日誌

3年日誌

それぞれの持ち場で頑張っています



日曜日の体育大会に向けて、学年練習や全体練習に取り組んでいますが、放課後は
応援団やダンス、絵看板と個々で頑張っています。技術室では、3年生の女子が
絵看板と黙々と格闘していました。細かい作業が続く中、集中して筆を動かすその姿は、
まさに「挑戦」でした。時間との闘いにもなりますが、当日の仕上がりが楽しみです。
0

始動!体育大会


5月14日の体育大会に向けて、全体練習が始まりました。結団式は先週行われ、大いに意識を高めたところでしたが、今日から本格的に全体練習が開始されました。
特に3年生は、学級で「体育大会成功の鍵は3年生のリードにかかっている」と、担任の先生から鼓舞され、とても集中しているようです。行動目標も団ごとに話し合い、毎日の活動を振り返りながら、体育大会成功に向けて日々邁進していくようです。連休後は一気に体育大会モードがヒートアップするでしょうが、体調管理に気をつけ成長していってほしいと思います。
0

生徒会からの呼びかけ


今日の給食後、生徒会から「5・23差別をなくす山都地区集会」参加の呼びかけがありました。今年で22回目の開催です。一人ひとりが部落差別をはじめあらゆる差別の解消に向けて、いろいろな人の思いを受け止め、認め合い、つながり合えるような場になればと思います。
0

元気に育っています


蘇陽といえば「ブルーベリー」を思い出されると思いますが、この写真が花です。実に関しては、具体的に浮かんでくるでしょうが、その前にこんなきれいな花が咲きます。学校の前庭にたくさんの木がありますが、そよ風に揺れながらと陽光を浴びて、静かに咲いていました。
季節の移ろいの中で、確かな成長があります。もちろん、蘇陽中生にも。
0

1年生の花いっぱい運動


雑草が生い茂りつつあり、昨年度の1年生が植えたままになっていた、1年生の教室前の花壇に、サルビアやキンギョソウなどを植えました。矢部高校から花苗を購入し、花いっぱいの潤いのある学校をめざして作業をすすめました。今後の水やりや手入れをみんなで頑張ってくれるでしょう。ぜひお越し下さい。
0