日誌

3年日誌

1学期終了


1学期も、本日で終了。終業式に先立って、郡中体連と陸上県大会の表彰がありました。同時に、今週末に開かれる県中体連大会と8月に宮崎で開かれる陸上九州大会の推戴式もありました。暑い夏に、これまでの練習の成果が少しでも長く発揮されることを願っています。校長先生や生徒代表からの励ましの言葉を受け、堂々とした宣誓が陸上部主将からあり、次の大会も大いに期待されます。
0

租税教室開かれる

今日の午後は、熊本東税務署からお二人の講師をお迎えして「租税教室」が開かれました。最初に、100万円の札束と、1億円の塊を提示され、そこから税の大切さや必要性などを話していかれました。その後、DVDを視聴しながら、も税がなかったらどんな社会になるかを考えました。全体の会終了後は、税に関する標語を考え、午後の学びを振り返りました。2学期も租税教室で学んでいく予定です。
0

伝統の美

今日の国語は「書写」でした。明日が租税教室ということもあり、「青色申告」「自主申告」の楷書・行書の課題に挑みました。1年生は、2時間連続で行われましたが、みんな集中して書けていました。作品の一部は、秋の文化発表会でも展示予定です。暑い中でしたが、墨の薫りと緊張感が漂い、良い時間でした。
0

元気に飛び回っています

2週間ほど前から、玄関横のスペースに沢山のツバメたちがやってきていました。今朝見上げると、立派な巣が完成していました。先週は雨が多かったのですが、今週の天気回復とともに、一挙にできあがったようです。ひなの顔は見えませんが、これからでしょうか?
0

進路決定に向けて

3年生は、よりよい進路選択に向けて、夏休み中に多くの高校が開催する「体験入学・オープンキャンパス」に参加します。そのための、事前指導が教室で行われていました。しっかりメモを取り、当日の体験が充実したものになるよう真剣に話を聞いていました。自分の目で見て、肌で感じて、これからの選択の参考にしてほしいですね。
0