行進への思いを訴えました。

練習の指示も会長です。

生徒会、各団リーダーを先頭に練習です。

1回目の練習を終わりました。

会長が「もっとできますよね」と気合いを入れました。

 

この後、各団で話し合いながら練習をしました。

もう本番まで練習はしません。

当日、どんな入場行進になるか、楽しみにされてください。

ソフトテニス団体戦4位入賞

郡ソフトテニス大会団体戦が行われ、

本校チームが4位に入賞しました。


県大会出場には、惜しくもあと一歩及びませんでしたが、大健闘しました。


応援ありがとうございました。

天草教育事務所からお客様(2020/9/11)

今日は、小田校長が3年生の国語の授業をしました。

松下先生といっしょに、「故郷」の一場面を読みました。

「目をつぶって、映画のスクリーンをつくりましょう」と

登場人物の心情を読解しました(!)

板書は松下先生にお願いしました。

 

また、午後には天草教育事務所から

田中所長様はじめ4名の先生方がお見えになりました。

黙働掃除では、お客様をお迎えするために、校内道路をきれいに掃いてくれました。

 

14時過ぎに来校され、2時間にわたって東中生の皆さんの様子をご覧いただきました。

 

5時間目、2年B国語(松下先生)です。

漢字テストから落ち着いてスタートしていました。

3年学活(小多先生、宮﨑先生、桑野先生)です。

体育大会に向けて、話し合っています。

2年A理科(橋口先生、佐々木先生)です。

台風10号を教材に学習していました。

うみかぜ1組の生活単元学習(田中先生)です。

体育大会プログラムを使っての学習です。

1年社会(丸山先生)です。

びっくりするぐらい活発に発表しています。

 

6時間目です。

2年数学標準コース(杉本先生)です。

関数を分かりやすく鍛えてもらっています。

1年音楽(金子先生、田中先生)です。

リズム・パーカッションの練習を楽しくしています。

3年英語(宮﨑先生)です。

よく協力して学習に取り組んでいます。

2年数学基本コース(下城先生、佐々木先生)です。

とても分かりやすいプリントを使っての授業です。

うみかぜ2組英語(桑野先生)です。

マンツーマンで頑張っています。

最後に、西田先生の保健室の様子もご覧いただきました。

生徒が休養していたので、入口で失礼しました。

東中生の授業態度にお褒めの言葉をいただきました。

天草教育事務所の先生方、ありがとうございました。

屋外での全体練習スタート(2020/9/10)

秋晴れの中、今日からグラウンドでの全体練習をスタートさせました。

帽子、タオル、水筒、準備はいいでしょうか。

団ごとに集合、開会式・閉会式、ダンスの練習でした。

特にダンスは昨日までの練習を生かして、隊形をつくっての練習です。

脇﨑(日)ダンスリーダー長を中心に、頑張ってくれています。

 

ダンス練習2日目(2020/9/9)

今日も過ごしやすい牛深です。朝から涼しい風が吹いています。

体育大会のダンス練習も2日目になりました。

練習の甲斐あって、昨日と比べて、みんな上手になってきました。

体育大会全体練習スタート(2020/9/8)

今日から体育大会の全体練習をスタートさせました。

台風10号のため、1日遅れてのスタートです。

 

感染症対策、残暑による熱中症対策、授業の効率化、生徒の体調管理等を考慮して、

朝登校後、1・2時間目を全体練習とし、その後苓南タイム・3~5時間目を普通授業、

15:35~体育大会リーダーの練習・準備、16:25~部活動、下校時刻(SB発)を17:50としています。

限られた時間ですが、練習も授業や他の活動も、元気で充実させてくれることと思います。

 

1日目の今日は、体育館でダンスの練習でした。

今日まで、ダンスリーダー長の脇﨑(日)さんを中心に、

振り付けや隊形など、苦労して準備してきました。

ダンスリーダーたちのリーダーシップで、笑顔で充実した練習にすることができました。

 

今朝は台風に耐えたご褒美か、いくぶん過ごしやすい気候です。

熱中症予防の指標となる暑さ指数(WBGT)は、約25です。

(31を越えると「厳重警戒」。夏休みは31になったら、部活動を日陰での軽い運動に変更しました)

語先後礼でスタート。

まず、ダンスリーダーたちによる模範演技です。タオルは短パンにはさんで各自管理。

各グループに分かれての特訓。

給水・休憩も大切です。

最後に全体で合わせてみます。

小多先生の総括。「もっとリーダーは指示していいです」

「気づき・考え・実行する」東中生らしく、18日まで協力して頑張りましょう。

本校施設には被害はありません(2020/9/7)

