学校生活

カテゴリ:今日の出来事

退任式が行われました

昨日、産山小中学校の退任式が行われ、小中合計11名の先生方が退任されました。これまで両校に多くの貢献をしていただきました。新しい赴任先でも頑張って欲しいと思っています。


職員室を引っ越しました

産山学園に向けて、中学校の職員室を閉じ、広くなった小学校の職員室に引っ越しました。これから1つの職員室でのスタートとなりました。産山小学校、産山中学校もあとわずかとなりました。

7、8年修了式でした。

朝から厳しい冷え込みで、とても寒い体育館でしたが無事に7、8年の修了式が行われました。各学年と生徒会執行部代表のスピーチも行われ、今年度の反省や次年度の抱負など話してくれました。いよいよ新年度は産山学園としてのスタートです。


代表スピーチ


生徒会長の指揮で校歌斉唱

給食・食事 7、8年生レクレーション

学年も大詰めになり、最後の思い出作りに7、8年生それぞれで学級レクレーションを行いました。7年生は家庭科室でたこ焼きとチョコフォンデュ作り、8年生は旧山鹿小にあるピザ窯を使ってのピザ作りを行いました。特に8年生には保護者のみなさまにも協力して頂きました。生徒たちはみんなとても楽しそうに取り組んでいて、学年末の良い思い出になりました。

7年生の様子


8年生の様子

生徒集会がありました

今日は生徒集会がありました。集会前には、生徒会長の粋な計らいで本日誕生日を迎えられた教頭先生へのサプライズ。教頭先生が入ってくると同時に、子どもたちからの拍手が送られました。


さて、集会では各委員会から反省と目標発表、そして、保健給食委員会の発表でした。テーマは「花粉症の原因と予防法」産中生も悩ませられている花粉症について、マスクの正しい付け方や部屋に入る際に服を払うなどの予防法の紹介がありました。

卒業生来校 その4

今日、2人の卒業生が学校を訪ねてきました。1人は県外の大学進学が決まったことの報告で、もう1人は熊本市内の専門学校で学んでいることの報告でした。この時期は学校訪問する卒業生がどの学校もいるのですが、産山中はその数が多い方だと思います。中学校生活の良き思い出が多いからなのでしょう。これからも進路先でしっかり頑張って欲しいと思いました。


Welcome to 産山中 その6

3月も半ばになり、朝晩はまだ冷えていますが、日中はかなり気温も上がってきましたね。さて、卒業式の前から玄関のウェルカムボードが「卒業式バージョン」になりました。卒業式を終えると本格的な春がやってきますね。


ところで、7年生の体育の授業では現在剣道が行われています。未経験者ばかりなので、最初は防具を着用するのにもかなりの時間を要しましたが、現在では試合も行っています。最近は暖かくなってきたので、裸足もかなり楽になってきたようです。

プレ7年生スタート

産山小中学校では、卒業式を終えた6年生は「プレ7年生」として中学校側の校舎で生活をするようになっています。昨日から6年生は卒業した9年生の教室を使って生活を行っています。

7、8年生との対面式


中学校生活のオリエンテーション


9年生教室での授業

産山小中学校最後の卒業式

本日、小中学校の卒業式が行われました。冷え込みが厳しく、寒い体育館でしたが、厳粛な雰囲気の中で行われ、児童生徒たちの立派な姿に、たくさんの感動がある卒業式となりました。小中学校で行われる卒業式は本年度で最後。来年度からは「産山学園」としての卒業式となり、6年生の卒業はなくなり、9年生だけの卒業式となります。

小中両校の答辞

6、9年生の合唱(「旅立ちの日に」)と呼びかけ

9年生と保護者で

9年生最後の給食!バイキング給食!

今日は9年生最後の給食。ということで先生方を囲んでのバイキング給食でした。

たくさんのメニューの中から選んでお皿に盛りつけていきます。食べきれないほどの美味しい給食にたくさんの笑顔が見られました。最後に、今まで美味しい給食を作っていただいた給食センターの先生方に感謝の気持ちを伝えました。

いくつになっても、健康のことを考えてバランスのとれた食事をとってほしいですね。

いよいよ明日は卒業式です。

いよいよ明日は産山小・中学校の卒業式です。今日の9年生修了式では修了証授与、9年生代表生徒のスピーチなどがありました。

明日は卒業式。体調に気を付けて、明日の卒業式を迎えましょう。

「卒業生の話を聞く会」がありました!

