今日の給食
アルバム一覧へ

10月の給食献立

写真:22枚 更新:10/01 作成:09/27 学校サイト管理者
毎日の給食を掲載させていただきます。
31日(木)の給食献立は、『牛乳、ごはん、あおさ汁、豚の生姜焼き、みかん』です。天草ではみかんの生産が盛んに行われています。早い時期に食べられるみかんだと9月頃から食べ頃をむかえ、春まで様々な品種が作られます。
30日(水)の給食献立は、『牛乳、丸パン、かぼちゃのシチュー、ハロウィンハンバーグ 、ブロッコリーサラダ』です。ハロウィンはもともと1年の収穫したものを集めてお祝いする祭りでした。給食ではかぼちゃ料理を作ります。シチューとハンバーグにかぼちゃが入っているので探してみてください。
29日(火)の給食献立は、『牛乳、ごはん、だご汁、和風肉じゃがコロッケ、こんにゃく寒天サラダ』です。いつもの給食には栄養を高めるために麦を入れていますが、今日は天草の新米をしっかりと味わってもらいたいので、麦を入れていません。今年は全国的にお米が不足して値段も高くなっていました。天草の新米を感謝して食べましょう。
28日(月)の給食献立は、『牛乳、ごはん、わんたんスープ、ちくわのいそべ揚げ、れんこんとひじきのサラダ』です。周りを海に囲まれた日本では昔から海そうをよく食べています。海そうの中でもひじきにはカルシウム、鉄分、食物せんいが特に多く含まれています。成長期である皆さんにはしっかり食べてほしい食品です。
25日(金)の給食献立は、『牛乳、ごはん、ちゃんこ汁、炒り豆腐の包み焼き、ほうれん草和え』です。ちゃんことは、相撲部屋で日常的に食べられている鍋料理です。相撲部屋のちゃんこ汁は力士の体格を作り上げるために栄養バランスが考えられています。給食では、たくさん野菜が入っているちゃんこ汁を作ります。
24日(木)の給食献立は、『牛乳、ごはん、豚汁、肉団子の甘辛いため、 豆乳ムース』です。豚汁には、豚肉が入っています。豚肉にはビタミンB1が多くふくまれています。ビタミンB1は食べたものをエネルギーに変えてくれる栄養素で、疲れているときには積極的に取りましょう。
23日(水)の給食献立は、『牛乳、黒糖パン、コンソメスープ、鶏のデミグラスソースがけ、マカロニサラダ』です。給食は皆さんの生活や成長のことを考えて、バランスよく栄養素が取れるように考えられています。給食を残さずに食べるとたんぱく質・ビタミン・ミネラルが摂取できて、元気に過ごすことができます。
22日(火)の給食献立は、『牛乳、ごはん、根菜汁、ロースとんかつ、ちくわの和え物』です。私たちは食べ物の命をいただいて、自分の命を養っています。「いただきます」や「ごちそうさま」は食べ物の命や、作ってくれた人達に感謝を表す言葉です。心を込めてあいさつをしましょう。
21日(月)の給食献立は、『牛乳、ごはん 、春雨スープ 、鶏の天ぷら、茎ワカメのきんぴら』です。きんぴらは日本で昔から食べられている料理です。今日のきんぴらには茎ワカメが入っています。茎ワカメには食物繊維が多いのでよく噛むことにより、満腹感も得られる海藻です。また、おなかの掃除もしてくれます。
18日(金)の給食献立は、『牛乳、ぷち丸ごはん、いちょう葉汁、鶏のてりやき、白菜のゆず風味あえ』です。いちょう葉汁は上益城地方の郷土料理です。いちょう葉汁の中に入っている具材はいちょうの葉の形に見立てて、いちょう切りで切っています。
17日(木)の給食献立は、『牛乳、ごはん、チキンカレー、ミニオムレツ 、コールスローサラダ』です。カレーは給食の中で一番人気があるメニューです。給食のカレーは、玉ねぎをよく炒めてから作るので、おいしいカレーになります。いっきに食べてしまいたくなりますが、よく味わって食べてください。
