topic

担任外の道徳授業「『看護する』仕事」

写真:3枚 更新:2023/02/10 作成者1

 今週の道徳は、学年主任、副主任、副担任による授業を行いました。今回で3回目となります。普段の担任による授業とは雰囲気が変わり、新鮮な気持ちで一生懸命取り組んでいました。  働くことの喜びとは何か、いきいきと輝くとはどういうことなのか、お互いの考えを聞き合い、考えを深めていました。ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。  

天草未来大橋開通記念イベント「橋上サイクリング」に参加しました

写真:5枚 更新:2023/02/13 作成者1

2月11日(土)に行われた天草未来大橋開通記念イベントの「橋上サイクリング」に約120名の生徒が参加しました。 天草未来大橋は自動車専用道路ですので、このイベント以外で自転車で通ることはできません。 参加した生徒は、たいへん嬉しそうに橋の上の貴重な時間を過ごすことができていました。 ※写真は参加されたスタッフの方などから頂いたものもあります。ご提供ありがとうございました。

本中ミュージアム開催中!

写真:6枚 更新:2023/02/16 作成者1

校内には生徒の美術作品が飾られています。ちょっとした美術館のようになっており、 たくさんの生徒が足を止めて友達の作品を見ています。 1階には「スクラッチアート」 2階には「絵文字」 3階には「ポスター」 が掲示されています。

男子卓球部「九州卓球選手権大会」に出発しました

写真:6枚 更新:2023/02/17 作成者1

男子卓球部が明日から大分県別府市で行われる「全九州卓球選手権大会」に出場するために、今日出発しました。 出発前には、職員、見送る保護者の皆様に意気込みを語ってくれました。 熊本県の代表として持てる力を精一杯発揮してきてほしいと思います。

公立高校後期選抜事前指導を行いました

写真:3枚 更新:2023/02/17 作成者1

3年生は、来週が公立高校後期選抜です。そのため、今日(2月17日(金))は6時間目に受検の事前指導を行いました。 事前指導を受ける生徒は真剣な表情で話を聞いていました。 来週は約140名の生徒が受検をします。 最後まで体調を崩さず頑張ってほしいと思います。

『ちょいボラ』定期的に行っています

写真:2枚 更新:2023/02/22 作成者1

今日(2月22日(水))、ボランティア委員会の取組みで「ちょいボラ」を行いました。 「ちょいボラ」とは、徒歩通学生で希望する生徒が登校中ゴミ拾いをしてくるボランティア活動です。 (月に1回程度行っています) また、同時にボランティア委員会で校舎周りの清掃も行っています。 写真は、今日拾ってきたゴミの一部です。生徒の皆さんありがとうございました。 地域の方から「生徒がゴミを拾いながら登校している姿を見て、朝からいい気持ちになりました。」と電話がありました。

朝の挨拶運動(学級毎)

写真:5枚 更新:2023/02/24 作成者1

各クラスで「グリーン広場」「正門前」「緑地公園入り口」の3グールプに分かれての挨拶運動が始まりました。 20日は生活委員会、21日は1年8組を学級の皮切りにスタートしました。24日は1年7組が3箇所で大きな声で登校の生徒(地域の方にも)に挨拶をして1日のスタートを爽やかなものにしてくれました。様子を見ていた緑地公園工事関係者の方が「本渡中学校は活気があっていいですねえ。」とお褒めの言葉もいただきました。

中学生活最後の読み聞かせ

写真:6枚 更新:2023/02/24 学校サイト管理者

今日の朝自習は、中学生活最後の読み聞かせがありました。読み聞かせは、地域の方により定期的に実施されています。3年生には、これからもたくさんの本にふれ、読書に親しんでほしいと思います。 また、先日は後期選抜の入試も終え、3月5日(日)には卒業式を迎えます。卒業式までの登校もあと6日、給食もあと5回です。卒業までの一日一日を大切に過ごし、自分自身を見つめる時間にしてほしいと思います。

立志式「完」

写真:4枚 更新:2023/02/24 投稿者2

1ヶ月以上に渡って取り組んできた「立志式」が遂に完結しました! 最終日の今日は、学年全体で「立志の誓い」の発表と、学年心訓(漢字1文字)の発表が行われました。会の初めに、校長先生からの式辞がありました。その内容は、「行動を起こす前に考え、大人として自分の言動に責任を持つこと」、「周囲の支えに感謝をし、謙虚な姿勢を大事にすること」、そして「故郷天草に貢献してもらいたい」というものでした。 その後、各クラスの代表生徒が、自らの心訓を発表しました。それぞれの思いのこもった発表に、大きな拍手が沸き起こっていました。 そして最後に、学級心訓と学年心訓の発表がありました。学年心訓は、「越~新たな自分に~」です。この心訓を一人一人が胸に刻み、今後の中学校生活を過ごしていくことになります。 「立志式」は今日で終わりましたが、「立志式」を通して学び、考えたことを時々振り返り、今後の人生の支えにしていってほしいと思います。

入試問題に挑戦中!

写真:1枚 更新:2023/02/24 投稿者2

先日、公立高校後期選抜入試が行われました。 そして、翌日の新聞にはその問題が掲載されていましたが、昼休みに、3階の新聞コーナーに行ってみると、入試問題を見ている2年生の生徒がいました。入試までは1年ありますが、最終的な到達段階(ゴール)を知っておくという意味でも、今、入試問題を見ておくことはプラスの影響が大きいと思います。 来年の受験を意識して、自ら行動している生徒の姿に感心しました。