今日は「卒業生の話を聞く会」がありました。4名の卒業生から、高校生活について、卒業して感じる産山のよさについて話を聞くことができました。身近な存在である卒業生からの話は少し先の未来のこととして考えやすかったのではないでしょうか。


4名の卒業生のみなさん、本当にありがとうございました

卒業生来校 その3

昨日、卒業生が中学校を訪ねてきてくれました。今日が公立高校の入試なので、準備のためお昼から授業がなかったとのことでした。お世話になった先生方と楽しそうに話をしていました。これからもどんどん遊びに来て欲しいと思っているところです。

愛校作業も最後・・・

いよいよ明日が後期入試ですが、すでに進路が決定している9年生の生徒たちは、決定の直後から校内の掃除や片付けなどを朝から続けてきました。その取組も今日が最後となりました。いよいよ10日が卒業式。今日は小中合同の練習も行われました。いい卒業式にしたいですね。

Welcome to 産山中 その5

いよいよ3月。昨日は高校の卒業式でしたが、小中学校の卒業式もいよいよ迫ってきました(10日)。さて、職員玄関のウェルカムボードがひな祭りバージョンへと変わりました。最近は夕方6:00でも明るくなり、ずいぶん春が近づいた感じがしてきましたね。

新しいトイレができました!

校舎改修工事も着々と進み、新しいトイレが完成しました!

今のきれいなトイレを、きれいなままに。
トイレ掃除担当の子どもたちも一生懸命にきれいに
しています。
トイレのスリッパもきれいに並べられており、
気持ちがいいですね。

2月生徒集会

今月の生徒集会では生活体育委員会より、交通安全についての発表がありました。プレゼンテーションソフトを使って、クイズを交えながら、楽しくかつわかりやすく発表することができました。

教室移動

4階校舎の工事が始まるため、昨日7~9年教室と美術室、音楽室の道具の移動を行いました。子どもたちがてきぱきと動いてくれたので、予定より早く移動が済みました。3月末には新しい教室が完成する予定です。

電子黒板の移動は慎重に


新9年教室は明るくなりました。

晴れ 早春の朝

今朝は昨日の雨が雪に変わったため、うっすらと雪が積もりました。すると産山の原野にはご覧の通りの幻想的な風景が現れました。本格的な春はもう少し先のようですが、素晴らしい自然に感謝ですね。

子どもヘルパー感謝状授与式

2月19日(月)に子どもヘルパー活動感謝授与式が行われました。7年生は4年生時から続けてきたヘルパー活動です。最後に代表して2名が感想発表をしました。「将来なりたい職業に生かしたい」「お年寄りとの交流をこれからも大切にしたい」など思いを語ってくれました。




最後の授業参観でした

中学校では、土曜授業において授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。全学年で郷土の資料である「熊本の心」を使って、道徳の授業を行いましたが、子どもたちはしっかりと考え、様々な意見を発表していました。またPTA総会、学級懇談会も大変お世話になりました。なお、小学校は23日に授業参観が行われます。4月からは産山学園としてスタートする産山小中学校。今後もよろしくお願いします。

         7年生にて


         8年生にて


         9年生にて

卒業生来校その2

昨年卒業した生徒が来校しました。そう言えば今日は私立高校の入試日。学校が休みということでした。貴重な休みの日に母校に遊びに来てくれるのは本当にうれしいことですね。担任の先生や学年部の先生との会話も弾んでいました。

改築工事が進んでいます。

現在、校舎改築が進んでおり、1・9年生は冬休み明けからメディアセンターの仮教室で学習をしています。まもなく9年生教室は完成の予定。卒業までのわずかな期間ですが新しい教室で授業を受けることになっています。9年教室が完成した後は、7、8年教室の工事となります。

  教室やろう下は木の床に変わります


 現在、メディアセンターは1、9年生の仮教室


    9年生は放課後受験勉強中

給食・食事 7年生調理実習

昨日、7年生の調理実習がありました。朝の強い冷え込みのため、家庭科室の水道が凍結しており、洗い物はランチルームで行うなどかなり大変な状況でしたが、しっかりと豚肉のしょうが焼きとポテトサラダを作ることができました。本年度はあと2回の実習が計画されています。

      教科書で手順を確認。


       ある班の試作です。

卒業生来校

3年前、中学校を卒業した生徒たちが4名遊びに来ました。それぞれの高校で有意義な3年間を過ごし、4月からの進路も決定しています。当時の担任の先生や学年部の先生方との話も弾んでいました。4月からは産山小中学校は産山学園として生まれ変わりますが、これからも母校を訪ねて欲しいと思っています。

