今日のメッセージ
アルバム一覧へ

おはよう~黒板

写真:473枚 更新:2023/04/11 作成:2020/03/16 学校サイト管理者
令和5年度がいよいよスタート!
生徒864名と教職員81名で武蔵ヶ丘中学校の歴史をまた1ページ。
2022年7月12日(火) 先週は台風で臨時休校だった・・・つい1週間前・・・ 最近、一日の充実度が高いのか多忙なのか、暑さにやられているのか?あっという間に時が過ぎる。感染防止を始め、やるべきことを着実にやっていきたい。
2022年7月13日(水) 暑くなりそうな朝・・・関東・東北地方では大雨とか・・・ 10年前九州北部豪雨、近くの白川が氾濫し大きな被害が出た。あれからいろんな自然災害が続き、記憶が薄れる。忘れずにいることの大切さ、今一度!
2022年7月14日(木) 風はいつもより爽やか・・・午後からは雨の予報。熱中症警戒アラートも発令中。 日差しは強くないが湿度は高い。こんな日が要注意だ!吹奏楽部推戴式も放送である。吹コンや県体、目指す生徒に、暑さに負けてる暇はない!
2022年7月15日(金) ドンヨリした雲、湿度が高い朝!午後からは雨の予報・・・ 週末は3連休。夏休み直前だが、やることが一杯。中体連の県大会もある。各郡市大会を勝ち抜いた代表が集う。夏に負けない熱い戦いがある。健闘を祈る!!
2022年7月19日(火) 未明から強い雨が降ったり止んだり・・・中体連県大会も無事終了!! 3連休明けの火曜日も、夏休み直前となると少しは気が楽(^_^)v。線状降水帯も在校時間内に去るみたいだ!!被害がでないことを祈る!
2022年7月20日(水) 今日で前期前半終了!!明日から夏休み(^_^)v 蒸し暑い朝、どんよりとした空模様だが、気分は晴れやか?8月28日までの39日間、元気で充実した夏休みになりますように!!
2022年8月29日(月) 前期後半がスタート 夏休みが終わり、朝も爽やかな気候になってきた。みんなどんな夏休みを過ごしたのだろう。一人一人の表情からは様々な思いが伝わってくる。でも、学校にきてみんなに会うと自然と笑顔になるね。
2022年8月30日(火) 久しぶりに会う友達や先生。 授業も始まり、だんだん学校生活もリズムに乗ってきたようだ。まだまだ暑さは厳しいが、みんなの笑顔で暑さを吹き飛ばそう。
2022年8月31日(水) 風は爽やかだが、日差しは厳しい朝。久々の友との語らいは暑さを忘れる!? まだまだ残暑は厳しい。なかなか本来の調子が出ないまま、期末テストも近づく。沖縄では台風も接近。何事も早めの対策が肝心である。
2022年9月1日 今日から9月、「長月」である! だんだんと夕暮れが早くなり、夜の時間が長くなってくるから「長月」。昔の人は風流!? 夏休み明け4日目、月曜始まりは疲れるが、もう一息の木曜日!!
2022年9月2日(金) 長い1週間だった・・・金曜日である! 学校に生徒たちが戻った1週間。社会全体が夏休みモードから抜け出した。朝通学する子供たちの姿。戻ってきた日常と若いエネルギーを感じる!!
2022年9月5日(月) 今週も始まった・・・台風が近づいている!! 水曜日には郡市中体連陸上大会、その前に台風11号。直撃は免れそうだが暴風圏??・・・波乱含みの今週のスタート!元気に慌てず乗り切りたいものだ!!
2022年9月7日(水) 台風一過、爽やかな朝!! 大した被害もなく、熊本をかすっていった台風11号。一気に秋の空気、秋の雲となる。今日は中体連陸上大会。練習の成果を遺憾なく発揮し、自己ベスト更新だ!!
2022年9日8日(木) 激走の中体連陸上大会終了!! 台風が過ぎたあとの爽やかな昨日、えがお健康スタジアムが舞台。本校選手団もそれぞれの力を精一杯発揮した!!よくがんばった!今朝の青空と雲も健闘を称えている! 
2022年9月9日(金) 朝夕は随分と涼しいが、日中は残暑!来週は期末テスト!! 前期期末テストが来週の月火水。点数だけが全てじゃないが、頑張ることには価値がある。明日10日、今年の中秋の名月。テスト勉強の合間に見上げてみるか・・・
2022年9月12日(月) 月曜日だ!その上に、期末テスト初日だ!! 爽やかな空気、秋晴れの空は青いが日差しは強い。ただでさえちょっと憂鬱、月曜日。加えて期末テスト。嫌がっていても始まらない、立ち向かう気持ちが大事だな(^^)/
2022年9月13日(火) 期末テスト2日目!! 毎日アップするおはよう黒板は、諸般の事情のためしばしお休み。その代わりといっては何だが、各学級の黒板メッセージを!どの先生が書いても「愛」が伝わる(^^)/
2022年9月14日(水) いよいよ期末テスト最終日!! テストはこんな感じで受けてます。これが終わると少しは開放されるか・・・。残暑は厳しいが、校庭の花々も負けじと咲いている。君の頑張りも必ず花開く!?
