11月の主な行事は、メニュー→行事予定でご確認ください。
学校生活
響き合う
先日、「熊本県発明工夫展」で「県知事賞」と「KKT賞」を受賞した二人の生徒が指導教諭らとともに、小国町教育委員会への受賞報告に訪問させていただきました。今回の結果は本人たちはもちろんのこと、他の生徒にとっても良き刺激となっていることを嬉しく思うばかりです。「校長室から」のコーナーの「校長室通信第21号」に関連記事を掲載しています。併せてご覧いただけますと嬉しいです。(校長 狹間卓史)
こつこつ プクプク
新型コロナウイルス感染症の感染リスクが「レベル3」になったことを受けて、通常の生活に少しずつ戻しつつある本校です。写真は朝の登校時間にあわせた「フッ化物洗口」の様子です。フッ化物を口に含み、マスクをしてうがいしています。このことについては「校長室から」のコーナーの、「校長室通信第19号」に関連記事を掲載しています。併せてご覧いただけますと嬉しいです。(校長 狹間卓史)
にこにこ わくわく
9月22日(水)に実施しました体育大会では、大会スローガン「にこにこ ~勝ち負けにこだわらない181色の熱き闘い~」を体現する笑顔溢れる時間となりました。勝つことに全力を尽くしながらも、その勝敗の先に「互いの健闘を笑顔で讃え合いたい」という思いを込めての取組でした。東京オリンピックで話題になったピクトグラムも登場し、生徒らの発想の豊かさにわくわくさせられました。(校長 狹間卓史)
初秋の風に揺れて
今、校舎前の花壇にはマリーゴールドとサルビアの花が咲き、コキア(ほうき草)とともに初秋の風にゆれています。この花壇は小国町学校運営協議会地域学校協同本部の花育活動応援団の方々が植えてくださったものです。コキアの姿がテレビCMのキャラクターに似ていたので「目」をつけてみました。登下校の生徒らの癒しになれたらいいなとの思いからです。「校長室から」のコーナーに「校長室通信第16号」を掲載しています。併せてご覧いただけますと嬉しいです。(校長 狹間卓史)
頑張れ日本!頑張れ先輩!
現在、開催されている東京オリンピック。本校卒業生の北里謙治さん、穴井善博さんのお二人もこの大会の男子ホッケー競技に日本代表として参加されています。どうか存分にその力を発揮されることを心から願っていますし、応援しています。(校長 狹間)
ありがとうございました
9日(金)に本年度二回目の授業参観とPTA例会、学年懇談会を実施させていただきました。雨が降り、時折、雷も鳴る中での開催にもかかわらず、多くの保護者の皆様方にご参観いただけましたこと感謝申し上げます。(校長 狹間)
嬉しい姿
ある日の昼休みことです。校長室隣の保健室前廊下に生徒のスリッパがピシッと整列。ちょうど通りかかった養護教諭に尋ねると、並べてくれた生徒の名前を教えてくれました。いつも自ら気づいて並べてくれているとのこと。本校にはこういう嬉しい姿の生徒がいます。(校長 狹間)
自ら考え行動する
6月8日(火)、生徒総会を実施しました。今年は校則の規定の見直しが議題の一つとして挙げられていました。また、コロナ禍での実施ということでオンラインで取り組みましたが、真剣に取り組むその姿に嬉しさを感じる時間でした。詳細は校長室コーナーの「校長室通信第9号」に掲載しています。併せてご覧いただけますと嬉しいです。(校長 狹間 卓史)
「想定外」を想定する
6月4日(金)に小中合同避難訓練を実施しました。大きな災害や事件等の発生時に、児童・生徒を安全・確実にご家族のもとに帰すことを目的とした訓練でした。コロナ禍という状況の難しさはありましたが、そういう状況だからこそ取り組んでおくべき訓練だと考えてのことです。日々の生活の中で「想定外」を想定する訓練を、職員も生徒も、ご家庭の皆さん方と共に積み上げていきたいと考えています。詳細は校長室コーナーの「校長室通信第8号」に掲載しています。併せてご覧いただけますと嬉しいです。(校長 狹間 卓史)
新たな取り組み
5月19日(水)、本校としては初めての「オンライン授業」を実施しました。写真は寄宿舎の生徒等、自宅が遠方の生徒が学校に残り、授業者とは別教室で授業に参加した様子です。意欲的に学ぼうとする生徒の姿と、チームとして熱心に準備をしてくれる職員の姿に、嬉しさを感じる時間でした。関連記事を「校長室から」のコーナーの「校長室通信第5号」に掲載しています。併せてご覧いただけますと嬉しいです。(校長 狹間 卓史)
熊本県教育情報システム登録機関
令和5年度
管理責任者 校長 真嶋 剛
運用担当者 教諭 森田光信
学校生活
学校生活
熊本県警察提供