カテゴリ:今日の出来事
退任式が行われました
職員室を引っ越しました
7、8年修了式でした。
代表スピーチ
生徒会長の指揮で校歌斉唱
7、8年生レクレーション
7年生の様子
8年生の様子
生徒集会がありました
さて、集会では各委員会から反省と目標発表、そして、保健給食委員会の発表でした。テーマは「花粉症の原因と予防法」産中生も悩ませられている花粉症について、マスクの正しい付け方や部屋に入る際に服を払うなどの予防法の紹介がありました。
卒業生来校 その4
Welcome to 産山中 その6
ところで、7年生の体育の授業では現在剣道が行われています。未経験者ばかりなので、最初は防具を着用するのにもかなりの時間を要しましたが、現在では試合も行っています。最近は暖かくなってきたので、裸足もかなり楽になってきたようです。
プレ7年生スタート
7、8年生との対面式
中学校生活のオリエンテーション
9年生教室での授業
産山小中学校最後の卒業式
小中両校の答辞
6、9年生の合唱(「旅立ちの日に」)と呼びかけ
9年生と保護者で
9年生最後の給食!バイキング給食!
たくさんのメニューの中から選んでお皿に盛りつけていきます。食べきれないほどの美味しい給食にたくさんの笑顔が見られました。最後に、今まで美味しい給食を作っていただいた給食センターの先生方に感謝の気持ちを伝えました。
いくつになっても、健康のことを考えてバランスのとれた食事をとってほしいですね。
いよいよ明日は卒業式です。
明日は卒業式。体調に気を付けて、明日の卒業式を迎えましょう。
「卒業生の話を聞く会」がありました!
今日は「卒業生の話を聞く会」がありました。4名の卒業生から、高校生活について、卒業して感じる産山のよさについて話を聞くことができました。身近な存在である卒業生からの話は少し先の未来のこととして考えやすかったのではないでしょうか。
4名の卒業生のみなさん、本当にありがとうございました
卒業生来校 その3
愛校作業も最後・・・
Welcome to 産山中 その5
新しいトイレができました!
今のきれいなトイレを、きれいなままに。
トイレ掃除担当の子どもたちも一生懸命にきれいに
しています。
トイレのスリッパもきれいに並べられており、
気持ちがいいですね。
2月生徒集会
教室移動
電子黒板の移動は慎重に
新9年教室は明るくなりました。
早春の朝
子どもヘルパー感謝状授与式
最後の授業参観でした
7年生にて
8年生にて
9年生にて
卒業生来校その2
改築工事が進んでいます。
教室やろう下は木の床に変わります
現在、メディアセンターは1、9年生の仮教室
9年生は放課後受験勉強中
7年生調理実習
教科書で手順を確認。
ある班の試作です。
卒業生来校
性に関する教育講演会がありました
家族と過ごしたり、子どもたちや先生方、友達と話したり。そんなありふれた毎日が幸せで大切な時間なのだと今日の講演を聞いて改めて感じました。
Welcome to 産山中 その4
夢の給食!
数学検定
「チャレンジ学習」の時間に練習問題に取り組み、本番を
迎えます。インフルエンザ等でお休みの生徒がおり、全員
受検ではありませんでしたが、最高は準2級に挑戦など、
各生徒ごとの目標に合わせて取り組んでいます。
生徒会新体制、初の生徒集会
執行部の他、各専門委員会からのお知らせなどがあり、緊張感の中にも
元気よく発表していました。執行部からはあいさつの見直しについて、
寸劇を交えた提案もありました。
あいさつは「立ち止まって」「適度な声で」「誰にでも」
高千穂郷・椎葉山地域世界農業遺産中学生サミット参加
が高千穂町で行われ、生徒会執行部の5名で参加しました。
参加校は熊本県からは産山中学校1校、宮崎県から8校、
大分県から2校でした。発表題は「産山で学ぶ農業
~産山に誇りを持ち、自分の生き方を考える~」で、
産山小中学校で取り組んでいる「うぶやま学」を中心に発表
してきました。生徒たちは緊張の中にも、堂々とした発表で、
県の代表としての力をしっかり発揮してくれました。
また、生徒会のリーダーとして良い経験にもなりました。
テーブルマナー教室
雪の中バスが見えなくなるまでお見送りしてくださいました(´;ω;`)
大寒波襲来
運動場はご覧通りの雪景色。寒さに震え上がる日々が続いています。
運動場の様子
職員の車にもつららが・・・
本校OBの皆様、ありがとうございます
今年還暦を迎えられた昭和47年度産山中卒業生の皆様から
「学校教育に活用してほしい」ということで
ご寄付いただきました。
子どもたちのためになるよう、活用していきたいと思います。
多くの先輩方の思いをしっかり受け継いでいきたいですね。
進 主税様、昭和47年度卒業生の皆様、
ありがとうございました。
後期後半が始まりました!
