ブログ

文化発表会の感想No.3

〇僕は文化発表会で、劇と歌を頑張ることができました。劇では、台詞が少ない分、聞こえやすいように発表しました。歌では、気持ちを込めて歌うことができたので、とても気持ちよかったです。とても楽しい文化発表会になって良かったです。 3年 浦田

〇私は文化発表会を終えて、一つ思ったことがあります。それはクタス全体が一つになるって、とても素晴らしいことだということです。私たちのクラスは24人と少ない方ですが、この24人の力を合わせることができたから、素晴らしかったと思います。また、自分は堂々と発表することができました。だから、自分に自信をつけることができました。これからもいろいろな場で、発表すると思います。だから、そんなときに、今回の事を思い出して、自信を持って頑張りたいです。中学校生活最後の文化発表大会、とってもよい思い出になりました。文化発表会までしてきた練習も私にとっては、思い出に残っています。録音もあって、24人全員の力を合わせてできたので、本当に良いも井出を作ることができました。他の学年もとても良い発表をしていたし、面白かったので、たくさん笑うことができました。 3年 綱代

〇文化発表会では、人生で初めての指揮で、れんしゅうでは大丈夫だったので、本番になると緊張して、足も震えたりしました。でも、大きなミスもなく、無事に終えることができて良かったです。高校に入っても、こういう行事で楽しんでいきたいと思いました。 3年 川下

〇僕は、文化発表会を終えて、僕が1、2年生に合唱コンクールの宣戦布告をするところで笑ってくれる人はいたので嬉しかったです。そして、思い出に残るような歌が、少しずれたけど歌うことができて良かったです。みんなとは残り少ない日々しか一緒にいられないので、これからもたくさんの思い出を作っていきたいと思いました。 3年 引地

〇今回の文化発表会は本当に、とても楽しかったです。この24人での文化発表会も最後でした。合唱でも、みんなといい合唱を歌うこともできました。昼休みもみんなで合唱を練習しました。これまでも、いろいろなことがあったけど、ここまでこれたのもみんながいてくれたからだと思います。最後の文化発表会、とても楽しかったです。 3年 池上

〇僕は、自分の役が練習では恥ずかしくてあまりできなかったけど、本番はがんあbることができました。みんなが笑ってくれるかどうかはどうでもいいことで、3年生みんながしっかりと演技をしていたので、それが良かったと思います。合唱は最初は声も出ておらず、音もとれていなかったけど、歌うのが楽しいと思えるほどに成長しました。ハイヤ節では、太鼓をしていて、釣り太鼓が難しかったけど、本番は思い切ってやることができました。最初と最後は太鼓で締めることができたので、良かったです。 3年 倉田