湯浦中ブログ

【田浦小・中学校研究発表会】021117

 昨日、田浦小学校・中学校が2年間に亘り取り組んできた、熊本県教育委員会指定の「子どもたちによるいじめ防止推進事業」の研究発表会に出席しました。

 昨年、湯浦中の理科の授業にも来ていただいていたM先生による研究概要説明、小学6年生の「学級活動」、中学2年生の「道徳」、中学3年生の「学級活動」の公開授業の後、児童会・生徒会執行部、委員会の活動報告(ポスターセッション)が行われました。

 3年生の話し合い活動の内容は「3年生として学校のためにできることを話し合って決めよう。」でした。昨年まで勤務した田浦中では、後輩でもある生徒会執行部に「田浦中の新しい伝統を創ろう」と言い続け、特に3年生には毎年、後輩のために何ができるかを問うてきました。うれしい内容でした。あとは「たのうラッコ」で登場する「とっぱもん」になれるかですね。

「後輩のために~」の原点は野球漫画「キャプテン」です。谷口、イガラシ、丸井の後に新キャプテンとなった近藤茂一の父親は、息子の自分本位な性分を憂慮して、どのようなチームを残したかによって、キャプテンとしての価値がはかられると助言して、後輩を育てる事に目を向けさせようとしました。野球部員には一度は読んでほしい名作です。(H)