行事アルバム

郡市中体連大会(6月18日・19日)

写真:6枚 更新:2022/06/20 学校サイト管理者

郡市中体連大会が開催され、18日(土)に女子バレーボール部、19日(日)に男子バレーボール部、剣道部が出場しました。7月2日(土)には、空手の中体連が開催されます。これまで練習した成果を発揮し、あきらめずに最後の最後まで全力でプレーする生徒の姿が輝いていました。剣道の個人戦の代表男子の部で緒方くんが優勝、男子バレーボール部が3位をとることができました。応援してくださった方々、ありがとうございました。

保小中連携研修会(ひめっ子研修会)

写真:9枚 更新:2022/06/30 学校サイト管理者

6月29日(水)に、姫戸ひかり保育園、姫戸小学校、姫戸中学校の保小中連携研修会(ひめっ子研修会)を行いました。保育園と小学校から先生方をお招きし、久しぶりの保小中合同の研修会となりました。中学校の授業参観では、自分がお世話になった保育園と小学校の先生方に参観してもらい、嬉しそうに笑みを浮かべる生徒の姿がたくさんありました。その後の研修会ではグループ協議を行い、校区でどのような力を身に付けさせたいか、今後どのように連携していくか等、活発に話し合いを行いました。今後は夏休みに保育園、2学期に小学校の参観を予定しています。

郡市中体連大会(空手道)

写真:8枚 更新:2022/07/05 学校サイト管理者

7月2日(土)に空手道の郡市中体連大会が開催されました。姫戸中からも日頃社会体育クラブで頑張っている生徒が9名出場しました。1・2年男子個人組手の部で、小西くんが優勝、松本くんが3位に入賞しました。男子団体組手では3位入賞を果たしました。団体で県大会に出場します。3年生最後の中体連大会となり、健闘を祈ります。

つなぐ集会

写真:7枚 更新:2022/07/06 学校サイト管理者

7月6日(水)6校時に水防避難訓練を行いました。その後に体育館にて「つなぐ集会」を実施しました。「昭和47年7月6日の水害を偲び、災害の予防に対する意識を高め、命を守ろうとする態度を育てる」「水害を忘れることなく後世につないでいく」「日常より不測の事態に備えて、安全かつ迅速に集団行動がとれるように訓練する」を目的として、3年生の松本くんは災害を風化させないために、自分たちが受け継いでいきたいと作文を発表しました。また、校区にお住いの寺中晃様(元天草広域連合消防長)を講師に迎え、命の尊さや自分の命は自分で守ることの大切さについて、ご自身の体験を交えて講話をしてくださいました。生徒たちは、自分自身のこととして真剣に受けとめ、「つなぐ」ことの意義を深めることができたようです。最後に、3年生寺中さんがお礼の言葉を述べ、全校生徒で決意を新たにしました。

集団宿泊教室

写真:13枚 更新:2022/07/15 学校サイト管理者

7月12日(火)~14日(木)に2泊3日で県立天草青年の家にて、1年生集団宿泊教室を行いました。新型コロナウイルス感染症や熱中症等の心配がある中に、所員の方々からは研修の工夫や入れ替え等の配慮を行っていただき、全ての研修を無事に実施することができました。とても充実した3日間となり、生徒達の表情はやり遂げた充実感で満ちあふれていました。千厳山、千元森嶽から望む天草の雄大な自然と美しい海を見て、生徒達は自分たちの故郷への愛情が益々深まりました。友情と絆を深めた集団宿泊教室となりました。