学校生活

2020年4月の記事一覧

NEW 校歌動画の公開について

 校歌動画の公開についてお知らせいたします。

 これまで、1年生の休校中の課題(音楽)のために、伴奏のみのバージョンを本ページの「キャビネット」にアップロードしておりました。

 先日ご要望をいただき、範唱付きバージョン、また動画背景付きを、アップロードいたしました。

 地域の皆様、卒業生の皆様にもご覧いただきたく、一般に公開させていただきます。

※各ファイルの著作権は、作詞・作曲者の先生方及び本校に帰属します。楽曲・動画・動画内画像等の、無断転載・無断使用を固く禁じます。

また、各ファイルのダウンロードおよびご利用には別途通信料がかかります。Wifi環境でのご利用をお勧めいたします。

3ツ星 3年生の登校日について(安心安全メール転載)

大津中学校3年生及び保護者 様 

 ゴールデンウィークが始まりましたが、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のための行動はとれていますでしょうか。27日(火)は2年生の登校日を行い、多くの生徒さんの元気な姿が見れて安心したところです。明日は、週1回の3年生の登校日になります。元気いっぱいの皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

〇3年生登校日

 4月30日(木)

〇時間(内容)

 8:55までに登校

 1.健康観察

 2.提出物確認

 3.課題・プリント配布

 4.ミニテスト(理科・英語)

 5.身体測定

 6.諸連絡

 11:00下校

※身体測定がありますが、体操服は必要ありません。

〇持参物

・筆記用具

・健康観察カード

・英語プリント

・自学ノート

※提出の必要があるプリント類で、まだ提出されていないものは準備をお願いします。

〇登校にあたって

・マスク着用をお願いします。

・朝の健康観察をお願いします。

・体調不良の人は登校されないで下さい。尚、その際は学校までご連絡ください。

                          

   大津中学校3年部

注意 5月7日(木)以降の休校延長について

(安心安全メールを転載いたします)

大津中学校生徒及び保護者の皆様

 本日、熊本県教育委員会から、コロナウイルス感染症が依然として減少傾向にないため、県下全域の学校に5月7日(木)~5月31日(日)まで、臨時休校を延長するよう依頼がありました。それを受け、大津町教育委員会でも協議が行われ、大津町内小・中学校を臨時休校にするとの通知がありました。

 それに伴い、大津中学校では添付しています資料の通り、臨時休校期間を延長することになりました。臨時休校期間が長引くことにより、学習面だけでなく、体力面、精神面と、心配事が多岐にわたると思いますが、学校としましては、子どもたちの命を最大限に考えながら、情報通信機器や登校日等を活用し全職員一丸となって取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 つきましては、予定しておりました7日(木)・8日(金)は、休校になりますので、自宅待機をお願いします。なお、詳細は別添資料掲載しておりますのでご覧ください。お尋ねなどありましたら、学校までご連絡ください。

大津中学校長 浦田安之

4月28日:新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休校の延長について.pdf

グループ PTA総会の中止及び書面審査について(PTAより)

大津中学校PTA会員様

 新年度が始まり、本来ならば全会員でPTA総会を開き、令和元年度の事業報告と、令和2年度の計画について審議をしなければならない所ですが、コロナウイルス感染症がおさまらない現状から、本年度のPTA総会は中止せざるを得ないと判断いたしました。

 そこで、総会で審議すべき内容については、資料を配布しますので、それをご覧いただき、別紙書面(添付しています)にて承認の是非を(各議案毎に)伺いたいと思います。

 つきましては、今週の登校日(1年生27日、2年生28日、3年生30日)に、総会資料及び承認に関わるプリントを配布しますので、必要事項を記入していただき、5月14日(木)までに担任の先生に提出をお願いいたします。

 臨時休校の関係で、締め切り日等変更になるときには、再度、安心安全メールでお知らせいたしますので、確認ください。

 この状況ですので、例年のPTA活動のやり方とは変更になる部分が多く出てくると思いますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

大津中学校PTA会長 内村勇治

令和2年度PTA総会について.pdf

お知らせ 2年生の登校日について(安心安全メールを転載)

(安心安全メールを転載いたします)

大津中学校2年生及び保護者 様
 
 臨時休校が続いていますが、体調は崩されていないでしょうか? 明日は週1回の2年生の登校日になります。元気いっぱいの皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
〇2年生登校日
 4月28日(火)
〇時間(内容)
 8:55までに登校
 1.健康観察
 2.提出物確認
 3.課題・プリント配布
 4.視力検査
 5.諸連絡
 11:00下校
※視力検査がありますので、眼鏡、コンタクト等を通常付けている人は忘れずつけてきてください。
〇持参物
・筆記用具
・健康観察カード
・各教科の宿題
・自学ノート
・マイライフ
※提出の必要があるプリント類で、まだ提出されていないものは準備をお願いします。
〇登校にあたって
・マスク着用をお願いします。
・朝の健康観察をお願いします。
・体調不良の人は登校をお控え下さい。なお、その際は学校までご連絡ください。
                         大津中学校2年部

