NEWS

☆「起業家教育」外部講話☆

専門の先生をお招きし、1年生を対象に「起業家教育」の講話をしていただきました。

上天草市の現状、そして今後の展望について知る貴重な機会となりました。

1/22 羽矢

☆「防災プチ学習」☆

朝自習時間、全クラス一斉に「防災プチ学習」を行いました。

「熊本地震を学び、次の災害に備える」という教材を視聴し、各自で学びを深めました。 

1/21 羽矢

☆本日(1/20)の授業の様子☆

週のはじめ、1時間目の各クラスの様子です。

インフルエンザの感染予防のため、全員マスクを着用して授業に臨んでいます。

1/20 羽矢

 

1年A組 数学

1年B組 理科

2年A組 美術

2年B組 国語

3年A組 英語

3年B組 社会

なのはな 英語

☆基礎学力アップテスト(国語)☆

本日の朝自習時間、基礎学力アップテスト(国語)が行われました。

内容は漢字の読みと書きで、全学年のクラスマッチでは、「1年A組」と「1年B組」が同率で、見事に優勝。

両クラスの平均点は97.39点でした。

1/17 羽矢

☆第7期 初の「生徒朝会」☆

生徒会も新しいメンバーに引き継がれ、第7期生徒会による初めての「生徒朝会」が行われました。

各役員、委員長とも、堂々とした態度で発表を行い、頼もしさを感じました。

先輩達が築いてきた素晴らしい伝統の上に、さらに新たな歴史を重ねてほしいと思います。 1/16 羽矢

☆「挨拶運動」「旗の掲揚」☆

今朝は、学級委員と生徒会本部による「挨拶運動」が行われました。

また、毎朝、生徒会執行部が交代して「国旗」「市旗」「校旗」の掲揚を行っています。 1/15 羽矢

 

挨拶運動の様子

国旗・市旗・校旗の掲揚

☆入試に向けての「面接」練習☆

3年生の入試も、いよいよ本格的にスタートしました。

本番に向けて、昼休みや放課後に「面接」の練習を行っています。

自信をもって、本番に臨んで欲しいものです。 1/14 羽矢

 

「集団面接」の練習の様子

☆花も咲きほこっています☆

今日は、花壇やプランターに咲いている花々を掲載します。

種子から育てられ、丹念に手入れをして下さった結果、見事に咲きほこっています。 1/10 羽矢

 

職員玄関前

プール横

体育館入口

体育館横

屋外トイレ横

☆今朝の「朝自習」の様子です☆

実力テストも二日目を迎え、朝自習の時間にも、各自でしっかり見直しを行いました。

今日は「ロングスリープデー」になっていますので、早めの就寝を心がけましょう。 1/9 羽矢

 

1A

1B

2A

2B

3A

3B

なのはな

☆3学期がスタートしました☆

インフルエンザの感染予防のため、本日は放送設備を使い、各教室で「始業式」を行いました。

実力テストは本日が2教科、明日が3教科となります。 1/8 羽矢

 

放送による「始業式」

実力テスト(1A)理科

実力テスト(1B)理科

実力テスト(2A)数学

実力テスト(2B)数学

実力テスト(3A)国語

実力テスト(3B)国語

実力テスト(なのはな)理科

☆部活動の様子☆

新年になり、部活動も本格的にスタートしています。

今日は、4つの部の様子を掲載します。 

1/7 羽矢

 

サッカー部

女子ソフトテニス部

野球部

男子バレー部

☆謹賀新年☆

明けまして おめでとうございます。

年末年始にも、「特別養護老人ホームの餅つき」や「上天草市消防出初め式」「阿村地区どんどや大会」など、ボランティア活動や地域行事に多くの松島中生が参加してくれました。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 1/6 羽矢

 

特別養護老人ホーム 餅つき(12/27)

阿村地区どんどや大会(1/5)

 

☆第7期 生徒会リーダー研修会☆

冬休みも2日目を迎えました。

本日の午後、学校では「生徒会リーダー研修会」が行われました。

ホームページの「行事予定(カレンダー)」に「1月の行事予定」をアップしましたので、そちらもご活用下さい。

12/26 羽矢

 

☆「生徒会任命式」「終業式」☆

先ほど「生徒会任命式」が行われ、「第6期のメンバー」から「第7期のメンバー」へとバトンが渡されました。

「終業式」では各クラスの代表による立派な発表が行われ、充実した2学期を振り返りました。

健康に留意し、充実した冬休みを過ごして欲しいものです。 12/24 羽矢

 

生徒会任命式

終業式

生徒指導担当からの話

保健担当からの話

☆基礎学力アップテスト(英語)☆

本日の朝自習の時間、第2回の「基礎学力アップテスト(英語)」が行われました。

英単語の問題は学年ごとに作成されていますが、クラス平均の学校トップは3年B組でした。

次回は、1月17日(金)に「国語(漢字)」が予定されています。 12/20 羽矢

☆「授業参観」「学年懇談会」☆

本日の午後、授業参観と学年懇談会を実施いたしました。

年末のお忙しい時期に、学校に足をお運びいただき、本当にありがとうございました。

12/19 羽矢

☆本日(12/18)の授業の様子☆

昨日から降り続いた雨も上がり、さわやかな青空が広がってきました。

各教科、しっかりと集中して取り組むことができています。

1Aの技術の授業では、キーボードの「タイピング」の練習に、全員黙々と取り組んでいました。

12/18 羽矢

 

1A 技術

極力手もとを見ずに、「タイピング」の練習を行いました

1B 数学

2A 理科

2B 数学

3A 道徳(人権教育)

3B 体育

なのはな 理科

 

☆「帰りの会」「学級生徒会」☆

本日、2学期最後の「学級生徒会」が行われました。

各学級で出された反省点をしっかりと生かして、2学期の最後を飾ってほしいものです。 12/17 羽矢

 

1A

1B

2A

2B

3A

3B

☆年賀状書きボランティア☆

地域にお住いのお年寄りの方へ年賀状を書くボランティアを行いました。

この活動は、夏の暑中見舞いはがきに続けて2回目になります。

年賀状には新年のご挨拶に加え、「今、○○部で△△に向けて頑張っています」や「これから寒くなりますので、お体に気をつけてください」などの文が書いてありました。  12/16 芹田

 

 

☆修学旅行(3日目)☆

昨夜は、宿泊先で「友禅染体験」を行いました。

いよいよ今日は最終日、午前中に大阪城に足を運び、その後、海遊館を見学します。

大阪も天気が良く、絶好の旅行日和だということです。 12/13 羽矢

 

友禅染体験(2日目・夜)

大阪城(3日目)

海遊館(3日目)