学校生活

学校生活

第2学年修学旅行速報3

2日目は京都班別自主行動でした。季節外れの汗ばむような陽気の中、いろいろとトラブルもあったようですが、全ての班が京都市内巡りを無事終えることができました。清水寺には今年の漢字「税」の書も飾ってあったそうです。

認知症サポーター養成講座

12月14日(木)に1年生を対象に認知症サポーター養成講座がありました。キャラバン・メイト 大津町陣内メディアケアセンターの東山さんを講師に認知症について学び、グループワークを行いみんなで考えました。地域や家族の中で認知症の理解をすすめていきたいと思います。

3年クラスマッチ

 受験を控えた3年生の最後のクラスマッチがありました。男子はサッカー、女子はドッジボールでしっかりと絆を深めていました。受験がどんどん迫ってくる中、良い気分転換になったのではないでしょうか。

第2学年修学旅行速報1

12月13日(水)~12月15日(金)の日程で2年生が修学旅行にいきました。朝の早い中、みんなでお見送りの先生や保護者に手を振って出発していきました。初日は博多駅から新大阪まで新幹線に乗り、そこからバスで奈良県の水平社博物館に行きました。西光寺の清原さんの人権講話を聞き、これまで学んだ人権学習を深めることができました。インフルエンザの流行も心配しておりましたが、みんな元気なようです。楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

修学旅行、間近!

明日13日から2年生が修学旅行に旅立ちます。そのため、今日は事前指導と出発式が行われました。事前指導では、各係の打ち合わせや新幹線に素早く乗り込む練習もありました。また、明朝の出発時刻が早いため、修学旅行の出発式も本日行いました。実行委員長の岩下さんから『メリハリを付けた楽しい修学旅行にしましょう』とのあいさつがあり、旅行の心得についての話もありました。社会性を育むよい機会になればと思っています。

 

作業作品販売会

12月8日(金)ひまわり学級の生徒が大津町役場1階で作業作品販売会を行いました。販売活動を通して、あいさつやコミュニゲーション等の社会性を伸ばすとともに、地域社会とのつながりの中で特別支援学級の活動を多くの方に理解していただくことを目的に実施しました。昼休みにはたくさんのお客様が来ていただき、行列ができるほどでした。ご協力いただきました大津町役場の皆様には心よりお礼申し上げます。

書写(毛筆)の授業

3年生にとっては、中学校最後となる毛筆の授業があっています。みんな真剣に取り組んでいましたが、黒板にある朱書きのお手本は潤井先生の直筆だそうです。教科書と遜色なく、とてもお上手ですね。今年度は町の書写展も実施される予定です。素晴らしい作品を仕上げ、上位入賞を目指しましょう!

入試事務手続きの説明

3年生は三者面談も終わり、いよいよ入試本番に向けた取組が始まっています。進路指導主事の梅北先生が各クラスで入試事務手続きの説明を行っています。保護者が中学生の頃の入試システムとは大きく変わっていますし、毎年少しずつ変更になっている部分もあります。要項等をよく読んで間違いがないようにしていただくとともに、不明な点があれば遠慮なく学校までご連絡ください。

校舎改修工事、進む!

校舎改修工事が着々と進んでいます。教室や職員室の新しい備品(机・イス等)の見本も届き、みんなワクワクしています。

なお、12月18日~31日にかけて塗装工事が実施されるため、体育館前の駐車場は利用不可となります。塗料が飛んで車に付着する恐れがあります。十分お気を付けください。

人権を考えるみんなの集い

12月2日(土)に「大津町人権を考えるみんなの集い」が開催されました。その中で、本校3年の西本優月さんが「誰かの支えに」という題の作文を発表しました。この作文は本年度の「社会を明るくする運動作文コンテスト」において「県更生保護協会理事長賞」を受賞しており、素晴らしい内容でした。1月には県の表彰式が実施される予定です。

大津町への提案

3年生の総合的な学習の時間では、「町政への提案」というテーマで中学生の視点から大津町の将来の在り方について提言を考えています。インターネットやインタビュー、アンケート等を通して、大津町の実情を把握し、どうしたらよりよくなるか、アイディアを出し合っています。12月1日(金)の授業参観時に各班からの発表がありますので、どうぞたくさんのご来校をお待ちしております。

 

1年生の人権集会

29日の午後、1年生の人権集会が体育館で行われました。10月~11月の人権学習で学んだことを学級の課題や自分自身の想いに結びつけながら、各クラスで発表しました。「自分事として考えることが大切」「周りの友だちの変化にもっと敏感に気づけるようになりたい」などの意見が出されていました。差別やいじめのない学校生活が送れるようになることを期待しています。

なかよしフェスタでの交流

22日の午前中、町の総合体育館で「なかよしフェスタ」が開催されました。各学校の特別支援学級の子どもたちがそれぞれの学習の成果を発表するとともに、各学校間での交流を深めることが目的でしたが、今年は保護者の入場も可となり、大いに盛り上がりました。なお、大津中のひまわり学級の作品は12月1日の授業参観時でも販売予定です。

学力充実タイム、がんばっていきましょう!