お知らせ 今後の臨時休業期間中の家庭学習について

 本日27日(月)は、1年生の登校日を行いました。

 健康観察、提出物確認、身体測定などを、感染症対策を施しながら、行いました。

 今後、大型連休につながりますが、緊急事態宣言の主な目的は「周辺地域への移動や。大型連休中の活動を警戒して」のものであると、国や県も伝えています。

 今後も臨時休校の意味を踏まえ、3つの密を避け、ご家庭でお過ごしいただければと思います。

 さて、表題の通り、県教育委員会が「今後の臨時休業期間中の家庭学習について」を発表いたしました。今後の臨時休校の学習内容が、新学年の内容に移行していくことや、評価、授業動画の配信について記載してあります。大事なお知らせですので、ご一読をお願いいたします。

(県教育委員会の表題の文書のページへのリンクです)

http://kyouiku.higo.ed.jp/page/pub/default.phtml?p_id=11168

1ツ星 (1年生)来週の登校日について

(学校安心安全メールを転載いたします)

大津中学校1年生及び1年生保護者様

 いまだコロナウイルス感染症拡大の勢いが止まらず、心配な日々が続いていますが、生徒の皆さん、ご家族の皆様、体調をお崩しではないでしょうか。

 さて、来週の月曜日、27日(月)は週1回の1年生の登校日となります。週に一回、皆さんと会える貴重な時間になりますので、皆さんの元気な姿を楽しみに待っています。

 週末も、コロナウイルス感染症拡大防止を意識した行動を心がけてください。

1.1年生登校日

  4月27日(月)

2.日程 ※SB行きは8:30宮崎自動車さん前、帰りは11:00大中発です。

  8:55までに登校(8:30より早めには来ないようにしてください)

  (1)健康観察

  (2)提出物確認

  (3)身体測定【※体操服は要りません】

  (4)課題の確認

  (5)諸連絡

   11:00下校

3.持ってくるもの

  筆記用具・健康観察カード・課題など・マイライフ

  ※各調査等(自転車、インターネット環境)の提出物をまだ出されていないご家庭は、ご協力を

   お願いいたします。

4.登校にあたって

  ・マスク着用をお願いいたします(ご家庭での準備ができない場合は、学校でお渡しします)

  ・登校前の検温・健康観察をお願いいたします

  ・体調不良の人は無理して登校をしなくて結構です。その際は、ご連絡をお願いします。

晴れ ロータリーの白線矢印の新設について

 3月末に、内村PTA会長様はじめ保護者様、そして生徒会執行部の東家くん・山田くんたちが、ロータリーに白線の矢印を新設してくれました。

 近年、逆回りをされるお車があり、危険な場面もありましたので、本当に助かります。

 この場をお借りして、本校正門周辺の約束(お願い)を3つ申し上げます。


①(画像2枚目右面)本校正門前のオレンジ斜線ゾーンは、安全確保のため駐車・停車をなさらないでください。

②(画像2枚目中央)大中生は、登下校時、この線で立ち止まって愛校一礼をします。【大中ブランド:挨拶】

③(画像1枚目)ロータリーに入られたお車は、白線矢印にしたがって、転回されてください。

 登下校する生徒との事故を避けるため、送迎のお車のロータリー内への侵入・駐車は、登校時間は不可、下校時間は午後5時以降のみに限定させていただいております。

 ※特別日課や午前中授業、早退時、生徒さんがケガをしていて杖などが必要な場合などは、この限りではございません。

3ツ星 3年生登校日~校庭の様子を紹介します~

 本日22日(水)は、3年生の第1回の登校日でした。

 熊本市の休校延長要請等がニュースで報じられております。県、また大津町については、正式な情報が入り次第、安心安全メールや当ホームページでお知らせいたします。

 あわせて、様々な情報が出回っておりますが、お困りのことがございましたら、まずこの2つの情報ソース(安心安全メールとホームページ)を当たっていただければと思います。

 3年生は、年度末の受験を控え、不安もあることと思います。まずは、受験勉強にもつながる、提出課題にしっかり取り組んでほしいと思います。今日解いた1問が、本番の試験で出題されるかもしれません。学校再開後は、全職員でサポート、バックアップをしていきます。


