お知らせ
芸術鑑賞(落語体験)
11月20日(火)の14時00分から、
落語家の入船亭扇蔵(いりふねていせんぞう)さんと
春風亭朝七(しゅんぷうていちょうしち)さんが来校され、落語体験が行われました。
扇蔵さんから、落語についての基礎知識を話していただき、落語を二つしていただきました。
落語と落語の合間に、体験タイムが設定され、落語の小話を3名、落語のしぐさを3名体験しました。
扇蔵さんからの呼びかけに、手をあげステージに上がったのは、3年生男子3名、1年生男子2名、女子1名でした。
落語は、とても面白いもので、生徒は思いのほか食いついて、笑い声にあふれていました。
また、ステージに上がった6名も、全生徒の前での緊張感の中、思いっきり表現してくれました。
特に、1年生の物おじしない姿に、これからのあさぎり中の盛り上がりを期待させてくれるものでした。
以下は、その時の様子です。
とりまとめいただいた、長谷場先生です。ありがとうございました。
一般のお客様も、多数参加していただきました。
落語についての基礎知識を伝授。
このときから、笑いにあふれていました。
1つ目の演目です。
6名での体験です。
おまんじゅうを食べるしぐさを演じてくれました。
小話一つ!
2つ目!
堂々と演技!
扇蔵さんによる落語です。
お礼のあいさつは神宮司さん。
なんとアドリブだったとか!!
楽しいひと時でした。
リラックスして、期末テスト2日目に向けて頑張りましょう。
落語をみんな好きになったと思います。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
8
1
4
2
8
3
リンク
登録機関