学校生活

2019年6月の記事一覧

東輪会「草引き」大会 シリウス班大会記録樹立 20.2kg!

雨の降った後で、絶好の「草引き」日和に恵まれました。

今日は、JRC委員会の企画で、「草引き」大会を開催しました。

決められた時間に、どれだけ草を取れるかを競いました。

優勝は取った草の重さで決定するため、

各班で作戦を練り、一斉にスタート!

みんな狙った場所にダッシュで向かい、懸命の作業。

優勝は……

シリウス班 なんと20.2kgの大会記録を樹立しました!

短い時間でどの班も頑張りました。お疲れ様でした。

 

栄養教諭の宿輪(しゅくわ)先生のお話

牛深給食センターで

いつもおいしい給食を作ってくださっている、

栄養教諭の宿輪(しゅくわ)先生に来ていただき、

給食にまつわるお話をしていただきました。

牛深特産の鰯のフライを食べながら、

鰯に含まれる栄養素のお話を聞きました。

「イワシを食べて 骨骨貯金!(こつこつちょきん)」

生徒からは、「グラタンを増やしてください」

「カレーを毎週」「揚げパンをお願いします」

などの要望も出ていました。

宿輪先生、ありがとうございました。

 

生徒会 環境美化委員会から

今年も、生徒会・環境美化委員会から

ペットボトルキャップの回収を呼びかけています。

どうぞご協力をよろしくお願いします。

また、黙働掃除の雑巾の整頓の仕方や、

ゴミの正しい捨て方なども呼びかけています。

 

 

1学期の交流給食

中体連夏季大会や吹奏楽コンクールを前に、

部活動の団結力を高めるために

楽しく会食をしました。

保健給食委員会の企画です。

先輩・後輩交わって、会話も弾みました。