今日の給食
アルバム一覧へ

6月の給食献立

写真:20枚 更新:06/04 作成:05/28 学校サイト管理者
毎日の給食を掲載させていただきます。
28日(金)の給食献立は、『牛乳、ごはん,タイピーエン、ぎょうざ、もやしの中華和え』です。もやしは、畑ではなく工場で作られます。大豆などの豆を暗いところで芽をださせ、本葉が開かないうちに収穫したものです。もやしの主な栄養素は、食物繊維です。食物繊維は体のそうじをする働きがあります。
27日(木)の給食献立は、『牛乳、わかめごはん、かしわ汁、ししゃもフライ、いんげんのごま和え』です。献立表に書かれている給食の食材は、赤・黄・緑の3つのグループに分けられることを知っていますか?3つの色がそろったバランスのいい食事をとることで毎日元気に過ごすことができます。
26日(水)の給食献立は、『牛乳、ソフトフランスパン、マカロニのクリームスープ、レモンバジルのナゲット、イタリアンサラダ、あじさいゼリー』です。さまざまな料理に幅広く活用できる玉ねぎは、血液をサラサラにしてくれる栄養が含まれています。また、おいしい玉ねぎの選び方はゆがみがなく丸い形のものや、身がかたく、ずっしりと重みがあるものを選びましょう。
25日(火)の給食献立は、『牛乳、ごはん,わかめスープ、グリルチキンソースがけ、かつのりサラダ』です。わかめは昔から食べられている海藻で、ミネラルをたくさん含む海の中で育つため、わかめ自体にもミネラルがたっぷり含まれています。特に骨をつくるカルシウムや、体の中の余分な塩分を外に出してくれるカリウムが多く入っています。
24日(月)の給食献立は、『牛乳、ごはん,豚汁、れんこんとひき肉の照焼、ほうれんそうの和えもの』です。今日は天草産の豚肉を使っています。豚汁は食べると体がぽかぽかあたたまってきますね。豚汁には、食物繊維、カリウム、カロテンなどの栄養が多く含まれ、元気になれる汁物です。
21日(金)の給食献立は、『牛乳、ごはん,はんぺん汁、いわし梅煮、ごまネーズあえ』です。食事のマナーを考えて給食をたべていますか?食事のマナーの多くは自分が気持ちよく食べることはもちろん、食事を用意してくれた人やまわりの人みんなが、楽しく気持ちよく食事をするための工夫です。
20日(木)の給食献立は、『牛乳、ごはん,春雨スープ、チヂミ、棒々鶏サラダ』です。みなさんは、食事中におわんをもって食べていますか。食事を食べる時におわんをもって食べると、姿勢がよくなります。おわんをもって給食を食べるようにしましょう。
19日(水)の給食献立は、『牛乳、カット丸パン、ポークビーンズ、照り焼きパテイ、シーザーサラダ、みかん果汁』です。今日のパンには切れ目が入っているので、お好みでパティやサラダをはさんで食べましょう。また、パンは手を使って食べるので、食事前の手洗いをしっかり行いましょう。
18日(火)の給食献立は、『牛乳、ごはん,ぷちまるごはん、い草そうめん汁、ちくわの磯辺揚げ、きんぴら』です。「い草」は八代で多く作られている畳の原料です。八代平野のほとんどは干拓地で、用水にも恵まれているため、「い草」の生産量は日本一です。「い草そうめん」には、食べられるように加工した「い草」が入っています。
17日(月)の給食献立は、『牛乳、ごはん,ワンタンスープ、クリスピーチキン、玉ねぎドレッシング和え』です。給食はみなさんの生活や成長のことを考えて、バランスよく栄養素が取れるように考えられています。給食を残さずに食べるとたんぱく質・ビタミン・ミネラルが摂取できて、元気に過ごすことができます。
"14日(金)の給食献立は、『牛乳、ごはん,じゃがいもの味噌汁、れんこんつくね、ひじきの和え物』です。今の季節のじゃがいもは、「新じゃが」といわれ、やわらかく、みずみずしい食感です。1年間を通しても、特においしい時期です。じゃがいもの食感や味を、しっかり味わいましょう。 "
13日(木)の給食献立は、『牛乳、ごはん,ちくぜん煮、サワラフライ、ごま酢あえ』です。ちくぜん煮はさといも、れんこん、ごぼうなどたくさんの野菜と鶏肉を炒めてつくる人気の煮物です。「ちくぜん」とは福岡県のちくぜん地方のことで、そこで作られていた料理なのでちくぜん煮と呼ばれるそうです。
12日(水)の給食献立は、『牛乳、米粉パン、肉団子スープ、トマトオムレツ、枝豆サラダ』です。枝豆は夏野菜の一つで、6月~7月頃に収穫されます。枝豆はビタミンB1とB2が多く含まれていて、疲労回復や夏バテ防止に効果があります。
11日(火)の給食献立は、『牛乳、ごはん,ポークカレー、れんこんはさみ揚げ、フルーツカクテル』です。給食の人気メニューカレーが生まれたのはインドです。気温が40~50度にもなる暑い国のインドで食欲を増して、胃にもたれない料理ということでつくられたのがカレーの始まりです。
10日(月)の給食献立は、『牛乳、ごはん,五目汁、かみかみハンバーグ、かわりあえ』です。豆腐は大豆から作られています。「畑の肉」とも言われる大豆はたんぱく質が豊富で、そのほかの栄養素もバランスよく含まれています。また、肌のうるおいやハリを保つ働きのあるイソフラボンという成分も含まれます。
7日(金)の給食献立は、『牛乳、とりごはん、もずく入りすまし汁、しのだ煮、きゅうりのドレッシング和え』です。6月4日~10日まで、歯と口の健康週間です。ひとくち30回を目安によく噛みながら、食べるとみなさんの体が健康になり、健康に過ごすことができます。
6日(木)の給食献立は、『牛乳、ごはん,肉じゃが、さばごまみそ煮、昆布和え』です。さばには、血や肉をつくるたんぱく質や、血液をサラサラにしたり、頭のはたらきを良くする栄養が多く含まれています。さばの他にも、かつおやいわしなどの青魚とよばれる魚には脳を活性化する栄養がたくさんふくまれています。
5日(水)の給食献立は、『牛乳、揚げパン、コンソメスープ、かにかまサラダ』です。コッペパンは終戦直後の食糧難の時期、小麦粉と脱脂粉乳で作られ、学校給食で食べられるようになりました。今日の揚げパンは、コッペパンを揚げて、砂糖、きな粉、塩をまぶして、各クラスに数えて入れています。給食のメニューの中でも一位に値するぐらい大変な調理工程の献立です。
4日(火)の給食献立は、『牛乳、ごはん,麻婆なす、ひじきシューマイ、ナムル』です。今日は天草産の「なす」を使っています。なすは夏から秋が旬の野菜で90%が水分でできています。体を冷やす働きもあるため、夏に良い食べ物です。
3日(月)の給食献立は、『牛乳、ごはん,すいとん団子汁、五目卵焼き、しそきくらげあえ』です。卵は「完全栄養食品」といわれるほど栄養豊富な食べ物です。また、料理にも幅広く活用され、料理によってはゆで卵や目玉焼きなど、短時間で簡単に作ることができます。朝ごはんにもおすすめの食材です。