2年生

教育実習の先生頑張っています!

写真:2枚 更新:2023/05/26 作成者1

今週から5名の教育実習の先生が本渡中学校に来られ、先生になるために勉強を頑張っています。2年生は、4・5組にそれぞれ1名ずつ実習生が入って、授業を見学したり、生徒の自学ノートをチェックしたりと、実際の現場を学んでいます。休み時間には、生徒と楽しそうに話す様子も見られ、生徒も若い先生が来てくれることをうれしく思っているようです。残り2週間の短い実習ですが、忙しさなどのマイナス面だけではなく、楽しさややりがい、こどものかわいい姿を胸に焼き付けてくれるとありがたいなと思います。いつか一緒に働ける日を楽しみにしています。

生徒達の声をつなぐ

写真:2枚 更新:2023/05/22 学校サイト管理者

3階ホールにある2年生のホワイトボードの掲示板は生徒が書き込めるような形にしています。 4月は2年生の学級スローガンである「ど真ん中」について2年生生徒が目指す「ど真ん中」が書かれてありました。 たくさんの熱い想いが書かれており、2年生の気持ちが繋がっていると感じてます。 先日、体育大会が大成功に終わりました。 今回は体育大会で努力したことや成果について今後につなげたいことを書いていきます。 今朝見てみると、早速3つの事柄が書かれてありました。 体育大会で高まったことを、今後も生かして生活していく2年生だと期待しています。 次は中体連、定期テストに向けて、部活動、授業と頑張っていきます!

体育大会に向けて一致団結!

写真:4枚 更新:2023/05/03 作成者1

今週は2日間だけの登校でしたが、体育大会の全体練習が始まり、グラウンドや体育館から威勢のよい声が聞こえてきました。 今年は生徒会企画の種目も加わり、執行部を中心に説明や練習も行われました。 また、学年リレーや台風の目の練習も互いに競い合い、盛り上がりました。これから各クラスで作戦を練り、本番を迎えることと思います。 全体練習に合わせて、教室整理のチェックも始まりましたが、2年生はまだ10点満点のクラスがありません。来週こそは手にしてほしいと思います。 暑い中での練習でした。しっかり体を休めて、来週も元気に登校してほしいと思います。

授業参観お世話になりました!

写真:1枚 更新:2023/04/29 投稿者2

今週の水曜日に行われた授業参観・PTA総会・懇談会では多くの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。 子どもたちは日頃の授業のがんばりを見せようと、張り切っているようでした。 保護者の方にとっても、子どもたちの学びの様子を見ることができる機会になったことと思います。 日々の授業の中で、新しいことを知り、考えを深めていく子どもたちの姿に感心することがよくあります。 ご家庭でも今日の授業でどんなことを学び、考えたのかを話題にして、子どもたちの成長を感じていただければと思います。

体育大会に向けて本格始動!

写真:3枚 更新:2023/04/24 作成者1

4月19日の水曜日に結団式が行われました。5月14日に開催される体育大会に向けて、各団の結束を高め、これから始まる約1か月の練習のスタートを切ることができました。全体の結団式の後、各団に分かれ、団長をはじめとする応援団リーダーから意気込み発表がありました。2年生からも各学級3~5名の応援団リーダーが選出され、学級の代表としてクラスを引っ張っています。昨年に引き続き2回目のリーダーも、今年初めて挑戦するリーダーも昨年の自分を超え、「さらに一歩前に」進めるように、一生懸命に頑張ってほしいと思います。

学年集会

写真:2枚 更新:2023/04/11 作成者1

学年集会を開き、2年部の先生方や転入生の紹介をしました。 今年は学年のテーマを「ど真ん中」と設定しました。 ・学校の中心となる  ・生徒が中心の学校作り  ・自分の芯(自信)となる部分を作る  ・バランス感覚を身に付ける  など、いろんな願いを込めたテーマです。  静かに会場に集まり、集会中はしっかりと話を聞くことができ、積極的な発言もありました。2年生のスタートは、いいものになったと感じました。 これからの活躍が楽しみです。

新学期のスタート

写真:2枚 更新:2023/04/11 作成者1

新2年生は5人の転入生を迎え261名でのスタートとなりました。 新クラスの発表では、笑顔や緊張した顔など、様々な表情がありました。新たな友だちや先生との出会いを大切に、この1年で大きく成長していってほしいと思います。 入学式を終え1年生も入ってきますので、よい手本となって行くことを期待しています。 1年間よろしくお願いします。

入試問題に挑戦中!

