学校生活

2020年4月の記事一覧

お知らせ 県教育委員会が「新型コロナウイルス感染症対策への保護者の声に関するQ&A」を作成しました

 本日は、9:00~10:30に、第1回の登校日(1年生)を行いました。

 入学式以降、4日の登校で今回の休校に入り、生徒の皆さん、保護者の皆様には、ご心配なこともおありかと存じます。ご遠慮なく、学校までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。


 さて、本日、熊本県教育委員会が表題の、「新型コロナウイルス感染症対策への保護者の声に関するQ&A」を公表いたしました。

 県内各学校に多くお問い合わせいただいた内容について、ご説明申し上げているものになります。

例といたしまして、

「学校で3密にならないために、どのような取り組みがなされていますか?」

「長期にわたる臨時休業の影響で、生活リズムの乱れや学習意欲の低下、体力低下が見られる児童生徒に対し、どのような対応がなされますか?」

「前学年で未履修の学習内容があった場合は、どのような対応がなされますか?」

「中体連大会や文化部のコンクール等、対外的な行事の実施はどうなりますか?」

等について、4月20日時点で、ご説明申し上げております。(以下は県教育委員会の当該記事へのリンクです)


http://kyouiku.higo.ed.jp/page/pub/default.phtml?p_id=10881

お知らせ 来週の登校日について(安心安全メール転載)

大津中学校生徒及び保護者の皆様

 来週は各学年の登校日が設定してあります。短時間の登校になりますが、元気な姿での登校を待っています。週末もコロナウイルス感染症拡大防止のための行動を心がけてください。

(1)来週の登校日

  1年生:4月20日(月)

  2年生:4月21日(火)

  3年生:4月22日(水)

(2)時間及び内容

  8:30~8:55で登校

  1.健康観察

  2.提出物確認

  3.課題・プリント配布

  4.諸連絡

  5.(2年生のみ、体育服は不要)身体測定

  10:30下校

(3)持参物

   【全員】筆記具・健康観察カード・各学年の宿題・マイライフノート(1・2年のみ)・数学授業用ファイル(2年のみ)・生活記録表(3年のみ)・国・数・社の整理と研究(3年のみ)

   【対象者】自転車通学許可願い・部活動申し込み(5月7日以降でも構いません)・給食エプロン

(4)登校に当たって

   ・マスク着用をお願いします(ご家庭で準備ができない場合は、配布いたします)

   ・朝の検温・健康観察をお願いします

   ・体調不良の人は無理して登校されなくて結構です

動物 臨時休校3日目~倒木対策~

 臨時休校3日目 生徒の皆さん、ご家族の皆様、体調を崩しておられないでしょうか。

 本日は午前に職員会議・校内研修を行いました。

 午後から、ずっと本校の懸案の一つでした、中庭の木の伐採を行いました。

 中庭こと「いこいの広場」ですが、風通しが悪くなり、一本、白アリやスズメバチが巣くっている状態の木がありました。

 かじられて傷みが広がりつつあり、倒木の恐れもありましたので、町教育委員会に報告後、伐採作業を行いました。

 長年、生徒や学校を見守ってくれた木を切ることは心苦しいのですが、生徒たちの事故を未然に防止するために判断を致しました。

動物 臨時休校2日目~キャビネット新設~

 臨時休校2日目。子どもさんのご様子がいかがでしょうか。

 各種報道がなされていますが、本日は、本校でもインターネット等を通じて、休校中の情報提供の手段を広げられないか、担当の職員が試行をしています。

 本ページの一番下に、「キャビネット」というコーナーを新設いたしております。

 ここに現在、1年生の休校中の課題の1つ、「大津中学校校歌」のmp3ファイルを置いております。一般の方は申し訳ありませんが、ご覧いただける状況にはありません。(パスワードをかけております)

 4月20日(月)の1年生登校日で、1年生にのみパスワードを伝えます。

 機種・キャリア等の確認を実施しているところです。この機能で、お知らせの音声や動画などもお届けできないかと考えております。

 校内はツツジが咲き誇っております。大津の春を実感します。

動物 臨時休校1日目~校内清掃~

 臨時休校の1日目です。ご家庭での子どもさんのご様子はいかがでしょうか。

 お子さんやご家族の方のご様子で、何か気になることがございましたら、遠慮なく学校へご連絡をお願いいたします。

 学校では、生徒たちの様子や体調の情報共有や各種会議を行いました。その後、校舎周辺の清掃を行いました。

 普段はサッカー部や女子バスケ部、陸上部が朝掃除ボランティアできれいにしてくれているところです。3年前、前述の部は、里仁賞(菊池教育賞:ボランティアなどを継続している団体の表彰)を受賞しました。

