湯浦中ブログ

2021年12月の記事一覧

【修学旅行最終日】031212

行くまではあんなに長く待ったのに、あっという間の最終日。予定は以下の通りです。

 9:00霊源寺(座禅体験)

10:40宇治平等院鳳凰堂

14:38新大阪駅発

17:22博多駅発

18:12新八代駅着

19:20頃 ヘルシーパーク芦北着・解散

 

【肉祭り】031211

 今日の発表はNくんです。そして晩御飯、メニューは子どもたちが選びました。子どもたちによるとテーマは「肉祭り」だそうです。たくさん歩いてお腹ぺこぺこ、しっかりおかわりをしています。片付けは家でもやっているそうです。この後、修学旅行に関する40問テストが待っています。

【清水の舞台】031211

清水の舞台に立ちました。縁結びにも階段を駆け上がって行きました。おみくじの結果はどうだったでしょう。明後日、13日(月)はいよいよ今年の漢字の発表です。

【蓮華王院三十三間堂】031211

 中は撮影できないので外観のみです。千体の観音像に圧倒されました。自分そっくりの像は見つかったかな??

薄暗くなってきました。湯浦と京都は経度で約5度違います。つまり、日の出と日没は京都が約20分早くなります。

【東映太秦映画村】031211

 怖かった〜。みんなで慰めています。終わった後は絵馬の前で。良いことがありますように。草野先生、山口先生もチャレンジしました。(前田先生は医師に止められている、私は孫が生まれたばかりで命を失うわけにはいかない。という正当な理由で入りませんでした。怖いわけではありません。)

【湯中生参上!】031211

 映画村に湯中生参上!大量のフィギュアを見て舞いあがっています。ケースの中に入りたいと言っていましたが、何のフィギュアでしょう?

 水戸黄門のパネルの前でご飯を食べて、見学に向かいます。お化け屋敷が一番人気のようです。

【金閣!】031211

 みんな楽しみにしていた鹿苑寺金閣に到着、背の高い竹垣抜けると突然現れる金閣の美しさに声がもれました。良く晴れていて、みんな素晴らしい写真が撮れました。写真コンテストをしたいですね。

【修学旅行2日目】031211

修学旅行2日目の予定は以下の通りです。

 8:45二条城

10:10鹿苑寺金閣

11:20太秦映画村

14:20三十三間堂

15:10音羽山清水寺

17:40なごみ宿「都和」着

 

 

新八代駅着

 三日間お世話になる、添乗員の西田さんの説明を真剣に聞いています。これから新幹線に乗り込みます。気持ちが高まっています。

【修学旅行1日目】031210

いよいよ待ちに待った修学旅行。20分後にはヘルシーパークに集合です!

1日目の予定は以下の通りです。旅行の様子はHPに随時アップします。

 7:48新八代駅発

11:28新大阪駅着

13:10法隆寺

15:00奈良公園・東大寺南大門(金剛力士像)・東大寺大仏殿

17:40なごみ宿「都和」着

 

【明日から修学旅行】031209

 明日から修学旅行です。朝6時20分ヘルシーパーク芦北集合!もう一度荷物や服装の準備と確認を済ませたら、早く休みましょう。朝の検温、健康観察カードの提出もお忘れなく。では睡眠十分、元気で明日を迎えましょう!

3日に出題した漢字の読みの回答です。

①華厳宗(けごんしゅう)、②舎利殿(しゃりでん)、③殺陣(たて・たち)、④塔頭(たっちゅう)、⑤太秦(うずまさ)、⑥廬舎那仏(るしゃなぶつ)、⑦斑鳩(いかるが)、⑧阿闍梨餅(あじゃりもち)、⑨文楽(ぶんらく)、⑩音羽山(おとわさん・おんわさん)、⑪鹿苑寺(ろくおんじ)、⑫慈照寺(じしょうじ)、⑬金剛力士像(こんごうりきしぞう)、⑭建立(こんりゅう・けんりつ)、⑮警策(きょうさく・けいさく) 

【迷い猫】031209

 11時半頃、猫が迷い込んできました。ピンクのダニよけの首輪と、肉球のマスコットがついたオレンジ色のハーネスをつけています。運動場の指令台付近で遊んでいます。お心当たりの方はすぐに運動場まで。