今日の給食

2015年9月の記事一覧

9月4日(金)の給食

・セルフ親子丼 ・カレーポテトコロッケ ・おかか和え ・牛乳

 親子丼の具のだしは、混合削りぶし(いわし・あじ)とかつおでとってあります。実は、夏休みに一勝地小と渡小で「夏休み簡単料理教室~おだし教室~」を開催しまして、その時「削りぶしの山一」さんという熊本市のメーカーさんにきていただき、子どもたちと一緒にだしについて勉強させていただきました。給食のだしは、かつおか昆布かいりこだったのですが、かつおとあわせて「混合削り節(いわし・あじ)」を使っただしを教えていただき、早速給食でも使わせてもらいました。いいおだしが出て、おいしくいただきました絵文字:笑顔

9月3日(木)の給食

・米粉パン ・かぼちゃシチュー ・ひじきと豆のサラダ ・牛乳

 かぼちゃのシチューは、市販のルウは使わずに、米粉でとろみをつけ、味つけはコンソメ・塩こしょう・少しのしょうゆで、バターと生クリームも加えてあります。かぼちゃがとろけていいお味になりました。

9月2日(水)の給食

・麦ご飯 ・けんちん汁 ・ゴーヤチャンプル- ・味つけのり ・牛乳

 子どもたちの苦手な食材NO.1とも言える「ゴーヤ」の登場です・・・給食では、苦みをおさえ、いろどりをきれいにするため、スライスしたゴーヤを一度ゆがいて冷却機で水気を絞ってあります。豚肉、にんじん、たまご、かつおぶし、塩こしょう、しょうゆでいいお味に仕上がりました。大人には苦みが物足りないくらいでしたが、お子様にはどうにかいけたようですね絵文字:笑顔

9月1日(火)の給食

・麦ご飯 ・タイピーエン ・なすの揚げ漬け ・牛乳

 今日のなすの揚げ漬けは、球磨村でとれた「肥後むらさき」という品種のなすを使ってあります。なすを素揚げして、砂糖・酢・しょうゆのたれにつけてあります。給食では、いろどり・具増しのため、にんじんと枝豆も入っています。

8月31日(月)の給食

・麦ご飯 ・みそ汁 ・さんまのゆずみそ煮 ・かぼちゃナッツ ・牛乳

 今日の献立は、麦ご飯、かぼちゃのみそ汁、さんまのゆずみそ煮、なすの揚げ漬けの予定でしたが、諸事情により(発注ミスです絵文字:絶望)急きょ変更となりました絵文字:急ぎなすの揚げ漬けと明日のいりこナッツを入れ替え、いりこナッツをかぼちゃナッツに変更しました・・・失敗から生まれたメニュー「かぼちゃナッツ」なかなかおいしくできまして、子どもたちにも好評でした絵文字:笑顔