22日から1、2年生を対象に「学力充実タイム」を実施しています。各教科の苦手分野を克服し、県学力調査で自分が設定した目標値をクリアすることがねらいです。県学力調査ではその学年の学習内容が全般的に出題されるため、出題範囲が狭い定期テストとは違い、本当の実力が試されます。そのためには、「授業」「個別学習」「家庭学習」の3つにバランスよく取り組むことが大切です。特に、計画的な家庭学習は欠かせません。「量(時間)」も「質(内容)」も充実した家庭学習を期待します。

現在、3年生は三者面談中ですが、「もっと1、2年生の頃に勉強しておけばよかった」という声をよく聞きます。今から計画的に学習することが、きっと希望の進路につながります。ウェルビーイング(幸福)な人生を送れるようにみんなでがんばりましょう!

先生たちおすすめの本、揃いました!

図書委員が企画した「先生たちおすすめの本」の現物が図書室に揃いました。ぜひ、朝読書の時間や家庭で読んでほしいと思います。在庫がなく、現在注文している本もありますので、楽しみにお待ちください!

 

読書交流会(その4)

今回は大津幼稚園の年少さんと3年3組の生徒が交流しました。

絵本を読んだ後は親交が深まり、ハイタッチをしたり、

校舎を後にする園児たちと手を振り合う和やかな様子がみられました。

校舎改修工事(保健室)

校舎改修工事が進んでいますが、保健室の改修の様子を外から見ることができました。新しい保健室では、緊急時に備え救急車が保健室に横付けできるようになる予定です。完成が楽しみです。

読書交流会(その3)

今回は大津幼稚園の年少さんと3年2組の生徒が交流しました。

とても優しいまなざしで絵本を読んであげたり、一緒に楽しんだりする姿が見られました。

参加した生徒は「かわいかった~!」「また交流したい!」と言っていて、

受験勉強の間の息抜きの時間となったようです。

人権教育授業研究会

11月2日(木)の午後から町学校人権教育研究会の授業研究会を行いました。1年生は「私たちの思い」、2年生は「水平社創立と西光万吉」、3年生は「なぜ高校へ行くの」の教材を使って、部落差別をはじめあらゆる差別の解消に向けて、自分の生活やくらしを見つめ直し、差別をなくしていこうとする思いを伝え合いました。どの学年もしっかりと発表できており、素晴らしい授業でした。ご指導いただきました協力者の皆様や事務局の方々には心よりお礼申し上げます。

↓【一年生】

↓【2年生】

↓【3年生】

 

「私は誰でしょう?」ゲーム!

11月1日の昼休み、校内研修の「なかまづくり」の取組として各クラスで「私は誰でしょう?」ゲームを行いました。初めての試みでしたが、どのクラスも楽しい雰囲気の中、みんなの笑顔があふれていました。今後、何回か実施する予定ですので、楽しみしておいてください。

本番さながらの選挙出前授業!

10月31日(火)に3年生を対象に「選挙出前授業」が開催されました。公民の授業で学習する「選挙」について、その重要性を理解してもらい、将来の有権者として主体的に政治に参加する態度を育成することが目的です。大津町選挙管理委員の皆様と役場の総務課の方に来ていただき、模擬投票を体験させていただきました。わずか1票差で当選が決まるなど本番さながらの投開票となりました。ご協力いただきました皆様には厚く御礼申し上げます。

初めての調理実習

2年生の家庭科で調理実習の授業があっています。コロナ禍のため小学校では調理実習をしておらず、今回が初めての調理実習となります。今回は「さばの味噌煮とかき玉汁」でしたが、男女が協力しながら上手に調理していました。味はどうだったか、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

「がんばったね」と言われるスケッチを描こう!

