道徳の窓

2024年5月の記事一覧

第1回検証授業(中学校部会)の実施

 5月29日(水)に第1学年で第1回検証授業(中学校部会)を実施しました。

題材名「その人が本当に望んでいること」 教材名「思いやりの日々」(東京書籍)

内容項目「B6 思いやり・感謝」

 今回の授業では、ICT(タブレット)を活用し、全員の心情メーターをスクリーンに反映させ互いに共有し、その後、なぜそう思ったのか考えを交流させる展開にしました。スクリーンに映しだしたことにより、友だちの誰がどう感じているのか把握でき、次の友だちとの考えの交流にスムーズに移ることができました。しかしながら、心情メーターを映し終えるまでに少し時間がかかってしまったという課題も残りました。

 

次回、第2回検証授業は6月28日(水)に行います。

今回の授業を受けて、更に研究を深めていきたいと思います。

0

令和6年度 第1回小・中合同研修会

 5月1日(水)、今年度初めての小・中合同研修会を実施しました。

 初めての合同研修会ということもあり、津奈木小・中学校の親睦を深め、今後、合同研修をスムーズに進めていくために、実際に小学校で取り入れられているアイスブレイクを行い和やかな雰囲気で研修を進めることができました。

 研修では、道徳教育に関する小・中合同の研究をどのように進めていくかについて、「授業づくり」「環境」「評価」の3つの部会に分かれてそれぞれ話し合い、今後取り組んでいく内容について確認しました。

0