16日(水)の給食献立は、『牛乳、人参パン、きつねうどん、うどん麵、アスパラサラダ』です。今日はパンと麺の献立です。このような献立の日は家で魚料理や、食物繊維がとれるごぼうなどの根菜類、納豆や豆腐の豆類を食べるようにすると栄養のバランスがよくなります。
15日(火)の給食献立は、『牛乳、ごはん、さといものそぼろ煮、ミニ豆腐ハンバーグ、和風サラダ』です。給食を食べる時、姿勢を正しましょう。テーブルと体の間をこぶしひとつ分くらいあけ、いすにこしかけて、背筋をまっすぐのばしましょう。また、食器をきちんと持つことで、食べやすくなり、食べている姿勢も美しく見えます。
11日(金)の給食献立は、『牛乳、鶏の炊き込みごはん、キャベツのスープ、 若鳥のピカタ、 まめまめサラダ』です。よく噛むことは「よく味わう」ことにつながります。食べ物をかんで味わうことで脳が食べていることを認識して、満腹感がでて、消化吸収がよくなります。今日は豆があるので、よく噛んで食べましょう。
10日(木)の給食献立は、『牛乳、ごはん、かき玉スープ 、キャベツ入り平つくね 、細切り昆布和え』です。体の調子を整える働きは、「脳」がつかさどっています。「ソロトニン」という物質が多くあると、しっかりした睡眠がとれ、疲労が回復します。大豆・卵・海藻・肉類などをバランスよく食事からとってくださいね。
9日(水)の給食献立は、『牛乳、カットコッペパン、アスパラのクリーム煮、スティックドッグ、ツナサラダ』です。今日の給食はコッペパンに切れ目が入っているので、スティックドッグやサラダを挟んでたべます。しっかり手を洗って、きれいな手で食べてください。
8日(火)の給食献立は、『牛乳、ごはん、 のっぺい汁、ぶりフライ、 しそキクラゲ和え』です。今日のぶりは天草でとれたぶりです。ぶりはたんぱく質や、疲れた体を元気にしてくれるタウリンやビタミンB1、B2などが豊富に含まれています。
7日(月)の給食献立は、『牛乳、ごはん、鶏だんご汁、千草焼き、大根の酢の物』です。献立表に書かれている給食の食材は、赤・黄・緑の3つのグループに分けられることを知っていますか?3つの色がそろったバランスのいい食事をとることで毎日元気に過ごすことができます。
4日(金)の給食献立は、『牛乳、ごはん 、はんぺん汁、いわしおかか煮 、そくせき漬け』です。いわしは、生でもよし、煮ても焼いてもよし、どんな料理でもおいしく食べることができます。体をつくる働きのあるたんぱく質や骨を丈夫にするカルシウムがたっぷり入っています。成長期におすすめの食材です。
3日(木)の給食献立は、『牛乳、ごはん,もやし中華風スープ,野菜春巻,春雨サラダ』です。もやしは季節を問わず価格が安く、味にくせがなく何にでも合うので、サラダや炒め物、スープなど幅広いメニューに活用できます。もやしの主な成分は水分ですが、ビタミンやミネラルなどの栄養も含まれています。
2日(水)の給食献立は、『牛乳、ミルクパン、きのこチャウダー,トマトオムレツ,お星さまチーズサラダ』です。給食で食べているパンは菊池市七城町にあるパン工場で作られています。全て国産の小麦粉や米粉が使われ、子どもたちが安心して食べられるよう、原材料にもこだわっています。ひのくにパンは熊本県産の小麦粉を100%使っているパンです。
1日(火)の給食献立は、『牛乳、ごはん,すいとん汁 ,いわしとお肉のハンバーグ,れんこんサラダ』です。れんこんにはビタミンが多く含まれており、疲れをとったり、肌荒れを防ぐはたらきがあります。また、おなかの掃除をしてくれる食物繊維も豊富で、体を内側からきれいにしてくれます。