日誌

3年日誌

伝統を受け継ぐ

来年度の生徒会役員改選が今月末に迫ってきました。
現在、1、2年生からの立候補を募り、演説会等の準備が進んでいるところです。
平成28年度の生徒会は、写真にあるように「全進」がテーマです。
「全員で・全力で」という意味を込めて「全進」となっています。
これまでの活躍は見事だったと思います。ぜひ、1・2年生に引き継いでもらい、
蘇陽中をますます飛躍させて欲しいと思います。(この写真の看板は、生徒玄関にあります)
各行事の前にカウントダウンの数字が掲示されます。
0

野菜たっぷり、愛情たっぷり

本校の給食は3人の先生方が、毎日心をこめて一生懸命作って下さっています。
今日も野菜をふんだんに使ってある「レタスとあげゴボウのサラダ、白菜の味噌汁、ワカサギのマリネ、こぎつねごはん」でした。朝も7時前から準備をされたりして、常に蘇陽中生徒のことを考えておられます。栄養面は当然ですが、心のこもった給食を毎日いただけることに感謝です。

0

持久走の季節

体育の授業で、先週まではソフトボールをやっていましたが、
今週は「持久走」になりました。
今朝の気温が10度ちょっと。昼間も空気がひんやりです。
5時間目、2年生が元気に校舎周りを駆け抜けていました。
風に揺れる木々は、朱・黄・緑と様々な色合いを見せています。
11月に入り、いよいよ冬間近という感じの蘇陽です。
0

心も磨いています

本校の掃除は、縦割り班で、無言掃除です。
リーダーの3年生を中心に時間一杯、このように
一生懸命床も磨きます。
床もきれいになりますが、同時に自分自身の心も
磨いています。
明日から11月。新しい掃除場所になりますが、
それぞれが持ち場で集中して取り組んでくれることでしょう。

0

季節を感じて

先日みんなで移植した菊がもう間もなく咲きそうです。
ひょっとしたら、この週末に開くかも・・・。
苗を世話してくださった倉岡さん、そして水やりを忘れずに頑張った
生活環境委員のみんな。加えて、忘れてならない植物の力、自然の力。
気候や気温の微妙な変化をしっかり感じ取る力が備わっているのでしょうね。
我々人間も負けずに、豊かな感性を持ち続けたいですね。
ちなみにもう1枚はALT手作りのハロウィンの飾りです。
0

教科オリンピック~数学~

基礎学力の向上を目指して、国語・社会・数学・理科・英語の
5教科で朝自習の時間を使って「教科オリンピック」を行っています。
今朝は、数学で各学年基本的な計算の問題に挑戦しています。
練習問題を事前に行い、今日が本番のテストです。
毎回、表彰を行い、みんなの頑張りを紹介しています。
今回はどんな結果になるでしょうか。
0

来年こそ~駅伝大会~

           21日の郡駅伝大会ですが、男女とも結果は7位でした。気温も低く、厳しい状況でした。
しかし、それぞれが自己ベスト更新に向けて頑張りました。チーム蘇陽としての素晴らしい走りでした。
そのような中、本日表彰がありましたが、2年生の男子が最終区間で「区間賞」をみごと獲得しました。きっとこの頑張りが来年に繋がっていくと思います。
報告会でも、キャプテンが語ってくれていましたが、一人一人の想いは必ず届くはずです。
保護者の皆様もサポートや応援ありがとうございました。 
【写真は校内での表彰の様子です】
0

本が待っています

毎週、火曜日に司書の先生が来られますが、図書室はいつも整然と
そして、子どもたちの興味を喚起するレイアウトを考えておられます。
入り口付近にも、本の紹介やポスターが掲示してあり、思わず本を手に取りたくなります。
ふと外に目を向けると、紅葉が進んでいました。
0

先輩・保護者による読み聞かせ

今朝は「さわやか」から「寒い」と感じる朝となりました。
しかし、先輩お二人と保護者お一人による「読み聞かせ」で
心はぽっかぽかです。
10月27日~は読書週間です。「灯火親しむ候」は死語に近いのかもしれませんが、
10分でも20分でもいいので、文字や活字に触れる時間を
持てるといいですね。本校にも、毎週火曜日に学校司書の方がお見えになります。
おすすめの本の紹介や図書館の掲示などをやっていただいています。子どもたちも交流を深めているようです。
0

大輪の花が咲きますように

生憎の雨模様ですが、今日は郡の駅伝競走大会が行われます。
本校の選手たちも早朝に集合し、元気に出発していきました。
当日まで生活面や体調面で支えていただいた、保護者の皆様に感謝申しあげます。
各自が県大会出場や自己ベスト更新に向けて、精一杯の走りができることを願っています。