2022年9月15日(木) 期末テストは終わった・・・気分は??? 緊張から解き放たれるのはいいが、気が緩んではいけない。部活動も再開するし、くれぐれも健康と安全には留意!! 昼休み、運動場も図書室もいつも風景が戻る。
2022年9月20日(火) 台風一過!! 風は強いが青空が広がる 猛威を振るった台風14号。熊本は軽微だったが、宮崎、鹿児島方面は多大な被害を被る。自然の猛威に人はかなわない。謙虚に、そして一日一日を大切にするしかない!
2022年9月16日(金) 台風14号接近中!!! 気象庁Webページ参照 朝の空に見えた飛行機雲。目を移すと荒天の兆しの雲。台風の予想進路は、最悪のコース。くれぐれも備えを怠らず、注意して過ごて欲しい。
2022年9月21日(水) 肌寒い朝の空気、日中は暑くなりそう・・・ 台風14号の被害が次第に明らかになる。熊本は奇跡的に被害は少ない。だがこれはたまたまだな。期末テストも答案が返ってくる。真の実力、自らの弱点を見つめたい。
2022年9月22日(木) 随分と涼しくなった どうかすると明け方は肌寒いぐらいだ。太平洋上にはまた台風。連休がまたまた雨になるところも・・・明日は秋分の日。暑さ寒さも彼岸まで・・・・となるかな。
2022年9月26日(月) 午後からは雨の予報、なんとなく蒸し暑い朝・・・ 無事に終わった3連休、またいつもの月曜日、当たり前の日々が続く。東海・関東地方の大雨。静岡市では断水のため休校という。当たり前のありがたさ、日々感謝である。
2022年9月27日(火) 登校時間帯は激しい雷雨!! 落雷で信号機故障の箇所も!! 間断なく続く稲光と雷鳴。ちょっと怖かった。学校周辺でも車が渋滞したが、短時間で平穏な雨となる。学校や生徒に被害はないが、地球の息づかいを肌で感じた朝だった。
2022年9月28日(水) 厚い雲が空一面に広がり、気温も低めの朝。 昨日とは打って変わり、空は静か通学路は賑やかな登校時間。自然の猛威の前では人は無力でちっぽけな存在。傲慢にならず、まず自分の身は自分で守ることを肝に銘じたい。
2022年9月29日(木) うっすらと朝日が見える空。青空は望めないが、爽やかな空気。 3年生、卒業アルバム用個人写真撮影あり。中学入学からずっとマスク生活。担任や友達には、一人一人のマスク無しの笑顔が新鮮で眩しい。早くそんな日常を取り戻したい!!
2022年9月30日 今日で9月が終わる・・・明日からは10月!! 神無月! 真っ青とまではいかないが、雲一つない秋晴れ。久しぶりに快晴の朝。こんな日は自然と朝の挨拶も元気になる。週末&月末。気持ちいい挨拶と笑顔で締め括りたい。
2022年10月3日(月) 前期終了の週!爽やかな朝である。 秋晴れのもと、県中体連陸上大会が10月1日(土)に開催された。近くの小学校では運動会。スポーツの秋たけなわ。何をするにも絶好の季節!! さて君は何をやってみる?
2022年10月4日(火) 日差しは強いが、爽やかな朝。 今日の夜半には雨の予報。大雨は困るが、地上には潤いも必要。校内では合唱が満ちあふれている。3年ぶりの合唱コンクールに向けた取組!合唱で日常に潤いが降り注ぐ!!
2022年10月5日(水) 夜中に降った雨でちょっとひんやりした朝 大した雨量ではなく、通学路の水たまりもほんの少し。日中は日が照りそうで気温が上がるか。いよいよ明後日が前期終了式。通知表も楽しみだ・・・!?
2022年10月6日(木) 曇り空の朝。気温は上がりそうにない。 昨日まで、10月なのに真夏日(30℃以上)となった地点もあった。さすがに今日はそれはなかろう。明日で前期終了。10月20日(木)が合唱コンクール。秋休みも歌って欲しいぞ!
2022年10月7日(金) 平成4年度前期終了の日。朝から雨! 午前中降り続く雨。明日から(3連休+2日)の秋休み。短いけれども前期を振り返り、後期に向かうエネルギーを充填したい。くれぐれも元気で安全に過ごして欲しい。
2022年10月13日(木) 令和4年度後期が始まった!! 後期始業式、爽やかな風が吹く晴天の朝。また新たなスタートを切る。季節も秋、実りの時期だ。心身ともに、成長を感じることができる季節となりますように!
