学校生活

2020年6月の記事一覧

駆け抜けろ!3年生はハードル走(2020/6/17)

1年生は「いじめ」を扱った道徳の授業でした。個人用のホワイトボードを活用していました。

うみかぜ2年の道徳、2年生数学の学び方コース別の学習の様子です。

そして、3年生は50mハードル走のタイム更新にチャレンジしていました。

食育月間 オンラインで食の指導(2020/6/16)

6月は食育月間です。

今日の給食の時間は、給食センターの宿輪先生がオンラインで登場し、

給食にまつわる食についての指導をしていただきました。

今日のメニュー(スパゲティナポリタン、コーンサラダ、ばんかん)の話や

「健康的な和食の合言葉 まごわやさしい」、

「日本列島味の旅(あまり旅ができない昨今なので、給食のメニューで日本中を旅しようという、すごい企画!)」

について、お話がありました。

給食センターの調理員の皆さんともお話ができました。

「明日も頑張って作りますよ!」とのことでした。

いつもおいしい給食を、ありがとうございます!

 

「あまび笑さま」の進化形が登場(2020/6/16)

東中生徒会公認 コロナウイルス感染拡大防止キャラクター「あまび笑さま」の進化形登場(JRC委員長村田君 作)。

今後、いろいろなキャンペーンで活躍します。

第1形態 Speedあまび笑  第2形態 muscleあまび笑  第3形態 ゴルゴあまび笑

  

ワークシート、ノート、単元テスト(2020/6/16)

3年生は、熱心に国語のワークシートに取り組んでいました。さすがです。

2年Aは社会の単元テストです。各自復習をした後、テストを頑張りました。

2年Bは理科で真剣にノートしています。

うみかぜ学級では国語と社会の授業でした。

1年生は田中先生の実体験に基づいたヨーロッパの学習です。

1年生の数学の様子です。みんな、とてもいい反応をしています。