写真:1枚 更新:2023/02/24 投稿者2

先日、公立高校後期選抜入試が行われました。 そして、翌日の新聞にはその問題が掲載されていましたが、昼休みに、3階の新聞コーナーに行ってみると、入試問題を見ている2年生の生徒がいました。入試までは1年ありますが、最終的な到達段階(ゴール)を知っておくという意味でも、今、入試問題を見ておくことはプラスの影響が大きいと思います。 来年の受験を意識して、自ら行動している生徒の姿に感心しました。

立志式「完」

写真:4枚 更新:2023/02/24 投稿者2

1ヶ月以上に渡って取り組んできた「立志式」が遂に完結しました! 最終日の今日は、学年全体で「立志の誓い」の発表と、学年心訓(漢字1文字)の発表が行われました。会の初めに、校長先生からの式辞がありました。その内容は、「行動を起こす前に考え、大人として自分の言動に責任を持つこと」、「周囲の支えに感謝をし、謙虚な姿勢を大事にすること」、そして「故郷天草に貢献してもらいたい」というものでした。 その後、各クラスの代表生徒が、自らの心訓を発表しました。それぞれの思いのこもった発表に、大きな拍手が沸き起こっていました。 そして最後に、学級心訓と学年心訓の発表がありました。学年心訓は、「越~新たな自分に~」です。この心訓を一人一人が胸に刻み、今後の中学校生活を過ごしていくことになります。 「立志式」は今日で終わりましたが、「立志式」を通して学び、考えたことを時々振り返り、今後の人生の支えにしていってほしいと思います。

授業参観「立志式」

写真:0枚 更新:2023/02/10 投稿者2

2月9日(木)2月10日(金)に本渡中学校では授業参観が行われました。今学期の総合的な学習の時間では「立志式」に取り組んでいます。今回の授業参観では立志式の一環で各学級で自分の「志」を語る会を行いました。事前に発表練習を行いがんばっていました。将来に向けた夢を語る生徒、周囲の人たちに感謝を伝える生徒など心温まる発表を見ることができました。中には緊張している表情の生徒もいましたが、堂々と自分の発表をすることができていていました。自分が選んだ「漢字一字」を墨書し紹介する部分もあり、思いを伝えるいい時間になったと思います。みなさんが志に向かってがんばる姿を応援しています。ファイト!

立志式特別講演会 「志」とは何かを学びました!

写真:5枚 更新:2023/02/03 投稿者2

本日5、6時間目は、株式会社リハビリテーションコムラッドの小川知己さんによる立志式特別講演会がありました。 「志」をテーマに、ご自身の体験を踏まえ、ユーモアも交えながら話される姿に、生徒たちも興味津々の様子でした。その中に、「志はコロコロ変わる」や「志は常に自分の心の中にある」という言葉があり、将来のことで悩んでいる生徒にとって、希望を持てる内容だったのではないかと思います。 今回の講演を機に、日々の活動において「何のために」という目的を持って取り組み、周りの友だちの「志」も一緒になって応援し、共に高め合える学年になっていってくれることを期待しています。

能楽 喜多流 本渡中学校公演 ~伝統芸能に触れる~

写真:6枚 更新:2022/12/09 学校サイト管理者

 12月5日(月)、2年生全員で「能楽」鑑賞をしました。  まず、能楽は「能面」を使う仮面劇であること、また、能面の微妙な角度により表情が異なることなどの説明がありました。次に「謡(うたい)」について太鼓や笛、基本的なフレーズ、そして基本的な動きについて話を聞きました。最後に「羽衣」という舞台を鑑賞しました。  実際に能面を付けたり目の前で鑑賞したりすることで、日頃接することの少ない日本の伝統芸能に触れる貴重な機会となりました。

生徒会選挙~清き一票を!~

写真:1枚 更新:2022/11/29 投稿者2

今週から、本格的に生徒会選挙立候補者による選挙活動が始まりました。 2年生は、生徒会長に5名、副会長に男子1名、女子1名が立候補しています。 朝のあいさつ運動では、登校する生徒に、大きな声であいさつをしている様子が見受けられました。 また、給食時間中には放送演説が行われ、立候補した理由や自身の学校に対する思いを伝えていました。 それぞれの立候補者が個性を出しながら、自分をアピールしています。 立候補することには非常に勇気が必要で、立候補者は様々な思いから決断したと思います。 投票する側も立候補者の想いをよく聞いて、自分の意思で投票してほしいと思います。 どんな本渡中学校になっていくのか、楽しみです。

修学旅行3日目の様子

写真:5枚 更新:2022/11/18 投稿者2

11月17日(木)修学旅行3日目。8:50に宿泊先の「司ロイヤルホテル」を出発し、1,2,3組はグリーンランド、4,5,6,7組は万田坑に向かいました。その後、場所を交代して、1,2,3組は万田坑、4,5,6,7組はグリーンランドにそれぞれ滞在しました。万田坑では、日本の近代化を支えた石炭産業について実際に当時の技術を見て学び、グリーンランドでは、各々時間の限り楽しんでいました。そして、18時過ぎ、全バスが市民センターに到着し、無事に全日程を終えることができました。あっという間の3日間でしたが、子どもたちにとって、思い出に残る濃密な時間だったと思います。今回の経験を、ぜひ今後の人生に活かしてもらいたいです。

