行事アルバム

授業スナップ2/17

写真:6枚 更新:2021/02/17 学校サイト管理者

3時間目の様子です。1年生は、総合的な学習の時間。職業調べに取り組んでいました。タブレットで調べた内容をプレゼンテーションソフトを用いてまとめ、発表の準備をしていました。分かりやすく伝えることの経験を積むのはいいことです。それぞれの内容は電子黒板で提示されています。2年生は保健体育。寒さ厳しい今日でしたが、体育館で元気にバスケットボールに取り組んでいました。ゴール下の攻防など見応えがありました。3年生は道徳。「つなぐ」の「地元紙の記者として」を題材に、困難を越え、希望と勇気を持つことの大切さを考えていました。4月の休校時に実施できなかった内容でしたが、先日も東北で大きな地震があっていますのでタイムリーだと思いました。

雪の朝

写真:4枚 更新:2021/02/18 学校サイト管理者

夜半から降り続いた雪が積もっていました。雪の中でしたが、多くの生徒が自力登校で、無事登校できました。学校も雪が積もっていつもと違う風景が広がっています。生徒たちは元気に学習に励んでいます。本日は午後から体験入学と保護者説明会です。小学6年生の皆さん、保護者の皆さん。寒さ対策をされて、凍結等に用心して来校ください。生徒、職員一同心からお待ちしています。

新入生体験入学

写真:5枚 更新:2021/02/19 学校サイト管理者

5時間目は小学6年生の皆さんをお招きして、英語の体験授業を行いました。英語で自己紹介をしようという題材で、みんな一生懸命に取り組んでいました。保護者の皆さんも見守る中で、少し緊張もあったようですが伸び伸びはきはき頑張る姿はとても頼もしかったです。6時間目は、学校説明会。学校の生活や決まり、生徒会本部の生徒による生徒会や行事の紹介などを真剣な表情で聞いていました。質問コーナーでも、どんどん手が上がり、さすが姫小最上級生と思えました。寒い1日でしたが、よくがんばりましたね。4月に皆さんが入学してくれるのを心待ちにしています。

人権集会

写真:6枚 更新:2021/02/22 学校サイト管理者

人権集会を実施しました。各学年から、まず、人権学習で学んだことの報告を行いました。各学級とも全員参加でそれぞれの思いを発表することで、互いの人権を大切にすることの確認を行うことができました。校長講話では、全国中学生人権作文コンクールの優秀作品のアニメ動画を視聴し、軽い気持ちで言った言葉が相手を傷つけること,おかしいことはおかしい、自分は嫌な気持ちになることなどを勇気を持って相手に伝えることの大切さ、その時に家族や友達、先生達が必ず力になることなどが語られました。今回もリモートで行いましたが、操作にも慣れ、スムーズな進行ができました。

授業スナップ2/24

写真:6枚 更新:2021/02/24 学校サイト管理者

3時間目の様子です。1,2年生は今日から期末テストです。1年生は保健体育。問題には感染症のこともありました。今年はリアルに理解できたことでしょう。2年生は技術家庭科。被服や介護などこれも実習や疑似体験を通してしっかりと学んでいた内容でした。3年生は英語。ALTのフジコ先生との授業です。写真家の星野道夫さんの題材から地球温暖化などの内容について読み取っていました。友達や先生方に質問したりして、内容に取り組んでいました。