学校生活

学校生活

クラスマッチ(中学校)バスケットボール

12月23日、中学校の2学期体育のまとめとして「クラスマッチ(バスケットボール)」を行いました。

各学年を2チームに分けて、6チームで行いました。

 各チームとも、真剣に楽しくバスケットボールに熱中していました。

 予選リーグの結果、決勝は、3年A対3年Bで行いました。さすが3年生、3年間の学習が生かされたプレーをしてました。2年生、1年生も随所にいいプレーがありました。

 試合が終わった後、みんなが笑顔でいいクラスマッチとなりました。

生徒会役員引継ぎ式

 先日、生徒会役員選挙があり、新しい生徒会役員が決まりました。

 本日(12月22日)、生徒会役員の引継ぎ式を全校児童生徒で行いました。

 まず、新しい生徒会役員に任命状を校長から渡されました。

 次に、これまで泉小中学校を引っ張っていただいた旧役員のみなさん、お疲れ様でした。

 最後に、新会長の岩水君から1年間の抱負や決意を発表しました。

1年間、泉小中学校の生徒会活動が充実するよう、会長や役員をリーダーに全員で頑張っていってほしいと思います。

 

 

ミニ門松づくりをしました。

 今日の放課後子ども教室では、栗木の西村さんにお出でいただき、「ミニ門松づくり」をしました。

 1,2年生は、西村さんと放課後子ども教室の先生と楽しみながら門松を作ることができました。

 とってもすてきな門松です。家に持って帰って飾るとのことです。

 西村さん、ありがとうございました。

オンライン音楽会

 本日(12月21日)は、初めてのオンライン音楽会が実施されました。

 例年ですと、鏡文化センターで発表会を行いますが、コロナ禍で昨年度は中止となりました。  「本年度はなんとか実施したい」と八代音楽部会の先生方の発案で行われました。

 本校は、太田郷小と宮原小の3校で行いました。

 本校は、「五家荘哀歌」を合唱し「虹」を演奏しました。

 お互いに発表したり、感想を言ったりして交流しました。

 規模がそれぞれ違う学校の発表で、それぞれ学校のよさが出て、よい音楽会となりました。

 終わった後、子供たちも「楽しかった」という声が聞かれました。

 

雪が降り始めました。

 本日(12月17日)に今年度初めて雪が降りました。

 ちょうど、小学生が下校前でしたので、大きな歓声があがりました。

 予報では、今年は雪が多く寒くなるようです。

 雪を楽しみながら、登下校には気をつけてほしいと思います。

避難訓練をしました(地震・火災)

 今日は、地震・火災に備えるための避難訓練をしました。

 「地震は発生しました。避難してください」の放送があってから、子供たちはまず、安全を確保してからスムーズに運動場まで避難することができました。(3分ちょっとでできました。)

 災害は、いつ起きるかわからない。自分でどのように行動すると良いか日頃から考えておくことが大切だと思います。

避難訓練の後、マイタイムライン(災害に遭ったときの自分の行動)を考えました。

泉分校でクリスマスツリーを作りました

 今日は、八代農業高校泉分校に小1〜4年生が出かけて、交流学習をしました。

高校生の指導で、松ぼっくりのクリスマスツリーを作ることができました。

泉分校の高校生は優しく丁寧に教えて頂きました。

泉分校の先生方、高校生の皆さん、お世話になりました。

中3の学びを後輩へ

今日は、中3が学習しているプログラミングについて、中1と中2に伝える学習をしました。

これからの社会に必要となってくる学習です。伝える側も聞く側もよい学びになりました。

学校運営協議会を行いました。

12月10日にコミュニティスクール(学校運営協議会)を行いました。

泉小中学校のさまざまな取組について、ご意見やサポートのための提案をしていただきました。

泉小中学校の子供たちのために、地域の方といっしょに取り組んでいきたいと思います。

修学旅行(解散式)

グリーンランドにて解散式を行いました。

15時55分にグリーンランドを出発し、帰路につきました。

 

修学旅行(昼食)

現在、昼食中です。

移動途中で、西原村にある「萌の里」に寄り、ワンピース「ナミ像」も見学できました。

今日の給食 中華セット!

