topic

税金落語~税金を楽しく理解しよう~

写真:3枚 更新:2023/11/28 学校サイト管理者

11月28日(火)に、落語家の笑福亭鉄瓶さんを講師に招き、1年生を対象に税金に関する講演がありました。軽快なお話に、楽しい雰囲気の中で生徒たちも笑顔で学んでいました。落語の「落ち」の話では、生徒も感嘆の声をあげていました。学んだことを、これからの生活の中で生かしてほしいと思います。

立志式「完」

写真:4枚 更新:2023/02/24 投稿者2

1ヶ月以上に渡って取り組んできた「立志式」が遂に完結しました! 最終日の今日は、学年全体で「立志の誓い」の発表と、学年心訓(漢字1文字)の発表が行われました。会の初めに、校長先生からの式辞がありました。その内容は、「行動を起こす前に考え、大人として自分の言動に責任を持つこと」、「周囲の支えに感謝をし、謙虚な姿勢を大事にすること」、そして「故郷天草に貢献してもらいたい」というものでした。 その後、各クラスの代表生徒が、自らの心訓を発表しました。それぞれの思いのこもった発表に、大きな拍手が沸き起こっていました。 そして最後に、学級心訓と学年心訓の発表がありました。学年心訓は、「越~新たな自分に~」です。この心訓を一人一人が胸に刻み、今後の中学校生活を過ごしていくことになります。 「立志式」は今日で終わりましたが、「立志式」を通して学び、考えたことを時々振り返り、今後の人生の支えにしていってほしいと思います。

立志式特別講演会 「志」とは何かを学びました!

写真:5枚 更新:2023/02/03 投稿者2

本日5、6時間目は、株式会社リハビリテーションコムラッドの小川知己さんによる立志式特別講演会がありました。 「志」をテーマに、ご自身の体験を踏まえ、ユーモアも交えながら話される姿に、生徒たちも興味津々の様子でした。その中に、「志はコロコロ変わる」や「志は常に自分の心の中にある」という言葉があり、将来のことで悩んでいる生徒にとって、希望を持てる内容だったのではないかと思います。 今回の講演を機に、日々の活動において「何のために」という目的を持って取り組み、周りの友だちの「志」も一緒になって応援し、共に高め合える学年になっていってくれることを期待しています。

第14回 本渡中学校 卒業証書授与式

写真:8枚 更新:03/10 学校サイト管理者

本日、第14回 本渡中学校 卒業証書授与式が挙行されました。 朝から在校生が、ボランティアで校内清掃を行い、式の場を整えてくれました。 数年ぶりに在校生も体育館に入り、全校生徒で卒業生の門出を祝うことができました。 卒業生代表の答辞では、本渡中学校での3年間の思いがあふれた内容に参加者全員の心が動かされました。式の最後には、会場に校歌が響き渡り、厳かで、温かい立派な式となりました。 式後の3年生による大地讃頌の合唱では、今年の3年生を象徴するような綺麗で力強くまとまった歌声で、会場に感動を与えてくれました。 卒業生の皆さん、保護者の皆様方、本当におめでとうございます。 今後の活躍も楽しみにしています。 大きく羽ばたいてください!頑張れ本渡中学校卒業生!!

第2会生徒総会を行いました!

写真:3枚 更新:2022/12/20 作成者1

本日(12月20日(火))、今年の生徒会で行う最後の生徒総会を行いました。 各委員会の委員長、副委員長が、今年の活動の振り返りを発表しました。 それぞれが取り組んだ内容は大変素晴らしく、大きく成長したところが多く見られました。 また、課題についても説明があり、新しい生徒会で引き続き取り組んでほしいと伝えられました。 生徒から「自分が気をつけて取り組むことによって課題が改善されるので、しっかり取り組んでいきたい。」という感想も聞かれ、生徒会全体で取り組んでいこうとする姿勢が見られました。