日誌

3年日誌

さわやかなあいさつでスタート


スクールバスの到着にあわせて、生徒会・先生方による挨拶運動を行っています。今朝は、少し冷え込みましたが、元気な「おはようございます」の声が、職員室まで届いてきました。当たり前に登校でき、授業ができ、歌声が響く学校。この1年間で、どれほどそれが尊いかということが分かりました。
今日は「かみましき 命と防災の日」です。蘇陽中では、生徒会主催による黙祷と講話が計画されています。
0

春、満開ですが・・・


天候も回復し、ようやくここ蘇陽にも春が訪れたような気がします。校庭の周囲の桜も満開となりました。明日は、歓迎遠足で、生徒たちも大いに春を満喫できると思います。
午前中、1年生は学力テストを受けました。明日までですが、真剣に問題に取り組む様子は中学生らしく、頼もしく感じました。
ふと足下に目を向けると、タンポポが鮮やかな黄色い姿を見せています。地にしっかりと根を張り、寒さにめげず成長するその姿は、蘇陽中生にも通じるなと思いました。
0

第1回 生徒集会



今日の2時間目に、生徒会主催の「生徒集会」が開かれました。2・3年生はもちろん、1年生に生徒会活動や委員会活動の目的や心構え、そして執行部の想いを届けました。この後の、役員決めにも大いに参考になったことでしょう。執行部は、春休みから今年度のプランを話し合い、新しい蘇陽中を創りあげようと意欲満々です。73名全員が一つになって「TRY」のテーマのもと、突き進んでいけることでしょう。真剣に話を聞く1年生の姿も立派でした。
0

新たな出会いに感謝!



入学式が終わり、1年生が帰ったあとの教室です。廊下には、恩師からの祝詞が掲示され、教室の各自の机上には、「入学おめでとう」のプレートがのっていました。(写真では光っていてみえませんが)1年生担当の先生方の細やかな心遣いが嬉しいです。明日からの31名の中学校生活が素晴らしい月日になることを願っています。ようこそ、蘇陽中へ!
0

新学期スタート!



今日、4月10日から平成29年度がスタートしました。
早速新しく転入された先生方をお迎えする「就任式」、1学期の「始業式」が執り行われました。この1年間のスタートにふさわしい、「挑戦」する力強さと、やり抜こうとする「覚悟」を感じました。明日の午後には、31名の新入生を迎え、総勢73名での1年が始まります。生徒会を中心に、みんなで頑張っていきましょう。
0