 2学期もあと3週間となりました。

 子供たちみんな寒さに負けず、病気にならないで元気に過ごしていきたいと思います。

 私たちの元気の源は、「給食」です。

 今日のメニューは、「麦ごはん 牛乳 ユーリンチー 中華サラダ スーミータン」でした。中華セット豪華版です。子供たちも「おいしい!」と笑顔で食べていました。

 

 毎日、いつもおいしい給食を作ってくださる「東陽給食センター」の皆様、本当にありがとうございます。

 

健康教育講話

 授業参観の後、「メディア使用とリスクと対応」という演題で、たかの呼吸器内科クリニックの高野先生から健康教育講話をしていただきました。

 ゲームやスマートフォンの使用により依存症になり、「脳の変化」について詳しく説明していただきました。

 保護者ができる子供たちのスマートフォン・ゲーム障がい対策についてお話しいただきました。

 大変有意義なお話でした。

 「心」を大切にするため、「脳」の成長のため。ご家族でできることをお話し合いしていただければ幸いです。

 講話に参加いただき、ありがとうございました。

 

授業参観ありがとうございました。

 12月3日(金)は、授業参観を行いました。

 小中学校とも、子供たちの学習の様子をご覧いただき、ありがたく思います。

 子供たちによって、保護者が見に来られるのは、とてもうれしいようです。

 お忙しい中、来校いただき、ありがとうございました。

 

ミシンの指導に来ていただきました。

 5,6年生の家庭科の学習で、ミシンを使います。

 ミシンの使い方は子供たちにとってはなかなか難しいものです。

 縫うだけでなく、糸の調整をしたり、下糸を入れたりが学習となります。

 今回は、地域学校協働活動として、地域の方(佐伯さん、坂梨さん、山田さん、森永さん)がお手伝いに来ていただきました。

 子供たちもたくさんのミシンの先生が来られて、安心して楽しく学習ができました。

 ありがとうございました。

 

 

学力向上に向けて

 12月になり、2学期の学習のまとめ時期となっています。

 本校では、学力向上の取組を行っています。

 本日は、3,4年生と5,6年生は、担任と担任外先生が、子供たちと少人数や個別で学習を行いました。

 学習する中で、先生に質問したり一緒に考えたりしながら問題を解きました。

 

伝統芸能体験学習を伝えよう!

 本日(29日)は、今年の文化祭で小5,6中1が発表した伝統芸能体験について、来年度から体験学習を行う小学校4年生に伝統芸能を伝える会を行いました。

 4年生は、実際に太鼓などをたたいたり、中学生から伝統芸能の良さについて聞いたりして、来年への体験学習のイメージをもつことができたようで、「早くやってみたい」と意欲的でした。

 

 最後に4年生が感想を発表しました。すでに来年に向けて気持ちは動き出しています。

 中学1年生からは、伝統をつなぐことを小学校4年生にお願いしていました。

 

 小中一貫教育校の良さを活用して、これからも泉町の伝統を続けていってほしいと思います。

 

マット先生とのお別れ会

 ALT(アシスタント・ランゲッジ・ティーチャー)として、本校に勤められましたマット先生が、本日をもって本校勤務が最後となりました。

 今日の6時間目に全校でお別れ会をしました。泉第八小の子供たちもマット先生と勉強していましたので、いっしょにお別れ会をしました。

 最後の英語活動を行った後、マット先生のお話がありました。

 楽しい時間と寂しい時間がいっしょに来た感じでした。

 

 マット先生は、八代市内の別の学校で勤められます。町で会ったりしたときには、声をかけたりするといいですね。

 今度来られるALTの先生は、デービッド先生です。早くなかよくなってほしいと思います。

 

 

泉第八小学校からの交流学習

 11月26日(金)は、泉第八小学校から5人の子供たちが本校に来て、一緒に勉強しました。

 教室で一緒に勉強したり、給食を食べたり、遊んだりと楽しい1日を過ごしたようです。

 泉第八小の6年生は、4月から中学生となり本校に入学しますので、ワクワクしていました。

 5,6年生は、昨晩から本校の寮に泊まる体験も行いました。中学生になるイメージがつき、安心して泉中に来れるとうれしく思います。

 

研究授業がありました。(小1,2)

 24日(水)小学校1,2年生算数の研究授業会を行いました。

 八代市教育委員会の黒木指導主事をお呼びして、1年生は「かたちづくり」2年生は「三角形と四角形」の学習を全職員で参観しました。

 複式学級での授業で、担任の先生との学習と、1,2年生それぞれが学習を進めることの両立ができるように進めています。

 タブレットパソコンを使ったり、実際に図形を切ったり移動したりしながら、学習のめあてを達成できるように取り組みました。たくさんの先生が見ていましたが、1,2年生は、しっかりと学習に取り組んでいました。黒木指導主事からもお褒めの言葉をいただきました。

 2学期もあと1ヶ月となりました。学校全体で学力向上に向けて取組を行っていきます。

 

 

 

文化祭 ありがとうございました(その2)

