部活動

部活動

部活動頑張ってます!

4月22日(土)、野球部は九電旗山鹿市予選、女子バレーボール部は城北大会に出場しました。

野球部は菊鹿中と対戦し、1点を先取しましたが、その後同点とされ、さらに1点を失い1対2で惜敗しました。本校野球部は1・2年生のみのチーム。試合経験も浅く、そして、改善すべきところがたくさん見えてきました。言い換えると伸びしろが大きいということです。しかし、成長できるかどうかは、一人一人のこれからの姿勢にかかっています。頑張りを期待します。

 女子バレーボール部は、西合志中と対戦。1セット目は終盤まで大きくリードしていましたが、連続得点を許し逆転されました。2セット目は粘りを見せ奪い返しました。1対1で迎えた第3セット。接戦で中盤まできましたが、連続ポイントを許し惜敗しました。女子バレーボール部は、山鹿鶴城中との合同チームで部員数は6名。仲が良く、一生懸命練習をします。今回の試合で課題がはっきり見えました。その課題を克服し、悔しさを忘れることなく次の試合に生かしてほしいと思います。

 同じ日、女子ハンドボール部は天草の苓北での大会に出場し、山鹿中と宇土鶴城中と対戦しました。2試合とも負けてしまいましたが、相手は強豪チーム。自分たちの課題がしっかり見えたことと思います。部の創設2年目で経験の浅いチームですが、毎朝のトレーニングと放課後の練習に集中し一歩ずつ成長していくことを楽しみにしています。

 弓道部は、いよいよ29日が全国大会出場をかけた大切な大会を迎えます。陸上競技部も5月の連休に大会を控えています。バドミントン部も、部員2名でお互い切磋琢磨しながら心身を鍛えています。吹奏楽部も今年はコンクールに出場するので、最高の演奏ができるよう日々練習を重ねています。

 一人一人の成長がすべてのカギを握っています。自分との日々のたたかいに勝利し悔いのない毎日を送り、その先にある充実感と勝利を勝ち取りましょう。

0

吹奏楽部 夢大地7周年祭に出演

 3月18日(土)、夢大地7周年祭に本校吹奏楽部が出演しました。午前10時30分より特設ステージで演奏と歌を披露しました。たくさんの方々に音楽の楽しさを届けることができました。卒業した3年生も練習からこの日まで一緒に参加してくれました。

 今年の吹奏楽部は、積極的に地域の出向いて演奏や交流活動を行ってきました。今年度最後の取組として、地域行事で演奏を行うことができたことは鹿北中吹奏楽部らしいと思いました。平成29年度もコンクール出場とともに、地域の方々との交流を大切にしてほしいと思います。1年間ありがとうございました。

0

キャプテン会によるあいさつ運動

2月に行ったキャプテン会の「あいさつ運動」は、とても効果があり全体的に心のこもったさわやかなあいさつの輪が広がりました。3月も引き続きキャプテン会は「あいさつ運動」を行うことにしました。今日は、小学生、中学生両方にあいさつができる場所に立ちました。元気のよいあいさつが鹿北小中学校に響きながら一日がスタートしました。キャプテン会のみなさん、そして、生活安全委員会の委員長も参加してくれての元気なあいさつ、ありがとうございました。

0

部活動集会

3月3日(金)昼休み、体育館にて部活動集会を行いました。キャプテン会で話し合ったことを伝え、今回は野球部が普段の練習の一部を見せてくれました。いろいろな部の活動の様子を知ることは刺激になると思いました。その後、各部ことに顧問の先生からの話がありました。集会で決まったことを行動につなげていくことを期待しています。

0

部活動キャプテン会

 3月2日(木)の昼休み、ランチルームにて部活動キャプテン会を行いました。2月に行ったキャプテン会のあいさつ運動の振り返りと今後の活動について話し合いました。あいさつ運動は、キャプテンの真剣で元気の良いあいさつが全体に伝わり、以前よりもあいさつが良くなったという意見で一致しました。何かを実行することでしっかりと結果が出ることを今回の取組で学びました。この学びを生かすために、毎月定期的にあいさつ運動をすることとなりました。

 取組を次にどのようにつなげていくのか、キャプテン一人一人の豊かな発想が求められます。「こんなことをしたい」というアイデアをどんどん伝えてほしいと思います。

0

野球部練習試合

2月26日(日)、鹿本中グラウンドにて野球部の練習試合が行われました。第1試合は鹿本中・米野岳中合同チームとの試合。第2試合は山鹿中との試合でした。鹿北中は1年生のみのチームで部員が9名いないので、今回の練習試合には鹿北小の6年生が5名参加しての試合でした。結果は2試合とも負けてしまいましたが、4月から部員数が9名以上となり、さらに活発な活動ができるのではないかと思います。そんな光景を思い描きながら試合を見るのもわくわくするものです。
 1年生は、今はまだまだ徹底して練習して鍛えて、心も体も強くする時期です。大変だけど、それを乗り越えた先にあるものを目指して日々努力していくことを期待しています。

0

バレーボール芹川杯

2月12日(日)鹿本体育館にて芹川杯バレーボール大会が行われました。鶴城中・鹿北中チームも出場し、健闘しましたが決勝トーナメントに進むことはできませんでした。予選1試合目は山鹿中、2試合目は鹿南中との対戦でした。流れを引き寄せるプレーも随所に見られましたが、2試合とも敗れてしまいました。課題であるサーブカットを安定させられれば勝つ可能性は十分あると感じました。
 悔しさをバネに練習を重ね一人一人の心身の成長で勝利をつかみ取ることを期待します。

0

キャプテン会によるあいさつ運動

今週、部活動キャプテン会がランチルームで行われました。キャプテン会では、今取り組むべき課題について話し合いました。その中で、「あいさつ」の取組を行うことが決まり、さっそく、朝7時15分より、キャプテン会でのあいさつ運動の実践が始まりました。寒い中ですが、とても元気の良いあいさつの声が響いています。キャプテン会の取組が全校生徒に広まり、地域の方々を元気にできるあいさつ広まることを期待しています。

各部のキャプテンのみなさん、ありがとうございます。

0

部活動集会

11月7日(月)の昼休み、部活動集会を行いました。バドミントン部の富安君が10月の取組の反省と11月の目標を発表しました。

昼休みのキャプテン会議では、大きく2つの反省が出ました。1つ目は、一人の時になったらあいさつが大きな声でできていないこと。2つ目は、先生がいない時に、きびきび動けていないこと。この2つです。そこで、

 今月の部活動目標は、

 自分で考え、きびきび行動する。

 一人の時でも大きな声であいさつをしよう になりました。

目標が達成できるよう、各部で声をかけ合ってください。

最後に、西浦先生から、決めたことは実行しようとの話がありました。自分たちやるとで決めたことはやり通すことができる一人一人であってほしいと強く思います。

ガンバレ、部活動生!


0

山鹿市バレーボール大会新人戦

 11月5日(土)山鹿市中学生バレーボール大会新人戦が山鹿中学校体育館で行われました。本校バレーボール部は鶴城中学校との合同チームで出場しました。鹿北中3名、鶴城中3名、全部員6名とぎりぎりの部員数ですが、とてもチームワークが良く明るいチームです。10時20分より鹿本中との対戦が始まりました。お互い互角の戦いをしていましたが、途中連続ポイントをとられるなど、リズムが悪かったり流れを引き寄せることができず惜敗をしました。

 生徒一人一人の表情には悔しさがにじみ出ていました。今回の敗戦の悔しさや反省点を次の大会の勝利につなげてほしいと思います。頑張りに期待しています。

0