今日の1校時、全校集会がありました。
学級の代表による発表、校長先生からのお話のあと、
生徒会引継ぎ式がありました。
一年間産山中学校を引っ張ってくれた生徒会の取組を
しっかり引き継いで、新たな生徒会を作っていってほしいと
思います。
消防出初め式
さて、本日産山村の消防出初め式が行われました。毎年産山小中
学校では6、7、8年生男子が「少年消防団」として参加しています。
今年も団長のかけ声の下、凜々しい姿を見せてくれました。
通常点検の様子
一斉放水
12月全校集会
1月からメディアセンターが仮教室になるため
(1、9年生)本年度メディアセンターで行わ
れる集会は、この日が最後となりました。
校長先生のお話の他、表彰、生徒代表のスピーチ、
学校からの諸指導等盛りだくさんの内容でしたが、
生徒たちは真剣にかつ楽しく取り組んでいました。
1月8日までの冬休みを健康に、有意義に過ごし
て欲しいと思いました。
学習図書委員会からの表彰より
代表生徒のスピーチより
冬休みの健康指導より
出初式の練習始まる
通常点検の練習が始まりました。産山小中学校では
6、7、8年生の男子が「少年消防隊」として参加します。
日が暮れて気温が下がる中、元気よく頑張っています。
ありがとう給食
第1回USC!(うぶやまソフトボールクラシック)
職員も参加し、珍プレー好プレー盛りだくさんの
熱い戦いが繰り広げられました。
優勝チーム(写真2枚目)の皆さん、おめでとうございます!
寒い冬ですが、今日のようにたくさん身体を動かしましょう!
後期校内人権集会
今日、「後期校内人権集会」が行われました。12月4日から
始まった「後期人権旬間」で学んだことを発表し合いました。
「人権について全校生徒で考える機会にしましょう。」と
いう執行部の言葉から始まり、7年生は「ハンセン病問題・
ハンセン病療養所の歴史を学習して」と題して、『知ること
の大事さ』を、8年生は「人権学習を通して感じたこと」を
1人1人キーワードを掲げながら、9年生は「差別を見抜く力」
をつけるヒントとして、面接での不適切質問を例に出して真剣
に伝えました。そこには、発表を真剣に受け止め、深く考える
全校生徒の姿がありました。
9年生の発表の様子
授業参観がありました。
ありました。子どもたちは時折、後ろを振り向きながら
一生懸命学習に取り組んでいました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
←7年生 英語
←8年生 社会
←9年生 技術
薬物乱用は、ダメ!ゼッタイ!
5~9年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
正しい知識をもとに、薬物に「No!」と言える大人に
育ってほしいです。
来週11日(月)はお弁当を忘れずに。
今日の給食時間に、保健給食委員会の生徒から
11日(月)はお弁当を忘れないよう、お知らせがありました。
今回ワークシートはありませんが、
自分ができることをしたり、作ってみたい一品を作ったり
ぜひチャレンジしていきましょうね。
Let's challenge!!
菊池恵楓園で学習してきました。
ついての現地学習会」に行ってきました。
ボランティアガイドの方の説明を受けながら園内を見学した後、入
所者の方のお話を聞くことができました。ハンセン病問題だけでなく
人権や命について、自分の目で見て、心で感じてきました。
事前に学習していったことや、本日学習したことを、19日の「校内
人権集会」で発表する予定です。
(学校に帰って、感想を書いている様子)
全員で読書をしました!
学習図書委員会×生徒会のコラボ企画で
「Let's Read Books」が始まりました!
その取組の一環で、今日の昼休みは全員で読書をしました。
この取組は15日まで続きます。
普段読まないような本もぜひ読んでほしいです。
熊本県学力調査(ゆうチャレンジ)
が行われています。修学旅行直後の8年生も、みんなしっかり頑張
っていました。この結果を踏まえながら、今後もしっかり学習指導
に当たっていきます。
12月ヘルパー活動
これからも産山小中学校の大切な活動として継続して
いければと思います。
修学旅行最終日
を使っての移動は、普段体験できないものでしたね。
海遊館
道頓堀
新大阪駅
修学旅行2日目
戸惑うこともありましたが、無事ホテルに帰ってくることが
できました。
2020年(令和2年)度
英語検定
「米国大使賞」受賞
令和5年度体力向上優良校に選ばれました
令和4年度体力向上優秀実践校に選ばれました
管理責任者
産山学園校長 岩根 元
副校長 土井 淳
運用担当者 御秡如 ちなみ
〒869‐2703 熊本県阿蘇郡産山村大字山鹿476番地
TEL: 0967-25-2012 FAX: 0967-25-2017
URL http://jh.higo.ed.jp/ubuyamajh/