中2劇「未来の僕たち私たちへ」

 自分たちの将来の夢を劇の中で発表しました。

中3劇「受験の刃 ~泉中学校編~」

 すぐそこに来ている受験に向けての思いを劇にしました。

 なりたい自分に向けて、これからの日々を過ごしてほしいと思います。

 当日は、保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

文化祭 ありがとうございました(その1)

 11月19日(金)、泉小中学校の文化祭を行いました。

 例年は、泉町づくり協議会との共催で泉全体で行われていますが、昨年度に続いて今年度も小中学校単独での実施となります。

 今年のテーマは、「BELIEVE ~広げよう笑顔を 文化で泉の輪を~」です。

 発表の紹介します。

 小1・2劇「いずみの森のなかまたち」

 教科書のお話をもとに、元気に大きな声で発表しました。

小3・4発表「いずみのいいところ」

 自分たちで調べた泉町のことをプレゼンーションにして発表しました。

小5,6と中1 「伝統芸能発表」

 泉姫鬼山太鼓と久連子古代踊りを発表しました。

 地域の方の指導により、泉町の伝統文化を発表することができました。

 

 

交通安全教室がありました。

本日(18日)、小学校全員に交通安全教室が2~4校時で行いました。

安全協会、八代市役所からと、いつも交通指導でお世話になっている本山さんと山田さんにお出でいただき教室を行いました。

安全協会の近藤さんの指導で、「命を守る」「交通ルールを守る」視点で、実技等がありました。

 運動場の実技では、交差点の渡り方と車の内輪差について指導がありました。

 特に交差点での注意することなど、丁寧に指導されました。

 信号機のない横断歩道で歩行者がいる場合、車は必ず止まらないといけないのですが、止まらない車がいることも頭に入れて横断するなど、自分の命を守るための学習ができたと思います。

(もし歩行者がいる横断歩道で停止しなかった自動車のドライバーは、2点減点と反則金となるそうです。)

 今回特別に「シートベルト衝撃体験」の車も持ってこられました。シートベルトの大切さと、正しい付け方など実際に体験しました。「時速5キロでもすごいね」「40キロなら大変だ」などの声が上がりました。(時速5キロの体験は、身体には影響はないとのことです。)

 子供たちも大人も事故がおきないように、しっかりルールを守って大切な命がなくならないにしていきたいと感じた教室となりました。

 

 

 

食育教室(小学5,6年)

 11月16日(火)は、東陽給食センターの松田先生をお呼びして、食育教室を5,6年生に行いました。

 テーマは、「泉小中学校のみんなが健康な生活を送るための献立を考えよう!」です。

 松田先生から、旬の野菜の良さ(栄養価・値段等)のお話の後、一人一人が健康に良い献立を考えました。

 先生からアドバイスを受けながら、楽しくメニューを考えます。

 できたメニューのうちどれかが1月の給食の献立になります。楽しみですね。

 

 

本校5年生と泉第八小との交流

 11月15日(月)いずみ学園(泉小・泉中・泉第八小)の交流学習として、泉小5年生3人が泉第八小に行き、交流学習をしました。

 泉第八小の5人の子供たちと本校3人で、ソフトミニバレーボールをしました。

 

 また、いっしょに算数をしたり給食を食べたり、楽しく過ごすことができました。

 

 帰りに樅木の吊り橋にも寄りました。5年生も初めて行ったそうで、感激していました。

 

ゴールしました。ありがとうございました。

泉中は、46分16秒で堂々とゴールしました。

29チーム中26位でした。

5人で襷を繋いで、最後までベストを出すことができました。

素晴らしいチームワークでした。

今日は選手の皆さんやPTAの皆様に感謝いたします。

また、全校応援の中、走った選手も心強かったと思います。

精一杯の応援に感謝します。

本校は、全校で練習してきました。日々一緒に走った仲間にも感謝です。

泉小中学校の頑張りを見せることが嬉しく思います。

本日は、貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

 

 

県中体連駅伝大会7

アンカーの塚本さん。

ゴールテープまで、あと少しです。

他校と接戦で頑張っています。

県中体連駅伝大会1

今日は、県中体連駅伝大会が行われます。会場に向けて、女子選手の生徒たちが出発しました。朝から調整のランキングをして、気持ちも高まってきているようです、

この後、全校も出発して応援します。

松の木を剪定していただきました。

 今日は、4年の吉岡さんのおじいちゃんが、学校の玄関にある松の木の剪定をしていただきました。

 さずがプロです。剪定されると、今までとは、違う松の木に見えるようになります。

 ありがとうございます。

 学校は、地域の方に支えられて成り立っています。お世話になります。

県中体連駅伝競走大会の看板完成!