性に関する教育講演会がありました

今日の5校時は「性に関する教育講演会」がありました。今年度の講師は、特定非営利活動法人 いのちをつなぐ会で代表理事を務めていらっしゃる高濵 伸一先生です。面白く、そしてあたたかいお人柄から話される言葉にはいのちを大切にしてほしい」という強い想いが込められていました。

家族と過ごしたり、子どもたちや先生方、友達と話したり。そんなありふれた毎日が幸せで大切な時間なのだと今日の講演を聞いて改めて感じました。

Welcome to 産山中 その4

今日は公立前期入試でした。受検の9年生は全員無事終わったのでホッとしていることでしょう。しかし、入試の日はよく雪が降るものです。今年も大雪。産山小中の木々もご覧の通り「雪の花」が咲いていました。そんな中、玄関のウェルカムボードが「バレンタインバージョン」に変わりました。また、マスコットのうぶちゃんも節分を前に「鬼バージョン」になってます。いよいよ2月。春が待ち遠しいですね。


給食・食事 夢の給食!

29日に中学校で「夢の給食」が行われました。(小学校は26日)食の生産に関わる方々の思いを知ること、自らの食や健康について考える力を育むこと、そして郷土愛を育むことなどを目的として毎年行われています。(通称「ステーキ(赤牛)給食」)本年は、給食でお世話になっている山内醤油の山内 卓様から講話をしていただいた後、食事となりました。生徒たちは産山の自然の恵みを感じながら、楽しい時間を過ごしました。


数学検定

今月の土曜授業は数学検定の受検でした。英検、漢検同様
「チャレンジ学習」の時間に練習問題に取り組み、本番を
迎えます。インフルエンザ等でお休みの生徒がおり、全員
受検ではありませんでしたが、最高は準2級に挑戦など、
各生徒ごとの目標に合わせて取り組んでいます。

生徒会新体制、初の生徒集会

25日、生徒会の新体制が発足して、初の生徒集会が行われました。
執行部の他、各専門委員会からのお知らせなどがあり、緊張感の中にも
元気よく発表していました。執行部からはあいさつの見直しについて、
寸劇を交えた提案もありました。


  
 あいさつは「立ち止まって」「適度な声で」「誰にでも」

高千穂郷・椎葉山地域世界農業遺産中学生サミット参加

20日、高千穂郷・椎葉山地域世界農業遺産中学生サミット
が高千穂町で行われ、生徒会執行部の5名で参加しました。
参加校は熊本県からは産山中学校1校、宮崎県から8校、
大分県から2校でした。発表題は「産山で学ぶ農業
~産山に誇りを持ち、自分の生き方を考える~」で、
産山小中学校で取り組んでいる「うぶやま学」を中心に発表
してきました。生徒たちは緊張の中にも、堂々とした発表で、
県の代表としての力をしっかり発揮してくれました。
また、生徒会のリーダーとして良い経験にもなりました。




給食・食事 テーブルマナー教室

9年生がテーブルマナー教室を行いました。ななつ星in九州のクルーの方々が講師としてお越し下さり、一流のマナーを学ぶことができました。9年生は初めてのフルコースとマナー講習に緊張気味でしたが、とても貴重な経験ができ、嬉しそうな様子でした。ななつ星in九州の皆さま、おいしい料理を作っていただいた株式会社うぶやまのスタッフの皆さまに感謝です(*^^*)






雪の中バスが見えなくなるまでお見送りしてくださいました(´;ω;`)

雪 大寒波襲来

全国的に大寒波がやってきますが、ここ産山にもやってきています。
運動場はご覧通りの雪景色。寒さに震え上がる日々が続いています。

        運動場の様子


        職員の車にもつららが・・・

本校OBの皆様、ありがとうございます

今年還暦を迎えられた昭和47年度産山中卒業生の皆様から
「学校教育に活用してほしい」ということで
ご寄付いただきました。
子どもたちのためになるよう、活用していきたいと思います。
多くの先輩方の思いをしっかり受け継いでいきたいですね。

進 主税様、昭和47年度卒業生の皆様、
ありがとうございました。

後期後半が始まりました!