1年生の美術では体育館シューズをスケッチする授業が行われています。授業の目標が「『がんばったね』と言われる作品を描こう」ということでどの子も真剣に取り組んでいました。美術の授業はいつ参観しても、黙々と作業に取り組んでいることが多く、素晴らしいと感じています。

先生おすすめの本

毎年恒例の「先生おすすめの本」が図書室前の廊下に掲示されました。各先生からのおすすめポイントもていねいに書いてあります。図書室に準備してある本もありますので、ぜひ実際に読んでみてほしいと思います!

栄養教諭による給食講話

給食の時間中に、2年1組、2年2組で、栄養教諭の村上先生による、給食講話がありました。いつもおいしい給食がどのようにつくられているかなどを説明していただきました。中学生の子どもたちの体づくりのために、栄養バランスなどを考えてつくられています。残さないように食べたいですね。

修学旅行説明会

保護者の方々に向けて、令和5年度の修学旅行説明会を行いました。

生徒たちは旅行先について調べ学習を行い、知見を深めました。

修学旅行への期待が膨らむ1日となりました。

共通テスト、始まる!

10月24日~25日で3年生の共通テストが実施されます。進路決定の重要な資料となるため、各クラス真剣に取り組んでいました。後期に入り、この共通テストに向け放課後遅くまで残って勉強している生徒もたくさんいました。いい結果が出ることを願っています。また、10月26日(木)には3年生の保護者を対象とした進路説明会も実施します。大切な会ですので、たくさんのご参加をお待ちしております。

学力充実タイム

今週の1時間目は全クラスで学力充実タイムを実施しています。町学力調査の結果を受け、国語、社会、数学、理科、英語のそれぞれの教科で課題が見られた単元や領域について学習します。実技教科等の職員も担当のクラスに入り、全職員で学力向上を目指しています。授業での確実な定着、家庭学習の充実と併せて学校総体として「誰一人取り残さない学びの保障」に取り組んでいきます。

中体連駅伝大会!

10月20日(金)、郡市中体連大会の最後を飾る駅伝競走大会がえがお健康スタジアムで開催されました。午前中は雨も降る少し肌寒いコンディションでしたが、女子が9位、男子が7位という結果でした。全員が持てる力を十分に発揮し、全力で駆け抜けてくれました。特に、男子5区の岡崎さん【2年】は区間賞の走りで順位を4つもあげました。これで引退となる3年生は本当にお疲れ様でした。また、1・2年生は来年に向けてがんばっていきましょう! 

※5区の岡崎さんはあまりにも早く来たため、撮影できておりません。申し訳ございません。

↓男子の優勝旗【H24年度】にパリ五輪代表となった本校卒業生赤﨑暁先輩の名前がありました!

がんばれ!赤﨑先輩!

先日、パリ五輪男子マラソン代表となった本校卒業生の赤﨑暁先輩を応援する横断幕が職員室横に飾られました!女子バレーボールの古賀紗理那先輩も出場が決まれば、大津中学校から同時に2人のオリンピアが誕生することになります!しっかり応援していきたいと思います。

 

ジュニアリーダー夢議会

17日に町内の中学校、高等学校、支援学校代表生徒10人が議員として参加する「大津町ジュニアリーダー夢議会」が開催されました。大津中からは生徒会長の坂田さん(3年)と書記の濵田さん(2年)が、吉良教育長先生に「部活動の地域移行」について質問をしました。6月から何回も役場の方から話を聞いたり、自分たちで調査をしたりして本番を迎えただけあって、素晴らしい内容と態度でした。生徒会担当の潤井先生や傍聴した生徒会四役の皆さんも大変お世話になりました。

選挙活動、始まる!

第108期の生徒会役員選挙が10月27日(金)に行われますが、その選挙運動が始まりました。朝からの校門での呼びかけ、昼食時の政見放送に加え、今年からは給食時間中に各クラスを回って公約を訴えることも行っています。今回は、2年生6人、1年生7人が立候補しています。「私たちの学校は、私たちが創る」をモットーに、よりよい大津中を創っていってくれることを願っています。

 

チーム研、中間発表会!

秋休みを利用して11日に校内研修(チーム研)の中間発表会を行いました。「学力充実・授業力向上」「学級づくり・なかまづくり」「ICT活用」のそれぞれのチームからこれまでの取組と今後の計画等が報告されました。工夫されたプレゼンや楽しいゲーム、タブレットを使った実践など充実した時間を過ごすことができました。2月には最終発表会に実施しますが、その前に中間発表会Ⅱを計画してはどうかという意見も出されました。

後期始業式のあいさつ

後期が始まり、始業式の中で各学年の代表3人(1年:岩永さん、2年:瀬川さん、3年:森田さん)と生徒会代表(図書委員長:三池さん)が前期の振り返りと後期の目標を発表してくれました。「あきらめたくなくなるクラス」「チャレンジする後期」「生き方公開でお互いを知る」などの力強い言葉があり、とても頼もしく思いました。

薬物乱用防止キャンペーン

10月6日(金)の朝から生徒会執行部が薬物乱用防止キャンペーンに参加しました。ライオンズクラブや警察等の方といっしょに正門でチラシを配布し、薬物の恐ろしさをアピールしました。インターネット上で「大麻は身体への悪影響がない」「依存性がなく、痩せられる」等の誤った情報が拡がり、薬物使用の低年齢化は深刻な社会問題となっています。「正しい知識」と「断る勇気」を持ってください!