台風10号の被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。

午前8時現在、本校校舎及び施設には被害はありません。

校舎4Fなどは強風の心配をしましたが、

生徒の皆さん、先生方が事前の備えをしてくれたおかげで、

風雨に負けず、大丈夫でした。

体育倉庫、農具倉庫も異状ありませんでした。

 

生徒の皆さんのご家庭はいかがでしょうか。

まだ強風が吹き、停電が続いている地域もあるようです。

引き続き、どうぞお気を付けください。

今朝7:30ごろの東中です。

校舎裏には、校長の自家用車が避難していました。

 

吹奏楽部に、先輩たちが来てくれました(2020/9/5)

今朝は青空が見えています。

吹奏楽部の練習に、先輩たちが来てくれていました。

専門の楽器に分かれて、

親切に時には厳しく?指導してくれていました。

体育大会で演奏する校歌などを鍛えてもらっているところです。

1、2年生の若いブラスバンドにとって、

ありがたい経験ですね。

先輩たち、どうもありがとうございます!

生徒会掲示板のニュースから(2020/9/4)

生徒会の掲示板が1F~2Fの階段・踊り場にあります。

生徒会各部委員会の活動の成果や、みんなへの呼びかけなどが掲示されています。

いくつかを紹介してみましょう。

【環境美化委員会】

環境美化委員会では、脇﨑(日)委員長さんを中心にチームワークよく活動しています。

常時活動の中で、ペットボトルキャップの回収に取り組んでいます。

夏休みに集まったキャップをイオンに持っていったときのことが、報告してあります。

35.6kg、ポリオワクチン約8.9人分だそうです。

キャップは、本校生徒が持ち寄るだけでなく、地域の方からも持ってきていただいています。

皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

【生活体育委員会】

生活体育委員会は、2学期、あいさつの向上を目指して取り組んでいます。

まず、あいさつについての意識調査を行いました。

委員会では、河本委員長を中心に「先に」「明るく」「立ち止まって」あいさつをしようと呼びかけています。

ここをスタートラインにして、どういった向上が見られるか、楽しみです。

 

【保健給食委員会】

保健給食委員会は、本校でも特に常時活動を活発に行っている印象です。

昇降口の給食メニューボードの記入、毎日の昼の放送での脇﨑(琉)委員長からの呼びかけ、

ハンドソープやトイレットペーパーの補充、ハンカチ・ティッシュチェックなど、

委員全員が気づき・考え・実行していますね。

 

 

他の委員会も、それぞれ活動に取り組んでいます。

代議員会では、今週は第2回チャレンジウィークに取り組みました。

その成果は後日ご紹介します。

台風10号に備えて(2020/9/4)

台風10号の接近に備えて、全校生徒で掃除の時間に対策を講じました。

今回はグラウンドやベランダの整理に加えて、

南側の窓をテープで補強しました。

各教室の様子です。

パソコン室のタブレットを安全な場所に格納してくれました。

校長室も準備しました。

生徒たちは家庭でも、防災のためにできる手伝いをしてくれると思います。

皆様もどうぞお気を付けください。

サンタ ルチア(2020/9/4)

台風10号の接近が心配ですが、今日も東中生は頑張っています。

1年理科では、気体の性質についての単元テストに向けて、

ペアで問題を出し合って確認していました。

3年は保健で、喫煙や薬物について学習しています。

先日の薬物乱用防止教室での学びも役に立っていますね。

2年うみかぜでは、英語の学習です。

ユニバーサルデザインについて英語で書かれた教材文です。

2年Aでは、英語のUNITの復習をしていました。

集中して、基本文をじゃんじゃん書いていました。

2年Bは音楽です。イタリアナポリ民謡の名曲「サンタ・ルチア」を

なんとイタリア語で歌う練習をしていました。

イタリア語らしい発音が上手な人もいました。

Venite all’agile barchetta mia,
Santa Lucia! Santa Lucia!

どう発音するのか、子どもさんに聞かれてみてください。

台風一過 授業に集中(2020/9/3)

昨日は台風9号接近のため臨時休校でした。

日中は嵐の前の静けさ、そして夕方から夜中にかけて、暴風雨でしたが、

生徒の自宅に大きな被害はなかったようです。

 

さて、嵐が去って今日の授業はどうでしょう。

5時間目の授業におじゃましましたが、全学年よく集中していたのに驚きました。

1年は保健の授業です。「欲求不満やストレスへの対処」という大事な勉強でした。

1年生は小多先生のお話にクスッと笑いながら、集中して聞いていました。 

2年Bの美術におじゃましました。風景画の制作もだいぶん進み、きれいに着色されています。

みんなとても集中して描いています。完成が楽しみですね。

3年は理科で「慣性の法則」の実験です。

十円玉はなぜ紙の上から落ちないのか?? 手品のような実験でした。

2年Aは社会で中国・四国地方の学習です。

高松など乾燥した気候の地方では、どんな果実が取れるでしょう?

