ブログ

【ОJT】山鹿市教育会、社会科授業研究会

 10月15日(金)の14時10分より、3年生教室で社会科の研究授業が行われました。

 今日の授業は、山鹿市教育会半日研修の一環として、市内の社会科教諭が集まっての研修会です。

 同じように、ランチルームでは、2年生技術の研究授業が行われました。

 社会科では、「熊本の学び」アクションプロジェクトの「個別支援の充実」、「習熟度学習の拡充」、さらには、ギガスクールプロジェクトとして、タブレットを活用した「個別最適な学び」をどう実現するのかについての提案授業が行われました。

 「教える」から「学ぶ」への転換を図り、一斉授業から一人ひとりの学習状況に応じた学びを充実させるための授業スタイルなど、今までの授業とはまったく違った授業が行われました。

 授業後の研究会では、活発な意見交換が行われましたが、その中で、鹿北中生の授業に取り組む姿勢が特に素晴らしかったとのご意見もいただきました。

 鹿北中の当たり前のレベルの高さをあらためて実感しました。

 社会科の先生、技術の先生、そして、2・3年生の生徒のみなさん、お疲れ様でした。

 そして、ありがとうございました。