 校庭はまさに、百花斉放。励ましてくれているようです。

ガザニアの花言葉は「あなたを誇りに思う」だそうです。



 平成18年の菊阿中統合の際の、記念植樹のハナミズキも、咲き誇っています。

2ツ星 登校日1回目です~~

 昨日が1年生、本日21日(火)は2年生の登校日でした。

 生徒達の元気な様子が見られて安心しましたが、話を聞くと各クラス数名ずつ、休校中に37度を超す発熱があったと聞き、心配したところでした。

 課題にも熱心な取組が見られました。さすが大中生だなと感心しました。

 今日1番うれしかったのが、8:30頃来た生徒たちが昇降口前の掃除を自主的にしてくれていたことです。辻さん、大田黒くん、永田くん、ありがとうございました。

 明日は3年生の登校日です。8:30~8:50に登校、9:00~10:30の予定です。

お知らせ 県教育委員会が「新型コロナウイルス感染症対策への保護者の声に関するQ&A」を作成しました

 本日は、9:00~10:30に、第1回の登校日(1年生)を行いました。

 入学式以降、4日の登校で今回の休校に入り、生徒の皆さん、保護者の皆様には、ご心配なこともおありかと存じます。ご遠慮なく、学校までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。


 さて、本日、熊本県教育委員会が表題の、「新型コロナウイルス感染症対策への保護者の声に関するQ&A」を公表いたしました。

 県内各学校に多くお問い合わせいただいた内容について、ご説明申し上げているものになります。

例といたしまして、

「学校で3密にならないために、どのような取り組みがなされていますか?」

「長期にわたる臨時休業の影響で、生活リズムの乱れや学習意欲の低下、体力低下が見られる児童生徒に対し、どのような対応がなされますか?」

「前学年で未履修の学習内容があった場合は、どのような対応がなされますか?」

「中体連大会や文化部のコンクール等、対外的な行事の実施はどうなりますか?」

等について、4月20日時点で、ご説明申し上げております。(以下は県教育委員会の当該記事へのリンクです)


http://kyouiku.higo.ed.jp/page/pub/default.phtml?p_id=10881

お知らせ 来週の登校日について(安心安全メール転載)

大津中学校生徒及び保護者の皆様

 来週は各学年の登校日が設定してあります。短時間の登校になりますが、元気な姿での登校を待っています。週末もコロナウイルス感染症拡大防止のための行動を心がけてください。

(1)来週の登校日

  1年生:4月20日(月)

  2年生:4月21日(火)

  3年生:4月22日(水)

(2)時間及び内容

  8:30~8:55で登校

  1.健康観察

  2.提出物確認

  3.課題・プリント配布

  4.諸連絡

  5.(2年生のみ、体育服は不要)身体測定

  10:30下校

(3)持参物

   【全員】筆記具・健康観察カード・各学年の宿題・マイライフノート(1・2年のみ)・数学授業用ファイル(2年のみ)・生活記録表(3年のみ)・国・数・社の整理と研究(3年のみ)

   【対象者】自転車通学許可願い・部活動申し込み(5月7日以降でも構いません)・給食エプロン

(4)登校に当たって

   ・マスク着用をお願いします(ご家庭で準備ができない場合は、配布いたします)

   ・朝の検温・健康観察をお願いします

   ・体調不良の人は無理して登校されなくて結構です

動物 臨時休校3日目~倒木対策~

 臨時休校3日目 生徒の皆さん、ご家族の皆様、体調を崩しておられないでしょうか。

 本日は午前に職員会議・校内研修を行いました。

 午後から、ずっと本校の懸案の一つでした、中庭の木の伐採を行いました。

 中庭こと「いこいの広場」ですが、風通しが悪くなり、一本、白アリやスズメバチが巣くっている状態の木がありました。

 かじられて傷みが広がりつつあり、倒木の恐れもありましたので、町教育委員会に報告後、伐採作業を行いました。

 長年、生徒や学校を見守ってくれた木を切ることは心苦しいのですが、生徒たちの事故を未然に防止するために判断を致しました。

動物 臨時休校2日目~キャビネット新設~

 臨時休校2日目。子どもさんのご様子がいかがでしょうか。

 各種報道がなされていますが、本日は、本校でもインターネット等を通じて、休校中の情報提供の手段を広げられないか、担当の職員が試行をしています。

 本ページの一番下に、「キャビネット」というコーナーを新設いたしております。

 ここに現在、1年生の休校中の課題の1つ、「大津中学校校歌」のmp3ファイルを置いております。一般の方は申し訳ありませんが、ご覧いただける状況にはありません。(パスワードをかけております)

