校長ブログ

2022年10月の記事一覧

終業式での話

本日は1学期の終業式です。5校時に終業式、6校時に学級活動となっています。

終業式における校長の話では次の3点を中心に生徒たちと1学期の振り返りをしたいと思います。

① 人とのかかわりについて

 昨年私が高森中学校に赴任して最初に話したのが、「ひと、ものとのかかわり方について」です。学校は集団生活です。そのため、同級生や下級生、上級生、先生など多くのかかわりが出てきます。まずは自分自身がどのようにかかわるかが大切だと思います。今回は3年生の姿を通して具体的に振り返りたいと思います。

② 体育大会について

 通知表の所見で一番多く記述してあったのが体育大会です。この大会を始めるにあたって私が生徒たちに話したのは、「自分自身が成長できる体育大会にしてほしい」ということでした。体育大会は生徒たち主体で進めていきます。そのため、自分たちで考え行動していかねばなりません。先生たちはその様な姿を見ながらそっと支援していきます。今回は男女別のダンスが大きな取組の一つでした。3年生の頑張りと、それを今後につないでくれる1~2年生への意欲に向けて話したいと思います。

③ 学習面について

 本校における最も大切な柱です。期末テストや共通プレテスト(3年のみ)の結果も本日配付します。夏休み前には昨年の3年生の生徒が夏休み中にしっかり学習に取り組み、合計で30点以上(共通テストは各教科50点満点)伸びたという話をしました。今回は3年生の2人のことを紹介したいと思います。その2人は中体連後も、高SPOで練習している吹奏楽部と剣道部の生徒です。勉強と部活動を両立し、今回の期末テストで飛躍的に向上したことを伝えていきたいと思います。

明日から5日間の秋休みとなります。しかし、3年生は10月25日から共通テストが始まります。2年生や1年生も受験を想定して今のうちに学力向上を図ることが何より大切です。通知表やテスト結果をぜひ家庭でも話題にして、本日からの家庭学習の充実にも更に力を入れてほしいと思います。

10月9日(日)は、杉本先生の結婚式が行われます。職員も参加します。もしかしたら、期間限定で紹介できるかもしれません。休み中もぜひホームページをご覧下さい。

英検、タイピングコンテスト

熊本県は「英語日本一」に向けて、ALTの活用や英検等の検定試験受験料の支援に取り組んでいます。また、高森町新教育プランの大きな柱に英語教育の強化を掲げています。それらの大きな取組の一つが英検3級取得率40%です。

今週の金曜日に3年生は英検を行います。すでに3級を取得している生徒は、準2級や2級を受けます。ある生徒は、「今後のために絶対3級合格したいです」と話してくれました。授業でも英検合格に向けた授業の強化にも取り組んでいます。

3年生のある生徒はこんな話もしてくれました。

「1年生で5級、2年生で4級を取得していくことが大切」

1年生からしっかり授業を中心に取り組みながら卒業する際には3級取得ができるようにしていきたいと思います。

また、明日は、「令和4年度毎日パソコン入力コンクール秋季大会(タイピングコンテスト)」が実施されます。生徒玄関口から分かるように毎年上位の生徒を掲示しています。昨年はこれまででも特に素晴らしい成績でした。

明日、明後日と生徒たちには大きな行事があります。そして、いよいよ明後日は終業式です。

クリーン作戦(昨日)の様子

昨日は、高森町でも気温が27℃近くなるなど、秋とは思えないほどの気温でした。

その様な中、各学年で分担して「やってみらんねクリーン作戦」を実施しました。1年生は防災公園芝生のクローバー除去、2年生は高森中の除草作業をしました。

3年生は湧水館の落ち葉収集、水路磨き、除草をしました。3年生の活動を中心に紹介します。

下の写真はたくさんの落ち葉を袋いっぱいに集めている様子です。

落ち葉を集めながら、水路などを磨いていきました。ビフォーアフターで確認するとずいぶんきれいになっていることが分かります。

]

除草、ゴミ拾い、各自で考えて作業していました。

作業を終えての記念写真。満足そうな表情です。

3年生の作業後の感想を読ませてもらいました。やはり、作業をしながら段々きれいになっていくことがうれしかったと書いていました。こういう作業の時にも一人一人がしっかり考え、最後までやり遂げられるのが高森中の生徒の良さだと思います。熱中症の心配をしていましたが、全員が最後まで元気に作業をすることができ、うれしいのと同時にほっとしています。

保護者の皆様もなかなか生徒たちの活動の様子を見る機会がないので、できるだけ多くホームページでお知らせしていきたいと思います。今回は3年生を中心に紹介しましたが、1年生も2年生も本当によく頑張りました。

 

 

 

県中体連陸上、1学期まとめの週、クリーン作戦

県中体連陸上競技大会では、桐原さんが優勝、その他にも阿蘇郡市代表としてリレーなどの種目に出場し、よく頑張りました。出場した生徒は全て2年生です。来年も出場の機会がありますので、今後も活躍してくれると思います。

今週は1学期まとめの週になります。期末テストの結果は今週の金曜日に通知表と一緒にお渡しします。なお、3年生の共通プレテストの結果も届きました。金曜日にお渡しいたします。

本日は、「やってみらんねクリーン作戦」を午後から行います。13:25~15:15の予定です。

1年生:高森防災公園、2年:高森中学校周辺、3年:湧水館周辺です。除草作業を中心に行います。なお、中央小学校も午前中に1~5年、午後から6年生が行います。環境美化に対する意識を高めるとともに、町を大切に思う気持ちを育てることを目的としています。

(速報)県中体連陸上競技大会

本日、熊本県中体連陸上競技大会が開催さました。

昨日まで修学旅行に行っていた2年生が阿蘇郡市の代表として出場しました。

旅行中も朝練に自主的に取り組みました。

お祝い代表女子200m桐原心和さん優勝

2年生で代表女子優勝。

本当におめでとうございます

選手たちはよくがんばりました。

次は駅伝大会に向けて頑張ってくれると思います。

保護者の皆さま、応援と送迎ありがとうございました。