日誌

3年日誌

陸上部 県選手権

先週の金曜日と土曜日に全国大会出場をかけての、陸上の県大会がありました。子どもたちの頑張り、保護者の皆様や周囲の方々の応援もあり、記録も伸びていたのですが全国まであと一歩という、本当に惜しい結果でした。しかし、全国を目指し、必死に取り組んだ毎日の積み重ねは確かな時間です。悔しい気持ちは当然でしょうが、胸を張ってこれからの活動に突き進んでほしいと思います。多くの皆様のご支援、ありがとうございました。また、ソフトテニスの郡の学年別大会もあり、女子は1年生ペアが優勝、男子も2年生ペアが3位に入賞するなど、各部での活躍が見られています。
0

変わりやすい天気でした


今日の午前中は蒸し暑く、部活動も大変でした。
午後は、急に雷も鳴り出し、強い雨も降りましたが、小一時間でやみ、
4時過ぎから晴れ間も見えてきました。
3年生は三者面談があり、並行して3年生の自主勉強会と生徒会交流会の準備が行われていました。
職員室で行う研修会のために、電子黒板の移動をしていましたが、3年生が手伝ってくれました。ありがとう。
0

学習会と高校体験入学

3年生は、毎日5~6名の生徒が登校し、勉強を頑張っています。この時期は、各高校で体験入学(オープンキャンパス)が実施されており、毎日誰かがどこかの高校に行っています。20名の3年生ですが、暑い中教室で頑張っている姿はいいものです。まさに、夏に鍛えるですね。この努力は必ず、1ヶ月後、3ヶ月後には表れてくるはずです。
0

県中体連結果と三者面談

先週末に県の中学校総合体育大会が開催されました。本校からは、ソフトテニス部女子2ペア、バドミントンシングルスと、ダブルスに出場しました。精一杯のプレーで頑張りましたが、残念ながら勝利を手にすることはできませんでした。次は陸上部が、県大会予選、九州大会で頑張ってくれることと思います。
校内では、3年生の三者面談が金曜日から始まっています。この夏をどう過ごすか、その大切さは十分に分かっていると思いますが、今一度確認することでしっかり行動につなげていけることを願っています。
0

大掃除


今日から夏休みに入りました。昨日は、終業式前に大掃除を各担当箇所でしました。職員室も、普段なかなかできない窓ふきを班みんなでやりました。新聞紙を使って、隅々まで磨き上げ、ピカピカになりました。ずっとずっと先まで見通せそうです。また、体育館前は、しっかり水を流しながらごしごし。気持ちよく夏休みを迎えられました。
0