今日の1校時、全校集会がありました。
学級の代表による発表、校長先生からのお話のあと、
生徒会引継ぎ式がありました。
一年間産山中学校を引っ張ってくれた生徒会の取組を
しっかり引き継いで、新たな生徒会を作っていってほしいと
思います。

消防出初め式

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
さて、本日産山村の消防出初め式が行われました。毎年産山小中
学校では6、7、8年生男子が「少年消防団」として参加しています。
今年も団長のかけ声の下、凜々しい姿を見せてくれました。

       通常点検の様子


        一斉放水

12月全校集会

22日に冬休み前の全校集会が行われました。
1月からメディアセンターが仮教室になるため
(1、9年生)本年度メディアセンターで行わ
れる集会は、この日が最後となりました。
校長先生のお話の他、表彰、生徒代表のスピーチ、
学校からの諸指導等盛りだくさんの内容でしたが、
生徒たちは真剣にかつ楽しく取り組んでいました。
1月8日までの冬休みを健康に、有意義に過ごし
て欲しいと思いました。

   学習図書委員会からの表彰より


      代表生徒のスピーチより

       冬休みの健康指導より

出初式の練習始まる

1月6日(土)に行われる産山村の消防出初式に向けて、
通常点検の練習が始まりました。産山小中学校では
6、7、8年生の男子が「少年消防隊」として参加します。
日が暮れて気温が下がる中、元気よく頑張っています。

給食・食事 ありがとう給食

お世話になった地域の方々をお招きして、ありがとう給食を行いました。感謝の気持ちを伝えることができたとともに、地域の方々と楽しく会話をしながら食事ができ、とても良いふれあいの場となりました。


第1回USC!(うぶやまソフトボールクラシック)

今日は全校生徒でソフトボール大会がありました。
職員も参加し、珍プレー好プレー盛りだくさんの
熱い戦いが繰り広げられました。
優勝チーム(写真2枚目)の皆さん、おめでとうございます!


寒い冬ですが、今日のようにたくさん身体を動かしましょう!

後期校内人権集会

 今日、「後期校内人権集会」が行われました。124日から
始まった「後期人権旬間」で学んだことを
発表し合いました。

 「人権について全校生徒で考える機会にしましょう。」
いう執行部の言葉から始まり、7年生は「ハンセン病問題

ハンセン病療養所の歴史を学習して」と題して、『知るこ

の大事さ』を、8年生は「人権学習を通して感じたこと」を
1人1人キーワードを掲げながら、9年生は「差別を見抜く力」

をつけるヒントとして、面接での不適切質問を例に出して真剣

に伝えました。そこには、発表を真剣に受け止め、深く考える
全校生徒の姿
がありました。


    
      9年生の発表の様子

授業参観がありました。

今日は授業参観、親の学びプログラム、家庭教育学級が
ありました。子どもたちは時折、後ろを振り向きながら
一生懸命学習に取り組んでいました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
←7年生 英語
←8年生 社会
←9年生 技術

薬物乱用は、ダメ!ゼッタイ!

今日は阿蘇保健所から講師の先生をお招きして、
5~9年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
正しい知識をもとに、薬物に「No!」と言える大人に
育ってほしいです。

来週11日(月)はお弁当を忘れずに。

今日の給食時間に、保健給食委員会の生徒から
11日(月)はお弁当を忘れないよう、お知らせがありました。
今回ワークシートはありませんが、
自分ができることをしたり、作ってみたい一品を作ったり
ぜひチャレンジしていきましょうね。
  Let's challenge!!

菊池恵楓園で学習してきました。

 本日、7年生12名が、菊池恵楓園へ「ハンセン病回復者等の人権に
ついての現地学習会」に行ってきました。
 ボランティアガイドの方の説明を受けながら園内を見学した後、入
所者の方のお話を聞くことができました。ハンセン病問題だけでなく
人権や命について、自分の目で見て、心で感じてきました。
 事前に学習していったことや、本日学習したことを、19日の「校内
人権集会」で発表する予定です。

    (学校に帰って、感想を書いている様子)

全員で読書をしました!

学習図書委員会×生徒会のコラボ企画で
「Let's Read Books」が始まりました!
その取組の一環で、今日の昼休みは全員で読書をしました。

この取組は15日まで続きます。
普段読まないような本もぜひ読んでほしいです。

鉛筆 熊本県学力調査(ゆうチャレンジ)

今日から2日間、小中学校では熊本県学力調査(ゆうチャレンジ)
が行われています。修学旅行直後の8年生も、みんなしっかり頑張
っていました。この結果を踏まえながら、今後もしっかり学習指導
に当たっていきます。



電車 修学旅行最終日

修学旅行の最終日は大阪方面でした。JR在来線や地下鉄など公共交通機関
を使っての移動は、普段体験できないものでしたね。

                 海遊館


                 道頓堀

                 新大阪駅