「お芋」「みかん」など意見が出ましたが、正解は「檸檬」でした。

一時期より少し気温が下がり、過ごしやすい感じですので、集中度も増しているのかもしれません。

 

 

給食の防災献立と草の片付け(2020/9/1)

今日9月1日は、防災の日です。

給食では、「防災献立」が登場しました。

備蓄品を活用した「救給カレー」、ひのくにパン(小ぶり)、ポトフ、フルーツ杏仁です。

救給カレーは、カレーとごはんがいっしょに入っているレトルト食品でした。

温めなくてもおいしくいただきました。

 

掃除の時間には、昨日のPTA美化作業で刈っていただいた草の片付けをしました。

3つの東輪会で取り組みました。

大量の草なので、わずか15分間で終わるかなと思っていましたが、

みんなの頑張りで、きれいに片付きました。

体育大会の練習が楽しみです。お疲れ様でした。

さっぱりしたグラウンドです。

2020年9月 校長室ブログ 今日の東天(各タイトル入り)

【2020/9/30】校長室ブログ 牛深東にまつわる?昭和の風景2つ

【2020/9/29】校長室ブログ 両国国技館の思い出

【2020/9/28】校長室ブログ イエスタディ

【2020/9/27】校長室ブログ 言葉は時代とともに

【2002/9/26】校長室ブログ 避難する時に

【2020/9/25】校長室ブログ 「体育大会川柳」から

【2020/9/24】校長室ブログ 体育大会を支え、応援していただいたスナップ集

【2020/9/23】校長室ブログ 百貨店と世の中について

【2020/9/22】校長室ブログ 封じ手について

【2020/9/21】校長室ブログ 「幸せはいつも今ここにある」

【2020/9/20】校長室ブログ 「なんで」を考えること

【2020/9/19】校長室ブログ 体育大会 校長あいさつ(抜粋・改)

【2020/9/18】校長室ブログ 101本目の矢

【2020/9/17】校長室ブログ Uber Eatsと出前の思い出

【2020/9/16】校長室ブログ 予定になかった入場行進を練習したわけ

【2020/9/15】校長室ブログ 大坂なおみ選手の成長

【2020/9/14】校長室ブログ 菅さん式人生相談の練習(後編)

【2020/9/13】校長室ブログ 菅さん式人生相談の練習(前編)

【2020/9/12】校長室ブログ タカラヅカの伝統、本校の伝統

【2020/9/11】校長室ブログ 『ホンマでっか!?TV』からの「プロセスを振り返る」

【2020/9/10】校長室ブログ 家政夫のナギサさんからの「人は見たいものしか見ようとしない」

【2020/9/9】校長室ブログ 校区の大判ハザードマップをつくりました

【2020/9/8】校長室ブログ 台風10号の新聞記事 各紙を比べてみた

【2020/9/7】校長室ブログ 台風10号が過ぎて、青空が

【2020/9/6】校長室ブログ 今日は「2週間ルール」について

【2020/9/5】校長室ブログ 1分ルール

【2020/9/4】校長室ブログ やっぱりだれか見ててくれるんだ

【2020/9/3】校長室ブログ 菅さんの会見から

【2020/9/2】校長室ブログ 運命が変わる 人生が変わる

【2020/9/1】校長室ブログ 〇〇すれば脳のスイッチが入る

8:08~8:18の東中(2020/9/1)

今日から9月です。

本校では、登校時の検温、手指消毒のため、

登校時間を7:45~8:05としています。

今朝8:08~8:18の約11分間の様子です。

 

8:08 1年教室では全員学習用具の整理を終え、着席しました。

もう健康観察をしています。

8:09 1年うみかぜでは、読書がスタートして集中していました。

8:10 2年うみかぜでは、苓南タイムの学習がすでに始まっていました。いいスタートです。

8:12 3Fです。3年も苓南タイムで英単語の練習です。

さすが3年生、全員が意欲的に取り組んでいます。

8:13 2年Bです。英単語大会の練習用紙を取って、何枚も練習しています

8:15 4Fの「脳に支配されない」2年Aです。

シャープペンの音だけがしています。英単語を書くという行動で脳が覚醒していますね。

8:18 また2Fの1年教室に降りてきました。1年も英単語の練習を頑張っています。

朝の苓南タイムの記録です。毎朝こういう学習をしています。

これからも充実した時間にしたいですね。