 4月20日(月)の1年生登校日で、1年生にのみパスワードを伝えます。

 機種・キャリア等の確認を実施しているところです。この機能で、お知らせの音声や動画などもお届けできないかと考えております。

 校内はツツジが咲き誇っております。大津の春を実感します。

動物 臨時休校1日目~校内清掃~

 臨時休校の1日目です。ご家庭での子どもさんのご様子はいかがでしょうか。

 お子さんやご家族の方のご様子で、何か気になることがございましたら、遠慮なく学校へご連絡をお願いいたします。

 学校では、生徒たちの様子や体調の情報共有や各種会議を行いました。その後、校舎周辺の清掃を行いました。

 普段はサッカー部や女子バスケ部、陸上部が朝掃除ボランティアできれいにしてくれているところです。3年前、前述の部は、里仁賞(菊池教育賞:ボランティアなどを継続している団体の表彰)を受賞しました。

 生徒たちがおりませんので、校長先生のブロアーはじめ、ずいぶん機器を活用しての作業でした。

グループ 家庭訪問の中止について

(学校安心安全メールを転載いたします)

大津町立大津中学校 第1学年保護者様

 保護者の皆様におかれましては、日頃より本校教育活動にご理解・ご協力いただき感謝申し上げます。

 さて、本日から新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、臨時休校となります。

 家庭訪問については、一人一人のお子さまのよりよい成長のために、ご家庭と学校が協力していくために行うものですが、このような状況を鑑み、中止することといたしました。

 お仕事をされている保護者の皆様におかれましては、すでに勤務先にお休みの申請などをされた方も多くいらっしゃると思います。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 大津中学校長  浦田安之

 第1学年主任 甲斐真一郎

お知らせ 臨時休校中の生活について

大津中学校保護者の皆様

 

 12日来の急なご対応のお願いにもかかわらず、年度当初の文書の提出等、ご協力いただき、感謝申し上げます。 先日お伝えしましたように、本日(14日)午後から、5月6日(水)まで、コロナウイルス感染症感染拡大防止のための臨時休校に入ります。

 本日、4校時に全校放送で、臨時休校の意味、生活、学習、健康管理について話を行いました。また、臨時休校中の生活についてのプリントを配布(添付ファイル)しておりますので、ご確認いただければと思います。

 ご家庭でももう一度、休校に入る意味をお話しいただき、自分、そして周囲を守る行動をするようにご指導ください。

 休校期間中のお知らせは、安心安全メールで行いますので、お知り合いの保護者様で未加入の方がいらっしゃる場合は、ご加入いただきますよう、お伝えいただきますと助かります。

 これまで経験のないこの状況を、地域、ご家庭、学校の力を合わせて乗り越えていければと思いますので、ご協力のほどお願いいたします。

臨時休校中(4月14日~5月6日)の生活について.pdf

大津町立大津中学校長 浦田 安之

お知らせ 臨時休校について4月15日~5月6日

 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的にした本校の教育活動にご理解・ご協力いただき感謝申し上げます。先日は入学式を行うことができ、職員一同教育活動の再開を喜んだところでした。
 しかしながら、依然として感染者の増加傾向に歯止めがかからない状況が続いております。このような中、大津町教育委員会から、生徒とご家族の安全確保を最優先に考え、臨時休業および登校日の設定について、別添(添付ファイルをご覧ください)のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。
 また、大津町教育委員会と協議を重ね、休校期間中の登校や家庭生活につきまして、以下のようにしますので、ご協力お願いいたします。
 なお、ご不明な点は大津中学校(096-293-4360)までお尋ねください。

小・中学校の臨時休業(休校)及び登校日の設定について(お知らせ).pdf

お知らせ 提出物に関するお願い

(安全・安心メールを転載いたします。急なお願いでたいへん恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。)

大津中学校保護者様

 先ほど連絡をさせていただきました通り、熊本県内のコロナウイルス感染拡大に伴いまして、明日日程を変更させていただきます。

 また、先ほど午後9:00前のニュースで報じられた通り、明後日以降も大きく変更になる可能性が高いです。

 そこで、大変恐れ入りますが、年度当初の提出物(教育相談票や保健関係の各書類、自転車関係や家庭訪問関係など)について、可能な範囲で明日ご提出いただけると助かります。

 夜分に大変失礼いたしますが、ご協力お願いいたします。

お知らせ 至急:明日(13日)の日課変更について

 大津中学校生徒の皆さん及び保護者の皆様

 8日(水)に始まりました令和2年度ですが、年度当初の各種書類等の作成、新型コロナウイルス感染拡大防止のための健康管理など、大変お世話になっております。

 さて、県内での新型コロナウイルス感染症の拡大をうけまして、明日(13日)は午前中授業とし、給食後、13時30分ごろの下校に変更させていただきます。

 大変急な連絡で大変申し訳ございませんが、各ご家庭での対応をどうぞよろしくお願いいたします。

 なお、どうしても対応が難しい場合は、ご遠慮なく学校までお申し出ください。

大津中学校長 浦田安之