校舎前には、馬原見の倉岡様のご指導を受けて、先日鉢植えした菊が少しずつ蕾となり開こうとしています。大輪の菊と同様に、駅伝大会も花開くことを期待しています。
0

駅伝大会推戴式

21日(金)に、清和地区で上益城郡の駅伝大会が行われます。本校からは男子2チーム、女子1チームが県大会出場を目指して走ります。これまで、練習や試走など保護者の皆様の協力のもと進めてきましたが、いよいよ本番です。目標は県大会ですが、まずはそれぞれが自己ベストをめざし、自分自身に挑戦して欲しいと思います。蘇陽の地から残った生徒先生方でパワーを送り続けます。(写真は水曜日の推戴式の様子です)
0

秋の気配


今朝のグラウンドです。今週の気温は高いようですが、来週からはぐっと秋に近づきそうです。校庭の木々も徐々に色づき始めました。生徒たちの制服も冬服に衣替えとなりました。
昨日の郡英語暗唱大会には11名が参加し、精一杯の発表をしてくれました。文化発表会でのリハーサル?が良かったのかもしれません。惜しくも県大会出場はかないませんでしたが、当日まで練習を頑張ってくれました。お疲れ様でした。
0

文化発表会


雨模様でしたが、寒くもなく過ごしやすい秋の一日、文化発表会が成功の内に終了しました。各学年の素晴らしいステージ発表、工夫された展示の作品、保護者有志による演奏と感動の連続でした。実行委員、担当の先生、保護者、地域の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございました。今日の成果を今後につないでいき、更なる蘇陽中の飛躍を目指したいと思います。母親部の豚汁も好評でした。
0

文化発表会準備


明日の文化発表会に向けて、全員で体育館を中心に準備しました。
ステージの看板やフロアーのいす並べ、壁面の展示(書写・写生・総合的な学習の時間)に掃除と、来校される来賓の方々や保護者・地域の皆様をお迎えする準備が整いました。天気が心配ですが、文化に触れ、心が豊かになる1日を過ごせたらと思います。
0

1年生授業参観

今日の4時間目、社会の授業をアドバイザーの先生が参観されました。
「弥生時代のくらしの特徴を理解しよう」をテーマに、縄文時代と弥生時代について、様々な資料を使って比較しながら考えました。最後は、「あなたはどちらの時代に住みたいですか」の問いに、根拠を示しながら発表していました。
細かい部分まで考えながら、1年生らしい活発な授業でした。
0

熊本地震から6ヶ月

4月14日(木)の夜は、PTAの会議があり、学校の職員室にはまだ数名の先生方と残っていました。突然の揺れに、すぐさま机の下に身をかくしました。学校から家へ向かうのもためらいがちな先生方に「くれぐれも気をつけて」と言いながら、校長先生と学校で一夜を過ごしました。「もう半年なのか」「まだ6ヶ月なのか」今朝の新聞の特集や投稿を見ながら、さまざまな思いがあることを改めて痛感しています。
16日の文化発表会では、委員会による防災関係の展示もあります。これまでを振り返りながら、これからを考えていきましょう。
0

時の橋 コンサート

毎年この季節になると、山都町に在住の有志の方や先輩方によって設立された
ボランティア団体による「時の橋コンサート」が開かれます。
今年も、NHK交響楽団トップメンバーによる「金管五重奏」の演奏が行われました。
近隣の小中学校の児童・生徒も来校し、みんなで「芸術の秋」をしみじみと感じました。
CDやラジオなどでなく、生の音に触れることができ、幸せな時間だったと思います。
こうやって「豊かな感性」が磨かれていくのだと確信します。
0

ひんやりした朝でした

3連休明けの今朝は、気温が11~12度しかありませんでした。
日中は太陽も顔を見せ、少しずつ温かくなってきましたが、秋本番でしょうか?
校舎とグランドの間の木々も一気に紅葉を始めることでしょう。
学校では、中間テストが終わり、16日の文化発表会・21日の郡駅伝大会に向けて
全員で頑張っています。
今日の午後は、スクールコンサートです。
NHK交響楽団トップメンバーによるダイナミックで、華麗な世界を堪能する予定です。
金管五重奏、楽しみです。
0

1年生 研究授業

今日の午後、1年生の理科の研究授業がありました。
「気体の正体をつきとめる」内容で、これまでの学びを生かして、
酸素なのか、二酸化炭素なのか、あるいは水素なのかを判断しました。
それぞれが根拠をもとに予想を発表して、実験に取り組みました。
結果は、1年生に聞いてみて下さい。
0

地域の方に感謝~花植え~

10月4日(火)の午後は、矢部高校の先生と生徒さんに季節の花植え、
地域にお住まいの倉岡さんに菊の鉢植えを指導していただきました。
各学年分担して、丁寧にきれいに、心を込めて植えました。
台風も近づいていて心配ですが、学校を鮮やかに彩ってくれることと思います。
水やりや肥料やりを、委員会や学年担当で頑張りましょう。
様々な活動に快くご協力いただける地域の方々に感謝です。
0