 今週金曜日(12日)に県中体連駅伝競走大会が行われます。

 女子チームが八代大会を3位入賞し、出場します。

 PTAから、子供たちの頑張りを称えるため、和小路の交差点に看板を立てていただきました。

 本校は、全校で女子12人と小規模校の中で、全員で練習を頑張った成果を地域の方にも知っていただくことができます。ありがとうございます。

 本日、朝の和小路のバス停留所で看板を見た小中学生は、「おー」と歓声と笑顔がでました。

 

 和小路からバスに乗る中学生といっしょに写真を撮りました。

 当日の健闘を期待しています。

 

 

校内探検 柿をゲット!

 今日は、少し肌寒いですが、快晴で気持ちのよい秋日和です。

 今日は校内探検をしました。本校のプールの隣にある柿を発見。

 柿取りをしました。この柿は、渋柿ですので、取った柿は干し柿にしたいと思います。

 新年頃に食べられたらいいですね。

人権教育授業研究会がありました。

 10月31日に、「F・氷川ブロック人権同和教育授業研究会」が本校でありました。

 当日は、「自分の思いを伝え合い、互いに支え合う集団づくり」をテーマに、3つの授業を公開しました。

 コロナ対策のため、参加者をしぼり行いました。(各学校から1つの授業に1人まで)

 自分が日頃思っていることを勇気をもって発表する子供もいました。

 発表した子供たちへ友達からの返しの言葉をしていました。

 今後も日頃の学校生活をふり返り、友達と支え合う力を強くしていきたいと思います。

 

 授業後研究会を行い、他校先生方と支え合う集団づくりの取組について意見交換をしました。

 

県中体連駅伝競走大会推戴式

 本日(10月27日)は、11月12日に行われる県中体連駅伝競走大会の推戴式を行いました。

 まず、八代中体連駅伝競走大会の表彰を行いました。

 その後、出場する選手紹介、校長先生の激励の言葉のあと、選手を代表して、塚本さんが、「八代中体連駅伝競走大会より記録を伸ばすことを目指して頑張ります」と決意の言葉を発表しました。

 その後、生徒会長の黒木君から「泉小中学校みんなで応援しています」と激励の言葉がありました。

 あと、2週間ほど練習期間があります。泉中学校全員での練習となります。

 泉中の団結力を示して、全校総体で頑張ってほしいと思います。

 走る選手、一緒に練習をする仲間、指導者の先生、応援している小学生みんなに感謝です。

 

 

 ☆推戴式の前に、科学展と中学生スポーツ大会新人戦の表彰もありました。

 

 

響け 泉中学校全生徒の歌声

 本日は、村橋先生の歌唱指導がありました。

 19日(金)にある文化祭に向けて、中学生へ毎年指導をしていただいています。

 泉中学校生徒は、24人で一生懸命歌っています。そこに村橋先生の歌唱指導が入ると、生徒の声も伸びるようになりました。

 生徒たちもいつもより声が出て、満足感がありました。

 19日の文化祭で披露します。保護者の皆様、当日お楽しみにされてください。

 

 

小学校2年生 九九のマスターにチャレンジ中

 小学校2年生の算数は、今「九九」を勉強しています。

 九九は、算数ではとても大切ですね。

 2年生にバッチリ覚えてもらうために、泉小中学校のいろいろな先生に聞いてもらって勉強することになりました。

 各段ごとに、担当の先生がいます。 

 「見て言う」「おぼえていう」の両方で合格すると、次のステップに進むことができます。

 今日は、教頭先生のところに発表に来ていました。ちょっと緊張していましたが、「合格」の言葉をもらうとニコニコしていました。

 小規模校の良さを生かして、子供たちには楽しく「九九」をマスターしてほしいと思います。

 

駅伝競走大会の練習を頑張っています。

 11月12日(金)に行われる県中体連駅伝競走大会に向けて、練習を頑張っています。

 朝のランニングでは、全校で取り組んでいます。

 

 また、夕方の部活動の陸上部も、男女で駅伝形式でランニングをしています。男女とも、競い合いながらめあてをもって走ることができています。

 小規模校からの県大会挑戦は、小中学校53人の希望の光となっています。当日までの練習過程を大切に、けがをしないように頑張ってほしいと思います。

生活科探検 泉町の施設を探検しました!

 本日(10月21日)小学校1,2年生は、泉第八小の2年生(なつきさん)といっしょに生活科探検をしました。

 消防署泉分署、泉支所、泉駐在所、泉郵便局をまわりました。

 

 

 その後、給食をなつきさんも一緒に食べ、昼休みも楽しく遊びました。

 同じ泉町内の同級生で学習や遊びができて、満足の1日でした。