 生徒たちがおりませんので、校長先生のブロアーはじめ、ずいぶん機器を活用しての作業でした。

グループ 家庭訪問の中止について

(学校安心安全メールを転載いたします)

大津町立大津中学校 第1学年保護者様

 保護者の皆様におかれましては、日頃より本校教育活動にご理解・ご協力いただき感謝申し上げます。

 さて、本日から新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、臨時休校となります。

 家庭訪問については、一人一人のお子さまのよりよい成長のために、ご家庭と学校が協力していくために行うものですが、このような状況を鑑み、中止することといたしました。

 お仕事をされている保護者の皆様におかれましては、すでに勤務先にお休みの申請などをされた方も多くいらっしゃると思います。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 大津中学校長  浦田安之

 第1学年主任 甲斐真一郎

お知らせ 臨時休校中の生活について

大津中学校保護者の皆様

 

 12日来の急なご対応のお願いにもかかわらず、年度当初の文書の提出等、ご協力いただき、感謝申し上げます。 先日お伝えしましたように、本日(14日)午後から、5月6日(水)まで、コロナウイルス感染症感染拡大防止のための臨時休校に入ります。

 本日、4校時に全校放送で、臨時休校の意味、生活、学習、健康管理について話を行いました。また、臨時休校中の生活についてのプリントを配布(添付ファイル)しておりますので、ご確認いただければと思います。

 ご家庭でももう一度、休校に入る意味をお話しいただき、自分、そして周囲を守る行動をするようにご指導ください。

 休校期間中のお知らせは、安心安全メールで行いますので、お知り合いの保護者様で未加入の方がいらっしゃる場合は、ご加入いただきますよう、お伝えいただきますと助かります。

 これまで経験のないこの状況を、地域、ご家庭、学校の力を合わせて乗り越えていければと思いますので、ご協力のほどお願いいたします。

臨時休校中(4月14日~5月6日)の生活について.pdf

大津町立大津中学校長 浦田 安之

お知らせ 臨時休校について4月15日~5月6日

 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的にした本校の教育活動にご理解・ご協力いただき感謝申し上げます。先日は入学式を行うことができ、職員一同教育活動の再開を喜んだところでした。
 しかしながら、依然として感染者の増加傾向に歯止めがかからない状況が続いております。このような中、大津町教育委員会から、生徒とご家族の安全確保を最優先に考え、臨時休業および登校日の設定について、別添(添付ファイルをご覧ください)のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。
 また、大津町教育委員会と協議を重ね、休校期間中の登校や家庭生活につきまして、以下のようにしますので、ご協力お願いいたします。
 なお、ご不明な点は大津中学校(096-293-4360)までお尋ねください。

小・中学校の臨時休業(休校)及び登校日の設定について(お知らせ).pdf

お知らせ 提出物に関するお願い

(安全・安心メールを転載いたします。急なお願いでたいへん恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。)

大津中学校保護者様

 先ほど連絡をさせていただきました通り、熊本県内のコロナウイルス感染拡大に伴いまして、明日日程を変更させていただきます。

 また、先ほど午後9:00前のニュースで報じられた通り、明後日以降も大きく変更になる可能性が高いです。

 そこで、大変恐れ入りますが、年度当初の提出物(教育相談票や保健関係の各書類、自転車関係や家庭訪問関係など)について、可能な範囲で明日ご提出いただけると助かります。

 夜分に大変失礼いたしますが、ご協力お願いいたします。

お知らせ 至急:明日(13日)の日課変更について

 大津中学校生徒の皆さん及び保護者の皆様

 8日(水)に始まりました令和2年度ですが、年度当初の各種書類等の作成、新型コロナウイルス感染拡大防止のための健康管理など、大変お世話になっております。

 さて、県内での新型コロナウイルス感染症の拡大をうけまして、明日(13日)は午前中授業とし、給食後、13時30分ごろの下校に変更させていただきます。

 大変急な連絡で大変申し訳ございませんが、各ご家庭での対応をどうぞよろしくお願いいたします。

 なお、どうしても対応が難しい場合は、ご遠慮なく学校までお申し出ください。

大津中学校長 浦田安之