 

大津北中学校との交流会

ひまわり学級は、南阿蘇へ行き、大津北中学校と交流会をしてきました。

あそ望の郷くぎので大自然を満喫した後、そば打ち体験を行いました。

自分で打ったそばは、とても美味しかったです。

その後、湧水トンネルを見学し、サニートレイン号に乗って帰ってきました。

北中の仲間とも、ひまわり学級の仲間ともしっかり交流を深めてきました。

 

合唱コンクールの朝

合唱コンクール当日の朝、あるクラスの黒板に担任の先生からのメッセージがありました。本当にこれまでの練習の成果が十分発揮できるといいですね!本日はたくさんのご来場をお待ちしております。

吹奏楽部九州マーチングコンテスト激励会

今週末に行われる九州マーチングコンテストに出場する吹奏楽部の激励会がありました。全校生徒と保護者、地域の方々も見守る中、見事な演奏を披露してくれました。一糸乱れぬマーチングの様子を見て生徒達も感動していました。ぜひ九州大会でも大津中らしい息の合った演奏を披露してほしいと思います。

先輩の話を聴く会

10月2日に、「先輩の話を聴く会」を開催しました。

高校生の先輩方2名を講師にお迎えし、

中学生の頃、高校生活、進路の話について、実体験を交えてお話しいただきました。

貴重なお話をありがとうございました。

 

性教育講演会

9月29日に、中村和可子先生を講師にお迎えして、性教育講演会が開催されました。

生徒たちは正確な情報を受け取り、性に関する疑問や誤解を解消する貴重な機会となりました。

素晴らしい講演をありがとうございました。

 

 

毎朝の一言

生徒昇降口には、毎朝このようなメッセージが書かれています。書いてくださっているのは、濵野主幹教諭です。その日の行事や生徒の様子を中心に心温まる言葉で、子どもたちに語りかけてもらっています。先日は「一人ひとりの頑張りを先生たちもいつも見ています」とありました。今日は、合唱コンクールの話題でした。確かに、職員室では生徒のがんばっている様子がよく話題になっています。学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

3年生のプレ合唱コンクール

10月4日に延期された合唱コンクールを前に、各学級の練習の成果を確認する「プレコンクール」が行われています。3年生はどの学級もとてもレベルが高く、素晴らしい歌声でした。来週の本番までさらに練習に熱が入りそうです!

読書交流会(その2)

第2回読書交流会として、今回は大津幼稚園の年中さんと3年1組の生徒が交流しました。小さい子から頼りにされ、中学生にとっても「自己有用感」が高まる本当によい取組だと思います。今後も木曜日の昼休みに継続的に実施していきます。

DJポリス、出動!

2年生の職場体験で大津警察署にお世話になっている生徒が「DJポリス」に挑戦しました。秋の交通安全週間にちなんで、パトカーの上から交通安全を周知しました。はじめは慣れない様子でしたが、だんだんと上手に呼びかけることができるようになりました。ご協力いただきました大津警察署の皆様には厚く御礼申し上げます。

 

素晴らしい授業でした!

9月27日に町の英語・外国語活動研修会が3年3組で行われました。基礎・基本の定着を図りながら、ICTを効果的に活用した英語の実践的指導力の向上を目指した研修でしたが、どの生徒もとても意欲的に学習に取り組み、素晴らしい授業でした。高校から参観された先生も「中学生でここまでできるのは本当にすごい」と絶賛していらっしゃいました。授業者の梅北先生の卓越した指導力のおかげだと思います。なお、お忙しい中ご指導いただきました菊池教育事務所の松﨑指導主事にも厚く御礼申し上げます。

職場体験、2日目!

職場体験、2日目の様子です。多くの職場から「よくがんばってくれて、とても助かっています」というおほめの言葉をいただいています。ご協力いただいている事業所の皆様には心から感謝申し上げなす。残り1日、よろしくお願いいたします。