日誌

3年日誌

明日は終業式


今朝のグラウンドの様子です。たった10分間でこのように変化しました。寒さはそれほどまではなかったのですが、霧が立ちこめていました、今日は冬至。
0

軟体動物 解剖



今日の2年生の理科の学習は、「烏賊の解剖」です。各班ごとに、「まついか」の身体のつくりについてのビデオの説明を見ながら、実際に丁寧に解剖していました。胃の中も、何を食べていたのか、どの程度消化しているのか、はさみなどを慎重に扱いながら調べていました。解剖終了後は、ありがたく命を戴く予定です。
0

イングリッシュ クラス


今週で、2学期も終了です。3年生の英語では、ALTのクリスティアン先生を中心に、「クリスマス」をテーマに学習していました。ドイツ出身のクリスティアン先生は、いつも教材研究や資料の準備を熱心にされています。5カ国語も話せて、頭の回転もとっても早いし、料理も上手な方です。3年生のみんなも、楽しく授業に取り組んでいました。
0

雪と氷の世界


今朝の冷え込みが心配でしたが、うっすらと雪が残り、水たまりに氷が張っていました。それでもみんな元気に登校し、授業を頑張っています。9時過ぎには晴れ間が広がり、太陽が顔をのぞかせています。2学期も来週の木曜日(22日)が終業式です。各学年、2学期の反省を終えて、冬休みと3学期の計画を立てています。ちなみに、3学期の3年生の登校日数は44日。3月11日(土)が卒業式予定です。
0

久しぶりの雨の朝です



本校の多くの生徒がバス通学です。写真は出発前のバスです。広い校区内を巡り、8時前に支所に到着します。夕方も、現在は冬日課で、全員が17:00下校です。バス会社のみなさん、町当局、その他、たくさんの方のおかげで通学ができています。今朝は気温が高く凍結の心配はありませんが、夕方以降に冷え込んでくると危険です。交通安全にはくれぐれも気をつけて登下校しましょう。
0