行事アルバム

シェイクアウト訓練

写真:1枚 更新:2020/06/17 学校サイト管理者

市の防災無線でJアラートの訓練放送がありました。職員も今日あることを知りませんでした。緊急地震速報の放送のあと、教頭先生が校内放送をされました。予告なしのシェイクアウト訓練です。職員も生徒も全くの前触れなしの訓練です。しかし、さすが姫中の先生方と生徒たちでした。見に行った時には見事に机の下に潜っていました。しかも、前回の訓練での「机に潜るときは、机の脚をつかんだほうが良い」の指導を守り、しっかり脚をつかんでいました。しかし、防災において、常に机に潜ることが正解ではありません。決めつけることの危険性があります。お昼の放送では、廊下の方が安全な場合もある、外に出た方が安全な場合もある、落下物や倒壊物の心配がない安全ゾーンがどこかを判断することが大切だとの指導も行いました。そのためには日ごろから、どこが安全かを考える習慣が必要です。決まったことしかできないのではなく、自分で考え判断できる力の育成を目指しています。

生徒集会

写真:3枚 更新:2020/06/16 学校サイト管理者

生徒集会で、生徒会の今年度テーマ「開花~個々の輝きで新たな花を~」が発表されました。「たくさんの挑戦と成長を重ねながら新しい自分を見つけてほしい」との思いで、このテー、マにしたそうです。そのために今の姫中には自主性・積極性が足りないので、「あたりまえのことをあたりまえにできる」「自ら考え、行動できる自主性・積極性を高める」「新しいことに挑戦する」の3点を重点的に取り組むそうです。さすが姫中生といえる内容でした。 その後、姫中人権宣言、上天草市いじめ根絶宣言の紹介がありました。生徒指導の橋口先生から、6月の生活テーマ「そろえる」というお話がありました。イスで十分な間隔を取って3密を避け、短時間で行いました。

授業スナップ6/15

写真:3枚 更新:2020/06/15 学校サイト管理者

1時間目の様子です。1年生は英語。「英語の文の約束」の学習でした。文の最初は必ず大文字、疑問文は必ず?をつけるなどを勉強していました。教頭先生がT2で入っていただき、分からないところなどにも丁寧に対応していただいています。2年生は社会。南蛮貿易について学習していました。モニターには南蛮貿易の様子のきれいな絵が映し出され、学習の雰囲気がよかったす。チキン南蛮とどんな関係があるのかという素朴な疑問が出され、面白そうでした。3年生は数学。「因数分解」山下先生がT2で入っていただいています。(a+b)x+(a+b)yを因数分解するには、共通する(a+b)をAと置き換えて考えることの学習でした。Ax+Ay=A(x+y)=(a+b)(x+y)となります。よく、因数分解など大人になったら使わないという意見も聞きますが、例えば、学校で委員会の放送でたまに聞く「1組の図書委員は放課後図書室に来て下さい。2組の図書委員も放課後図書委員に来て下さい。」などを「次の人は放課後図書室に来て下さい。1組と2組の図書委員です。」とするのは、因数分解の考え方だと思います。呼ぶ人が多くなればなるほど有効です。また、80円の品物と20円の品物を2個ずつ買う場合も80×2+20×2を無意識に(80+20)×2として200円とかんがえるのもそうでしょう。売上げを伸ばすために、売上げ=商品単価×売上げ個数とか、商品力×接客力と考えるとか、分割して分析することで次の一手を考える場合もあるそうです。3年国語で学習する「握手」のルロイ修道士のセリフ「困難は分割せよ」も、ある意味、因数分解かもしれません。(写真3枚)

雨の朝の風景

写真:1枚 更新:2020/06/12 承認者

駐輪場から昇降口まで少し距離があるので雨の時は生徒が濡れてしまうことがありました。そこでカッパのまま昇降口に来てそこで脱げるようにカッパ掛けを設置しました。池邊先生が倉庫に眠っていたものを改造して下さいました。快適なようです。

授業スナップ6/11

写真:3枚 更新:2020/06/11 学校サイト管理者

3時間目の様子です。 1年生は音楽。入学後初めての音楽の授業、オリエンテーションですが、普段通り大きな声で近寄って歌うことをせず、教室で音楽記号ビンゴゲームに取り組んでいました。クレシェンド、デクレッシェンドってどっちがだんだん大きくだったっけ?♪伸ばす印はフェルマータ、と歌っていたことを思い出し、何十年経っても印象に残っているフレーズは忘れないんだと不思議な気分でした。その後の人生でフェルマータという言葉を使った記憶はありませんが・・・。 2年生は国語。「生物が記録する科学 バイオロギングの可能性」についての学習です。バイオロギングとは、生物にカメラなどを取り付けて生物の目線で記録し、生態等を研究することで、今日の授業ではペンギンにつけたカメラの映像を見ました。すごいなあと感心しました。 3年生は社会。ロシア革命についての学習です。第一次世界大戦の頃の歴史です。当時の動画の紹介があり、歴史もこの頃までくると動画が残っているんだなあと感心しました。新型コロナウィルスも将来、確実に歴史の教科書に載ることでしょう。