2022年10月14日(金) もう週末?! 今週の登校日は2日しかなかった・・・ 後期がスタートして2日目。朝はとても爽やかだが、日中は気温が上がりそう。10月中旬とはいえ、夏日!?寒暖差に負けない体調管理が大切だ!!交通安全も忘れずに!
2022年10月17日(月) 久しぶりの雨模様の朝。一雨ごとに寒くなるのか・・・ 今週木曜日が合唱コンクール。練習にも熱が入るが、「一音入魂」っていい響きである。「言霊」の音程に「入魂」すれば無敵の合唱となる。聞かせて欲しいぞ!
2022年10月18日(火) 昨日の雨のせいか?ひんやりとした朝。 雨の月曜日って気分的に乗らない。朝日が当たる朝はやはり気持ちがいい。本校の東側は山の端が見通せる。日の出を見ることができる。なかなかいい景色である!!
2022年10月19日(水) 吐く息がうっすらと白く見えた朝。 結構な放射冷却現象で、朝の気温は急降下。朝起きが辛くなるが、身が引き締まるような気分になる。明後日が合唱コンクール。朝の歌声が晴天の青空に吸い込まれていった。
2022年10月20日(木) 待ちに待った合唱コンクール!!みんなで歌えるありがたさ。 快晴の朝、ひんやりとした空気に充実の秋を感じる。早めに登校する生徒、合唱コンクールへの意気込み。何よりもこの行事ができる幸せを噛みしめたい。
2022年10月21日(金) 昨日の合唱コンクールの思いを胸に・・・ 今日は郡市中体連駅伝大会。夏休みから取り組んできた練習。みんなの思いを一本のたすきに込めて繫ぐ。一人だけではできないのは合唱も同じだな。健闘を祈る!!!
2022年10月24日(月) 爽やかな秋晴れの空、いい季節を体感。 近隣の小学校では、一日見学旅行真っ盛り。天候に恵まれて、いい学びができている様子。中学校では明日から3年共通テスト。バス旅ではなく知の旅に行く!?
2022年10月25日(火) 晴天の秋の朝、寒いと感じるし、風も強い。 だんだんと日の出が遅くなっている。朝の校舎が遅い日の出の太陽に照らされる。今日から3年共通テスト。いよいよ受験モードに突入・・・となるかなぁ(^^)
2022年10月26日(水) 雲ひとつない快晴の青空。 朝からこんな青空が広がれば、気分はいいはず・・・3年生にとってはテストの最中だけどね。街路樹も少しずつ色づいている。秋は深まる、勉学への思いも深まるか?!
2022年10月27日(木) 昨日とは打って変わり一面雲が広がる朝。 雲は掛け布団と同じで、少しは寒さが和らいだ。本日の午前中は、近隣の小学校代表も集まる中学校区の音楽会。午後は3年生向け高校説明会。見られている緊張感を感じたい!!
2022年10月28日(金) 秋晴れの爽やかな朝。日中は気温上昇か。 南の方じゃ台風22号が発生。影響が出てこないことを祈るのみ。昨日今日と3年生向け高校説明会。高校の先生方による自校紹介。特色、校風が決め手となるか。
2022年10月31日(月) 今日で10月も終わり・・・ハロウィンだそうだ・・・ 天気は下り坂だが、今朝はまだ青空が広がる。お隣の韓国ではハロウィンに関わる悲惨な事故。多くの若者が亡くなった。安心・安全な学校や社会、みんなの願いだ!!
2022年11月1日(火) 今日から11月・・・ 今年も残すところあと2ヶ月!!早いものだ。雲が広がる空からは、日が差す様子はなく、気温も上がりそうにない。新たな1ヶ月(霜月)に気分だけでもスカッといきたい。
2022年11月2日(水) 少し肌寒いが爽やかな朝、秋の空は高く見える。 実際に空の高さが変わるわけではなく、高いところにできる雲が多くなるからそう見える。見る場所は変わらずとも、ものの見方は変えることができるってことか。
2022年11月4日(金) 休日の狭間、また明日は休みか・・・ 昨日は文化の日、で明日は土曜日。今日一日だけと思うと、頑張りも効く。日差しはあるが、風が冷たい。西高東低の気圧配置、北国では雪もちらほら。
2022年11月7日(月) 朝の気温は結構下がってきた。 今日は「立冬」暦の上では冬に入った・・・が、日中の温かさは冬というにはどうかなと感じる。生徒会選挙運動にも熱が入る。学校を思う温かさなら大歓迎だ。