日誌

3年日誌

寒さに負けず


畳がとても冷たく感じますが、その寒さに耐えて、体育では柔道の授業が行われています。
先生の説明を聞き、安全に気をつけながら、寝技の練習をしています。写真には写っていませんが、この右側では女子も同じように柔道着を着けて、学習しています。
昨夏の、日本柔道の活躍が思い出されますね。
0

3学期 始業式



平成28年度 3学期が始まりました。
始業式では、各学年の代表が年頭の所感を立派に発表してくれました。
学習への取り組み方や集団生活の向上に向けて、そして一人の人間として大事なことなど。
聴いている人たちも、聞き逃すまいと顔をあげて真剣な表情でした。
校長先生からは、①「一生懸命はかっこいい」②「当たり前をやり抜くこと」が3学期のテーマとして示されました。ぜひ、みんなで心がけていきましょう。
0

平成29年度の幕開けです

あけまして おめでとうございます

平成29年度は穏やかな幕開けとなりました。
ただ、今朝(1月4日(水))の蘇陽は、マイナス4度でした。
早速、陸上部とソフトテニス部男子が練習を始めました。

1年の計は元旦にありといいますが、皆様の今年の目標は何でしょうか?
昨年は、地震や集中豪雨等、自然の脅威を感じました。
しかし、それに負けない、挫けない人の強さ・しなやかさも感じることができました。
平成29年度がみなさまにとって佳き年となりますよう心より祈念します。

どうぞよろしくお願いします。

0

2学期終業式終了 よいお年を


                          1枚目の写真は、表彰の様子です。ソフトテニス部、俳句や習字、美術の入賞がありました。スポーツや芸術の秋の成果です。                                    2枚目は、研究主任から、2学期の学習を振り返ってのプレゼンです。                                   3枚目は、自己評価を青と赤のカードで行っている所です。全体を見渡して、1学期末よりは改善されたように感じました。細かいアンケートは、この後の学活でとります。ちなみに、3学期のテーマは「わからないをほっとかない」です。
0

避難訓練実施


                  今日の午後、火災発生による避難訓練を実施しました山都消防署からも3人の方にお越しいただき、避難の様子を見て指導をして戴きました。迅速に、真剣に行動できてすばらしいと誉めて戴きました。
また、消火器の使い方の説明を受け、実際に代表者が使ってみました。「火事だ!」と叫んで、箒で払うように初期消火を行うのが大事だそうです。ただし、命が一番ですので、あくまでも初期の可能な範囲での活動です。各家庭でも、玄関に消火器を置き、万が一に備えましょう。(山都町では昨日建物火災が発生しています。熊本市役所の火災もありました。)
0