修学旅行1日目の様子

写真:14枚 更新:2022/11/18 学校サイト管理者

7:00に市民センター駐車場を出発し、「熊本城・城彩苑」「阿蘇大観峰」「阿蘇神社」を見学しました。 1日天気にも恵まれ、熊本城、阿蘇神社など震災から力強く復興しつつある姿を実感し、阿蘇の大自然の雄大さに触れることができました。 予定通り、17:00頃に宿泊先の「ホテル角萬」に到着しました。 「ホテル角萬」では、阿蘇広域行政事務組合消防本部の倉岡様、セントローレント様より 熊本地震についての講話をしていただきました。実際の地震、救助の現状などについて話を聞くことができ生徒も真剣に聞いていました。 参加者全員1日元気に過ごすことができました。

修学旅行2日目の様子

写真:12枚 更新:2022/11/17 学校サイト管理者

11月16日(水)修学旅行2日目。 8:50に宿泊先の「ホテル角萬」を出発し、「阿蘇火山博物館」「震災遺構4か所(旧東海大学阿蘇キャンパス、南阿蘇復興公園、数鹿流崩之碑展望所、新阿蘇大橋展望所ヨミュール)」を見学しました。地震の被害の大きさと復興の状況を見学して、自然の力の偉大さと人間の営みの力強さを改めて実感した1日でした。 本日も、1日天気に恵まれ、また、参加者全員元気に活動しました。 明日は「万田坑」「グリーンランド」に行く予定です。

「こころの講演会」語りに音色に魅了され・・・

写真:3枚 更新:2022/11/15 学校サイト管理者

 11月8日(火)「こころの講演会」が開かれました。ストーリーテラーの岡田かずえさんが、ギタリストである樫原さんの演奏にのせて、天草・島原の乱を中心にした天草の歴史を語られました。  生徒の感想から~「まず、ストーリーテラーという職業があることを初めて知りました。天草は昔と今では生活が全く違うのだと感じました。今の環境になるためにどれだけたくさんの人が犠牲となり努力を重ねてきたかと思うと、今の生活に感謝しなければと改めて思いました。また、音楽も岡田さんの語りに合わせギターを奏でていらしゃいました。さらに行事の多いこの時期にあたり、たくさんの人に『支えてくれてありがとう。』と伝えたいと思います。」  心地よい秋の風の中、みんなで貴重な時間を共有しました。  

合唱コンクールが無事終わりました‼

写真:1枚 更新:2022/11/08 作成者1

 コロナ禍で心配された合唱コンクールですが、1週間延期でどうにか無事に実施することができました。マスクをつけての合唱で生徒の皆さんも歌いにくかったと思いますが、とても頑張って歌いました。学校の至る所から歌声が聞こえてくるこの季節、いいですね。どの学級もこの短期間で本当に上手になりました。でも、コンクールなので各賞がつきます。喜びの声があがった学級もあれば、残念な声もあがった学級もあります。すべての学級に金賞をあげたいのですが、そうはいかないのでつらいです。でも、素晴らしい一日でした。本当にどの学級も輝いていました。各学年の最優秀賞は1年2組・2年7組・3年5組でした。グランプリは3年5組が受賞しました。

待ち遠しいNovember!

写真:6枚 更新:2022/10/28 投稿者2

いよいよ来週には11月。 11月には、7日に合唱コンクール、15日からは修学旅行と大きな行事を控えています。 今、生徒たちは、昼休みや帰りの会の時間に合唱練習、総合的な学習の時間や学活の時間には修学旅行の調べ学習や班決めをしたりするなど本番に向けて、着々と準備を進めています。 忙しい毎日ですが、生徒たちは、みんなで協力し合いがら一生懸命取り組んでいます。 11月が待ち遠しい限りです。2年生全員で、実りある月にしてほしいと思います。

♪たくさんの秋を見つけました♪

写真:3枚 更新:2022/10/14 作成者1

気温が下がり、すっかり秋らしくなりました。本渡中学校でも、たくさんのよい「秋」が見られています。 ◯「芸術の秋」!!合唱コンクールへ向けての取組では、各クラスでますます団結力が高まっています。 ◯「読書の秋」!!図書室からの貸し出し数を見ても、多くの生徒が本とふれ合っていることが分かります。 ◯「思いやりの秋」!!今週は、クラスと学年で、思いやりの木を作成しました。友人同士で、たくさんのありがとうを出し合い、”ありがとう”でいっぱいの木にました。 その他にも、給食をモリモリ食べる「食欲の秋」や、体育の授業や部活動に精一杯取り組む「スポーツの秋」など、盛りだくさんのよい秋が見られています。今後も、2年生のよさが様々な場面で見られることを楽しみにしています^^最後に、2年生秋の俳句を一句!「生き生きと 子たちを運ぶ 秋の風」~2年生担任心の俳句~